駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 琴電琴平駅

琴電琴平駅

琴電琴平駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した琴電琴平駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。十一面観音像の優美な姿に触れる「宝物館」、日本洋画を開拓した高橋由一の作品に感動「高橋由一館」、満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの「桜の馬場」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 92 件

琴電琴平駅のおすすめスポット

宝物館

十一面観音像の優美な姿に触れる

明治38(1905)年に建築された金刀比羅宮博物館第1号館で県の登録有形文化財。十一面観音立像、能面舞楽面、甲冑のほか書画、彫刻、刀剣など伝来の宝物を展示。

琴電琴平駅から977m

宝物館

宝物館

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

高橋由一館

日本洋画を開拓した高橋由一の作品に感動

金刀比羅宮にゆかりのある日本近代洋画の祖、高橋由一の作品を集めた美術館。所蔵する高橋由一の油彩作品27点を展示。

琴電琴平駅から1079m

高橋由一館

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

桜の馬場

満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの

春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。

琴電琴平駅から1081m

桜の馬場

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

むさし

二度おいしいカレーうどん

麺は太めで、だしはカツオ節と昆布が中心のしっかりとした味わい。特製のルーを絡めて食べるカレーうどんが人気だ。器に残ったルーは、ご飯を注文して楽しむのがむさし流。

琴電琴平駅から1085m

むさし

むさし

住所
香川県仲多度郡琴平町五條637-2小出ビル 1階
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分
料金
カレーうどん=580円/ざるうどん=400円/天ざるうどん=680円/冷しきつねうどん=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店)
休業日
月曜不定休、火曜、祝日の場合は翌日休

こんぴら狗

主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿

書院の前に愛嬌たっぷりでお座りする「こんぴら狗」は、江戸時代に主人の代わりに飼い犬がこんぴら参りをしたという故事に基づいて作られた。原画は湯村輝彦氏。

琴電琴平駅から1159m

こんぴら狗

こんぴら狗

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

表書院

円山応挙らの貴重な作品を多数所蔵

江戸時代の建築で表書院、奥書院(一般非公開)からなる入母屋造りの建物。重要文化財に指定されており、表書院内には円山応挙などの見ごたえのある襖絵が保存されている。

琴電琴平駅から1160m

表書院

表書院

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口まで)
料金
入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

カフェ&レストラン神椿

アートなカフェでちょっと休憩

金刀比羅宮の境内にある唯一の飲食店。資生堂パーラーがプロデュースし、1階はセルフスタイルのカフェ、地下1階はレストランで構成。雄大な自然と調和するオシャレな空間で、シェフ自慢の料理が楽しめる。

琴電琴平駅から1177m

カフェ&レストラン神椿

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)

奉納蹴鞠

平安装束に身を包み地面に落とさないよう鞠を蹴り合う典雅な行事

平安装束の鞠足(鞠を蹴る人)たちが鞠を蹴り上げ、地面に落とさないよう続ける典雅な行事。蹴鞠は、京都や金刀比羅宮で見ることのできる無形民俗文化財。

琴電琴平駅から1179m

奉納蹴鞠

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1表書院鞠場(金刀比羅宮内)
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

灸まんうどん

肉うどん必食のセルフ店

灸まん美術館に隣接したセルフうどん店。建物は郷土の画家、和田邦坊氏のデザイン。甘辛く煮た肉と、味わい深いだしの味が見事に調和した肉うどんが看板メニューだ。

琴電琴平駅から1202m

灸まんうどん

灸まんうどん

住所
香川県善通寺市大麻町388
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩20分
料金
肉うどん(大)=570円/冷肉うどん(大)=570円/釜玉(大)=470円/梅うどん(大)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)
休業日
無休

金刀比羅宮展望台

眼下に広がる讃岐平野、彼方には瀬戸大橋や本州の山並みも

785段の石段を上がったところにある荘厳な造りの本宮。その前にある展望台からは、眼下いっぱいに広がる讃岐平野はもちろん、瀬戸大橋、本州の山並みまでが一望できる。

琴電琴平駅から1277m

金刀比羅宮展望台
金刀比羅宮展望台

金刀比羅宮展望台

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む