駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 寺地町停留場

寺地町停留場

寺地町停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

寺地町停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。8種のヒーリングサウナ「祥汗房」が好評。宿泊できる温泉施設「堺浜楽天温泉 祥福」、源泉かけ流しが楽しめる広々とした露天エリアが自慢「御陵天然温泉 亀の湯」、すべり台&ボールプールで元気に遊ぼう「キッズキャッスル 堺」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 63 件

寺地町停留場のおすすめスポット

堺浜楽天温泉 祥福

8種のヒーリングサウナ「祥汗房」が好評。宿泊できる温泉施設

食事はもちろん、館内合計3100冊のコミックが読み放題。岩盤スパ「祥汗房」8種(別途岩盤浴料が必要)、快適な露天風呂、ロウリューサービスなど工夫された試みが盛りだくさん。カプセルブースで宿泊もOK。

寺地町停留場から3616m

堺浜楽天温泉 祥福
堺浜楽天温泉 祥福

堺浜楽天温泉 祥福

住所
大阪府堺市堺区築港八幡町1-1
交通
南海本線堺駅・南海高野線堺東駅から南海バス堺市内北回りで17~25分、堺浜シーサイドステージ下車すぐ(地下鉄住之江公園駅から無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人870円、小人(3歳~小学生)440円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人960円、小人480円/祥汗房=大人800円、小学4~6年生600円加算/祥汗房(土・日曜、祝日)=大人900円、小学4~6年生700円、3歳~小学3年生500円加算/カプセルブース宿泊(入館料+祥汗房+カプセル)パック料=5000円/ (深夜料金設定あり、祥汗房は館内着付(平日は小学3年生以下利用不可))
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00)、金・土曜、休前日は24時間
休業日
不定休

御陵天然温泉 亀の湯

源泉かけ流しが楽しめる広々とした露天エリアが自慢

露天エリアは源泉かけ流しの岩風呂を中心に壺湯や寝転び湯も100%かけ流し。黄土の高温サウナ、麦飯石と岩塩の岩盤サウナ、ソルトサウナ、アロマサウナが料金加算なしで利用できるのも魅力。

寺地町停留場から3642m

御陵天然温泉 亀の湯
御陵天然温泉 亀の湯

御陵天然温泉 亀の湯

住所
大阪府堺市北区黒土町2264-3
交通
南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日、特別期間)=大人750円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:30(閉館翌2:00、土・日曜は7:00~)
休業日
無休

キッズキャッスル 堺

すべり台&ボールプールで元気に遊ぼう

「ボールプール」や「プラレールコーナー」、「赤ちゃんスペース」などがあるキッズ屋内遊び場。赤ちゃんから元気なちびっ子まで、安心して遊ばせることができる。

寺地町停留場から3698m

キッズキャッスル 堺

キッズキャッスル 堺

住所
大阪府堺市堺区築港八幡町1-1堺浜えんため館内
交通
阪神高速4号湾岸線三宝出口から一般道を堺泉北港方面へ車で1km
料金
利用料=大人200円、未就学児400円(30分)、800円(60分)/パスポート(月~金曜、未就学児)=1200円/ (未就学児のみ利用可、延長料金15分ごとに200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉場21:00)
休業日
無休

家原寺

本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名

行基が生家を寺に創建したと伝える。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として知られる。合格祈願の落書き寺として有名だったが、現在は祈願のハンカチで埋めつくされる。

寺地町停留場から3956m

家原寺

家原寺

住所
大阪府堺市西区家原寺町一丁8-20
交通
JR阪和線津久野駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

天然露天温泉スパスミノエ

日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス

「森のつぼ湯」「竹林の湯」と銘打った2つの森林露天風呂は、いずれも都会の中とは思えない風情たっぷりの空間。ほかに源泉掛け流し壺湯や超微粒子サウナなど人気アイテムが満載だ。食事処も好評。

寺地町停留場から4111m

天然露天温泉スパスミノエ
天然露天温泉スパスミノエ

天然露天温泉スパスミノエ

住所
大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82ゴルフスミノエ内
交通
地下鉄住之江公園駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人750円、小人(小学生)370円、乳幼児(0歳~未就学児)180円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人420円、乳幼児210円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00(閉館翌2:00)
休業日
無休

蔵前温泉さらさのゆ

超深層に眠る極上の温泉を源泉かけ流しで

源泉は黒褐色やうぐいす色に色が変わる温泉ファン憧れの有色泉。源泉風呂では加水・加温なしの100%純粋な掛け流しが楽しめる。漢方の蒸気風呂や炭酸泉、岩盤浴など多彩な温浴アイテムも魅力。

寺地町停留場から4314m

蔵前温泉さらさのゆ
蔵前温泉さらさのゆ

蔵前温泉さらさのゆ

住所
大阪府堺市北区蔵前町一丁3-5
交通
JR阪和線堺市駅から徒歩10分、または地下鉄北花田駅、新金岡駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/岩盤浴=大人500円、小人200円加算/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00)
休業日
無休(点検期間休)

ニサンザイ古墳

百舌鳥古墳群で最も新しいといわれる古墳

百舌鳥古墳群の中で、最も新しいといわれる古墳。“ミササギ(陵)”が“ミサンザイ”、“ニサンザイ”へと変わったと考えられる。

寺地町停留場から4386m

ニサンザイ古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥西之町三丁
交通
JR阪和線上野芝駅からタクシーで7分

浜寺公園プール

人気のアトラクションはスリル満点

「日本の名松100選」に選ばれている美しい松林を有する公園の一角にあるプール施設。流水プールや変形プール、50mプールのほかにも、クジラ型の滑り台がある幼児プールなどがあり、家族で楽しめる。全長100mのジャイアントスライダーは2レーンあり、子どもだけでなく大人にも大人気だ。

寺地町停留場から4461m

浜寺公園プール
浜寺公園プール

浜寺公園プール

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町2丁
交通
南海本線浜寺公園駅から徒歩10分
料金
入場料=高校生以上950円、中学生520円、4歳以上320円/ジャイアントスライダー=100円(1回)/ (障がい手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:30~17:30(閉場18:00、時期により異なる)
休業日
期間中無休

浜寺公園「ばら庭園」

色とりどりのバラが咲き誇り、珍しい日本の自生種も見られる

6つのゾーンからなるバラ庭園は約27000平方メートルもの広さで、シーズンには一面に色とりどりの花をつける。5月上旬~6月上旬と、10月上旬~11月上旬の2度、見頃がある。

寺地町停留場から4509m

浜寺公園「ばら庭園」

浜寺公園「ばら庭園」

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町
交通
南海本線浜寺公園駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
3月16日~12月15日
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休

住吉公園

住吉大社に隣接する大阪最古の公園

明治6(1873)年開園の大阪最古の公園。公園を東西に横切る、汐掛道と呼ばれる石畳の並木道はかつて住吉大社の参道だった。心の字に似ている心字池や芭蕉の句碑などもある。

寺地町停留場から4825m

住吉公園
住吉公園

住吉公園

住所
大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1-13
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む