新金岡駅
新金岡駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した新金岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大阪市内初の天然温泉。泉質はナトリウム・カルシウム、塩化物「大和川矢田温泉」、日本で唯一の自転車の博物館「自転車博物館サイクルセンター」、樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺「妙國寺」など情報満載。
新金岡駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 71 件
大和川矢田温泉
大阪市内初の天然温泉。泉質はナトリウム・カルシウム、塩化物
大阪市内初の天然温泉。地域組織が掘削に成功したナトリウム・カルシウム‐塩化物泉で、「ふれ愛温泉 矢田」が引湯する。
新金岡駅から3871m
自転車博物館サイクルセンター
日本で唯一の自転車の博物館
世界最古のクラシック自転車から最新のオリンピック出場車まで展示している。自転車の仕組み体験コーナーやクラシック自転車(レプリカ)の体験試乗ができる(第2・4日曜、祝日のみ、要事前連絡)。
新金岡駅から3883m
自転車博物館サイクルセンター
- 住所
- 大阪府堺市堺区大仙中町18-2
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩13分
- 料金
- 入館料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生50円/自転車試乗(20分)=300円/ (20名以上の団体は2割引、土・日曜、祝日は小・中学生入館料無料、65歳以上入館料100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
妙國寺
樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺
土佐十一烈士ゆかりのお寺。大蘇鉄は織田信長が所望して安土城へ移したが、毎夜「堺へ帰りたい」と泣き、再び返されたという伝説が残る。景観美を誇る蘇鉄の枯山水の庭も必見。宝物記念館もある。
新金岡駅から4015m
本受寺
家康からたまわった渡海御朱印状が残されている
西宗真(洗礼名るいす)の菩提所。西るいすはフィリピンへ度々渡航していた堺の豪商で、寺内には家康からたまわった渡海御朱印状が残されている。るいすの由緒書がある。
新金岡駅から4041m
フェニックス通り
戦後、復興のシンボルとして植樹されたフェニックスの木が並ぶ
不死鳥のように蘇らせたいと、戦後の道路行政の一つとして生まれた。日本の道100選にも選ばれている。名物のフェニックスの木は昭和30(1955)年に植樹されたもの。
新金岡駅から4069m
花とお菓子の工房 フランシーズ
季節のフルーツをふんだんに使用したスイーツは常時30種類
季節のフルーツをふんだんに使用したスイーツは常時30種類で、リーズナブルな価格が魅力。花は60種類ほど揃い、プレゼントにも最適。
新金岡駅から4123m
花とお菓子の工房 フランシーズ
- 住所
- 大阪府堺市中区深井水池町3254
- 交通
- 泉北高速鉄道深井駅から徒歩7分
- 料金
- 苺ショートケーキ=464円/フランボワーズ=486円/チーズケーキ=378円/シュークリーム=194円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00