大小路停留場
大小路停留場のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大小路停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。堺の栄華を香りでしのぶ調合技術に優れた堺線香「薫主堂」、「菰山塚古墳」、国史跡の歴史ある木造洋式灯台はレトロな堺のシンボル「旧堺燈台」など情報満載。
大小路停留場のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 94 件
薫主堂
堺の栄華を香りでしのぶ調合技術に優れた堺線香
手作り線香の店。落ち着いた店構えは、格子などが入り江戸時代創建の歴史を感じさせる。天然沈香や高級天然白檀を主とし、遠方からも多くの人が訪れている。
大小路停留場から1675m
薫主堂
- 住所
- 大阪府堺市堺区北半町西2-1
- 交通
- 南海本線七道駅から徒歩4分
- 料金
- 花時代=1782円/極品時代香=1512円(バラ詰)/瑞芳香大バラ=2943円/薫主短寸バラ詰め=4201円/香りいろいろ=994円/沈香=1577円/匂い袋=900円/梅ケ香竹筒入り=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、日曜、祝日は10:00~16:00
旧堺燈台
国史跡の歴史ある木造洋式灯台はレトロな堺のシンボル
ここは旧堺港の南波止場、白い六角錘形の灯台がロマンチック。明治10(1877)年に建てられた当初の場所に現存する日本最古の木造洋式灯台で、昭和43(1968)年まで海の安全を守り続けた。
大小路停留場から1782m
高須神社
徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建
元和5(1619)年、芝辻理右衛門が大坂冬の陣で徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建。
大小路停留場から1798m
イオンモール堺鉄砲町
地域に密着した商業施設
「にぎわいカジュアルモール」がコンセプトの大型商業施設。多種多様なショップのほか、大阪ミュージアムにも登録されている貴重な建造物、堺鉄砲町赤レンガ建築を生かした広場があり、多彩なイベントなどを行っている。
大小路停留場から1826m
イオンモール堺鉄砲町
- 住所
- 大阪府堺市堺区鉄砲町1
- 交通
- 南海本線七道駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、レストラン街は~22:00、赤レンガ館は月~金曜11:00~22:00(土・日曜~22:30)、1階イオンスタイルは9:00~22:00
自転車博物館サイクルセンター
日本で唯一の自転車の博物館
世界最古のクラシック自転車から最新のオリンピック出場車まで展示している。自転車の仕組み体験コーナーやクラシック自転車(レプリカ)の体験試乗ができる(第2・4日曜、祝日のみ、要事前連絡)。
大小路停留場から2046m
自転車博物館サイクルセンター
- 住所
- 大阪府堺市堺区大仙中町18-2
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩13分
- 料金
- 入館料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生50円/自転車試乗(20分)=300円/ (20名以上の団体は2割引、土・日曜、祝日は小・中学生入館料無料、65歳以上入館料100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)