駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 玉造駅

玉造駅

玉造駅周辺のおすすめ神事・神楽などスポット

玉造駅のおすすめの神事・神楽などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「張子の虎」は大阪みやげでも人気「神農祭」、通天閣展望台で翌年の干支へと引き継ぐ年末の恒例行事「干支の引き継ぎ式」、1月9~11日まで行われ、商売繁盛を願う参拝客で賑わう「十日戎 宝の市神事(堀川戎神社)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

玉造駅のおすすめスポット

神農祭

「張子の虎」は大阪みやげでも人気

大阪船場の少彦名神社は、無病息災・家内安全のお守り「張子の虎」で有名。毎年11月に行われる神農祭では、厄除けの笹につけた張子の虎を求める多くの参拝客で賑わう。

玉造駅から3122m

神農祭

住所
大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8少彦名神社
交通
地下鉄北浜駅から徒歩3分
料金
神虎一体=2500円/
営業期間
11月22~23日
営業時間
10:00~20:00
休業日
情報なし

干支の引き継ぎ式

通天閣展望台で翌年の干支へと引き継ぐ年末の恒例行事

通天閣5階の展望台で、その年と翌年の干支による引き継ぎを本物の動物を使って行う。動物は天王寺動物園から園長が連れてくる。展望台を一周し、新しい年の幸せを願う。

玉造駅から3626m

干支の引き継ぎ式

住所
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6通天閣内
交通
地下鉄恵美須町駅から徒歩5分

十日戎 宝の市神事(堀川戎神社)

1月9~11日まで行われ、商売繁盛を願う参拝客で賑わう

「キタのえべっさん」と親しまれる堀川戎神社で、1月9~11日まで終日行われる祭。商売繁盛を願う数十万人の参拝客で賑わう。境内では福笹や熊手などが授与される。

玉造駅から3662m

十日戎 宝の市神事(堀川戎神社)

十日戎 宝の市神事(堀川戎神社)

住所
大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17堀川戎神社
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
1月9~11日
営業時間
24時間、初日の開門は6:00~、2日目大祭は10:00~、最終日は~深夜まで
休業日
情報なし

篠山神社例祭

市場開設の功労者・篠山景義を祀る難波八阪神社で行う祭典

市場開設の功労者・篠山景義を祀る難波八阪神社で、地域をあげての祭典が行われる。当日は篠山氏の子孫をはじめ、木津市場、中央市場、中央卸売市場の関係者が参拝する。

玉造駅から4015m

篠山神社例祭

住所
大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19難波八阪神社
交通
地下鉄なんば駅から徒歩6分

ジャンルで絞り込む