駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 清児駅

清児駅

清児駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

清児駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。観音堂は釘無堂と呼ばれる国宝「孝恩寺」、庄屋の書院。江戸初期に建てられた茅葺き寄棟造りで国の重文「降井家書院」、丘の上にある寺「大福寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

清児駅のおすすめスポット

孝恩寺

観音堂は釘無堂と呼ばれる国宝

浄土宗の寺で阿弥陀如来を祀る。秀吉の紀州攻めで各堂は焼失、観音堂だけが残る。鎌倉時代の建物で、釘を1本も使わずに建てられているところから「釘無堂」と呼ばれ国宝。

清児駅から3944m

孝恩寺

孝恩寺

住所
大阪府貝塚市木積798
交通
水間鉄道水間観音駅から水鉄バス蕎原行きで6分、釘無堂前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、国宝)、重要文化財は特別公開時のみ
休業日
情報なし

降井家書院

庄屋の書院。江戸初期に建てられた茅葺き寄棟造りで国の重文

庄屋の書院。江戸初期に建てられた茅葺き寄棟造りで国の重文。年一回、書院が公開されている。当時は2500坪あまりの敷地に大邸宅を構えていたという。

清児駅から4065m

降井家書院

降井家書院

住所
大阪府泉南郡熊取町大久保中2
交通
JR阪和線熊取駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
11月上旬
営業時間
10:00~12:00(閉館)
休業日
期間中無休

大福寺

丘の上にある寺

貝塚市にある浄土宗の寺。浄土宗知恩院末で神護山と号し、阿弥陀如来立像を本尊としている。遊女の墓が有名。

清児駅から4202m

大福寺

住所
大阪府貝塚市馬場218
交通
水間鉄道水間観音駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

来迎寺

阿弥陀如来坐像を本尊とする曹洞宗の寺院

曹洞宗の寺院。鎌倉時代の建築様式の本堂が正面にあり、瓦葺きが行基葺きで白壁の風情あるたたずまいが風景と調和している。

清児駅から4402m

来迎寺

住所
大阪府泉南郡熊取町和田3丁目3765
交通
JR阪和線熊取駅から南海ウイングバス南部大阪体育大学前行きで8分、熊取団地下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む