三国ヶ丘駅
三国ヶ丘駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した三国ヶ丘駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。けし餅だけを扱う老舗。たっぷりとまぶしたケシの実が香ばしい「小島屋」、数少ない江戸初期の町家のひとつ。国の重要文化財「堺市立町家歴史館 山口家住宅」、20代目が味を守る芥子餅「本家小嶋」など情報満載。
三国ヶ丘駅のおすすめスポット
51~60 件を表示 / 全 79 件
小島屋
けし餅だけを扱う老舗。たっぷりとまぶしたケシの実が香ばしい
けし餅だけを扱う老舗。こしあんを餅皮で包み、たっぷりとケシの実がまぶしてある。柔らかな餅皮にほどよい甘さのあん、ケシの実の香ばしさがよく調和している。
三国ヶ丘駅から2599m

小島屋
- 住所
- 大阪府堺市堺区宿院町東一丁1-23
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
- 料金
- けし餅=908円(6個)/けし餅と煎茶のセット=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、茶房は12:00~17:00(閉店)
堺市立町家歴史館 山口家住宅
数少ない江戸初期の町家のひとつ。国の重要文化財
堺は大坂夏の陣で焼け野原となったが、当家は直後に建てられ現在数少ない江戸初期の町家のひとつ。国の重要文化財。
三国ヶ丘駅から2621m

堺市立町家歴史館 山口家住宅
- 住所
- 大阪府堺市堺区錦之町東一丁2-31
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線綾ノ町駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人200円、中学生以下無料/ (65歳以上、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
本家小嶋
20代目が味を守る芥子餅
室町時代創業。あんを餅で包んで表面にけしの実をまぶした芥子餅で有名。千利休に好まれたといい、プチプチとした食感とあっさりした甘みがたまらない逸品。
三国ヶ丘駅から2678m

本家小嶋
- 住所
- 大阪府堺市堺区大町西一丁2-21
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩3分
- 料金
- 芥子餅=135円(1個)、960円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(商品がなくなり次第閉店)
千利休屋敷跡
偉大な茶人の足跡、千利休の井戸がある
千利休は南宗寺で禅の精神を養い、わび茶を大成させた。天正19(1591)年、秀吉の怒りに触れ切腹。宿院の交差点近く屋敷跡の一角には利休が茶湯に使ったといわれる椿の井戸が残り、石碑が立つ。
三国ヶ丘駅から2686m


南宗寺
古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見
庭園は古田織部の作といわれる枯山水の名園(国の史跡)。寺域には、利休をはじめ千家一門、津田宗達・宗及父子などの墓や供養塔がある。仏殿、山門、唐門は国の重要文化財。
三国ヶ丘駅から2704m


南宗寺
- 住所
- 大阪府堺市堺区南旅篭町東三丁1-2
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
大小路シンボルロード
南蛮貿易の様子が壁画やモニュメントで伺い知ることができる
堺市庁舎のある堺東から南海線堺駅までの約1.5kmの大小路筋。電線や電話線を地下の共同溝に埋めている。噴水のモニュメントや南蛮貿易が描かれた壁画などがある。
三国ヶ丘駅から2712m
大小路シンボルロード
- 住所
- 大阪府堺市堺区市之町、熊野町ほか
- 交通
- 南海本線堺駅からすぐ、または南海高野線堺東駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
かん袋
餡がおいしいもっちり菓子
豊臣秀吉がこの屋号を与えたともいわれる、くるみ餅ひとすじの老舗。小さな餅を秘伝の緑色の餡でくるむことからこの名があり、口に含めばやわらかな甘味がひろがる。
三国ヶ丘駅から2726m

かん袋
- 住所
- 大阪府堺市堺区新在家町東一丁2-1
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線寺地町駅からすぐ
- 料金
- くるみ餅=2030円(3人前壷入)・1020円(シール容器2人前入)/氷くるみ餅(1人前、5個)=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
梅の花 さかい利晶の杜店
湯葉と豆腐がメインの懐石料理を楽しめる店
湯葉と豆腐がメインの懐石料理を中心とした和食レストラン。さかい利晶の杜店限定の懐石「利休」もある。店内のショップでは堺のお土産も販売。
三国ヶ丘駅から2777m
梅の花 さかい利晶の杜店
- 住所
- 大阪府堺市堺区宿院町西二丁1-17
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩3分
- 料金
- 懐石「梅の花」=4800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:30)、17:00~20:30(閉店21:30)、土・日曜、祝日は11:00~15:00、17:00~21:00
さかい利晶の杜
堺の歴史や文化の魅力を発信
堺生まれの二人の偉人、千利休と与謝野晶子の人生や功績を紹介するミュージアム。オリジナリティある展示スペースのほか、茶の湯体験施設などもある。
三国ヶ丘駅から2798m
さかい利晶の杜
- 住所
- 大阪府堺市堺区宿院町西二丁1-1
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
- 料金
- 千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館=300円/立札呈茶=800円/茶室お点前体験=1000円/ (障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)