新金岡駅
新金岡駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した新金岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。旧暦8月15日、百舌鳥八幡宮で行われる満月と豊作を祝う祭「月見祭・ふとん太鼓」、「塚廻古墳」、「茶山古墳」など情報満載。
新金岡駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 71 件
月見祭・ふとん太鼓
旧暦8月15日、百舌鳥八幡宮で行われる満月と豊作を祝う祭
旧暦8月15日、百舌鳥八幡宮で行われる満月と豊作を祝う祭。「ベーラ、ベーラ」の掛け声と共に重さ約2.5tもの真紅のふとん太鼓(神輿)大小16基が境内を練り歩く。
新金岡駅から2748m
月見祭・ふとん太鼓
- 住所
- 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町五丁706百舌鳥八幡宮
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩10分、または南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 旧暦8月15日前後の土・日曜
- 営業時間
- 要問合せ
新マネキ温泉
飲泉ができる、商店街の中の温泉銭湯
各種ジェット浴槽や電気風呂、サウナ、スチーム、水風呂などをそろえた街の温泉銭湯。浴場は「花摘みの湯」「川澄みの湯」が日替わりで男女交替する。気さくな商店街の中にあり、近隣でも人気。
新金岡駅から2924m
新マネキ温泉
- 住所
- 大阪府松原市天美南5丁目17-10
- 交通
- 近鉄南大阪線河内天美駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人440円、中学生300円、小学生150円、幼児(0歳~)60円/サウナ=100円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~23:30
ニサンザイ古墳
百舌鳥古墳群で最も新しいといわれる古墳
百舌鳥古墳群の中で、最も新しいといわれる古墳。“ミササギ(陵)”が“ミサンザイ”、“ニサンザイ”へと変わったと考えられる。
新金岡駅から2971m
仁徳天皇百舌鳥耳原中陵
世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造される
総面積約46万4000平方メートル、主軸の長さ約480mの前方後円墳で、世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造され、反正天皇陵、履中天皇陵とあわせて百舌鳥耳原三陵と呼ばれる。令和元(2019)年に「百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-」として周囲の45件49基の古墳群とともに、世界文化遺産に登録。
新金岡駅から3135m
仁徳天皇百舌鳥耳原中陵
- 住所
- 大阪府堺市堺区大仙町
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉園、外観のみ)