駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 浅香駅

浅香駅

浅香駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

浅香駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「住吉大社本殿 第四殿」、「住吉大社本殿 第三殿」、安産・開運厄除の神様「開口神社」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 46 件

浅香駅のおすすめスポット

開口神社

安産・開運厄除の神様

「開口」とは海に向かって口を開くという意味で、港・開運・安産の守り神。堺旧市街では唯一の式内社で「大寺さん」の愛称で親しまれている。明治時代の廃仏までは、行基が開いたと伝わる大念仏寺が境内にあった。

浅香駅から3218m

開口神社

住所
大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-29
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

収塚古墳

浅香駅から3314m

収塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

与謝野晶子生家跡

生家への思慕の情を晶子は歌に遺した

明治11(1878)年、晶子は老舗菓子商の駿河屋に生まれ、23年間をここで過ごした。彼女が聞いた潮騒は、工業地帯で海岸線が埋め立てられた今は聞くことができない。

浅香駅から3318m

与謝野晶子生家跡
与謝野晶子生家跡

与謝野晶子生家跡

住所
大阪府堺市堺区甲斐町西一丁1
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

銅亀山古墳

浅香駅から3328m

銅亀山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙町

大小路シンボルロード

南蛮貿易の様子が壁画やモニュメントで伺い知ることができる

堺市庁舎のある堺東から南海線堺駅までの約1.5kmの大小路筋。電線や電話線を地下の共同溝に埋めている。噴水のモニュメントや南蛮貿易が描かれた壁画などがある。

浅香駅から3337m

大小路シンボルロード

大小路シンボルロード

住所
大阪府堺市堺区市之町、熊野町ほか
交通
南海本線堺駅からすぐ、または南海高野線堺東駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

孫太夫山古墳

浅香駅から3357m

孫太夫山古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

竜佐山古墳

浅香駅から3375m

竜佐山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙中町

長塚古墳

浅香駅から3454m

長塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

ジャンルで絞り込む