岡寺駅
岡寺駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した岡寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。幕末の建築の特徴を色濃く残す「高木家住宅」、今なお現役の歴史ある造り酒屋「河合家住宅」、今井町の要となった浄土真宗の寺院「称念寺」など情報満載。
岡寺駅のおすすめスポット
91~100 件を表示 / 全 119 件
高木家住宅
幕末の建築の特徴を色濃く残す
天保年間(1830~44)の建築といわれる江戸時代の商家で、「大東の四条屋」として酒造業などを営んでいた。当時の生活用具や火縄銃なども展示している。
岡寺駅から3685m
高木家住宅
- 住所
- 奈良県橿原市今井町1丁目6-9
- 交通
- 近鉄橿原線八木西口駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料(要予約)=300円/パンフレット=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~日没頃まで
河合家住宅
今なお現役の歴史ある造り酒屋
真っ白な漆喰壁が印象的な「上品寺屋」という屋号の造り酒屋で、今井町のなかでは比較的早い時期に建てられた2階建ての家。現在も酒屋として営業しており、銘酒「出世男」などさまざまなお酒を買うことができる。
岡寺駅から3720m
河合家住宅
- 住所
- 奈良県橿原市今井町1丁目7-8
- 交通
- 近鉄橿原線八木西口駅から徒歩8分
- 料金
- 1階のみ=100円/1・2階(2階の見学時は要予約、パンフレット付)=300円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
称念寺
今井町の要となった浄土真宗の寺院
中世末期から近世にかけて、寺内町として大きく発展した今井町の中核を担っていた寺院で、今井兵部豊寿(いまいひょうぶとよひさ)を開基とする。17世紀に建てられた本堂は大規模な真宗寺院の特徴をよく表した貴重な建物で重要文化財。ほかに市指定文化財の太鼓楼、庫裡・客殿などがある。
岡寺駅から3728m
嘉雲亭
趣ある町並みに建つ町家を利用した宿
江戸時代から続く商屋が数多く残る今井町の町家宿。格子や箱階段なども昔のままで、タイムスリップしたような気分を誘う。朝食付でも格安で利用できるのがうれしい。
岡寺駅から3728m
嘉雲亭
- 住所
- 奈良県橿原市今井町2丁目8-25
- 交通
- 近鉄橿原線八木西口駅から徒歩5分
- 料金
- 1泊朝食付=大人5400円~、中・高・大学生4320円、5歳~小学生3240円/ (サービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
今井町の町並み
商いで栄えた歴史が息づく古い町並み
飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままの佇まいと情緒を残す奇跡の町・今井町がある。平成5年に「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けている。
岡寺駅から3767m
茶寮 花大和
奈良県認定の味と眺望を堪能
明治37(1904)年創業の老舗。日本料理をベースに薬草や地元産食材をふんだんに使用した薬膳料理は、身体に良いだけでなく絶品。奈良県を代表する「眺望のいいレストラン」12店に認定。『ミシュランガイド2017』にもミシュラン調査員がオススメする店として掲載されているほか、『ミシュランガイド奈良2017』にも掲載されている。
岡寺駅から3768m
茶寮 花大和
- 住所
- 奈良県高市郡高取町清水谷1064
- 交通
- 近鉄吉野線壺阪山駅から徒歩15分
- 料金
- 薬膳弁当=3780円・5940円/コース(要予約)=8240~16200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~22:00(閉店、要予約)
春日神社裏手の復元環濠
かつての町の面影を見る
奈良には、周囲に濠をめぐらせた環濠集落が多く見られる。かつては今井町もそうした環濠集落のひとつだった。現在は、春日神社の裏に一部が復元されている。
岡寺駅から3773m