駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 銀山町電停

銀山町電停

銀山町電停周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

銀山町電停のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。谷口吉生氏が手がけたごみ焼却施設「広島市環境局中工場」、現存する数少ない広島城の建築物。県重要文化財に指定されている「多家神社の宝蔵」、神殿にも供えられた神聖な水「出合清水」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 35 件

銀山町電停のおすすめスポット

広島市環境局中工場

谷口吉生氏が手がけたごみ焼却施設

最新の技術を導入した谷口吉生氏設計のごみ焼却施設。館内はガラス張りで、エコリアムというガラス通路から無料で見学できる。

銀山町電停から4766m

広島市環境局中工場

住所
広島県広島市中区南吉島1丁目5-1
交通
JR広島駅から広島バス吉島営業所行きで40分、南吉島下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

多家神社の宝蔵

現存する数少ない広島城の建築物。県重要文化財に指定されている

全国的に希少な校倉造の建物。特徴は組み上げる材木の形が六角形(通常は五角形)で全国唯一の例とされる。また、現存する広島城の建物としても貴重である。県重要文化財に指定されている。

銀山町電停から4772m

多家神社の宝蔵
多家神社の宝蔵

多家神社の宝蔵

住所
広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1-13
交通
JR広島駅から広電バス府中山田行きで20分、府中えの宮下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝蔵の内部見学は予約制)
休業日
無休

出合清水

神殿にも供えられた神聖な水

府中町内を流れる榎川が形成する扇状地の扇端部に湧出する水。周辺住民の生活用水として使われていた。1985(昭和60)年に名水百選に指定されている。現在は飲用不可。

銀山町電停から4793m

出合清水

住所
広島県安芸郡府中町石井城1
交通
JR山陽本線天神川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

広島ベイクルーズ銀河

豪華客船「銀河」で料理を味わえる。食事なしでも乗船可能

豪華客船「銀河」で瀬戸内海をクルージングしながら料理を味わえる。クルーズは食事なしでも乗船可能。いずれも要予約。運航日、運航時間は要問合せ。予約、問合せは年中無休。

銀山町電停から4824m

広島ベイクルーズ銀河

広島ベイクルーズ銀河

住所
広島県広島市南区宇品海岸1丁目13-13
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで28分、終点下車すぐ
料金
ランチクルーズ=6000円~/ディナークルーズ=9000円~/ (乗船料、食事代込)
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30、18:50~21:00(要予約)、土・日曜、祝日の夜は17:50~20:00(要予約)、予約受付は9:00~19:00
休業日
月・火曜

瀬戸内シーライン

銀山町電停から4876m

瀬戸内シーライン

住所
広島県広島市南区宇品海岸1丁目ほか広島港(宇品港)ほか

ジャンルで絞り込む