駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 大阪ビジネスパーク駅

大阪ビジネスパーク駅

大阪ビジネスパーク駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

大阪ビジネスパーク駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大川沿いの並木道は桜の名所「毛馬桜之宮公園」、川の両岸を彩る数千本の桜並木が美しい「毛馬桜之宮公園」、学問の神様として名高い「大阪天満宮」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 222 件

大阪ビジネスパーク駅のおすすめスポット

毛馬桜之宮公園

大川沿いの並木道は桜の名所

大川にかかる毛馬橋から天満橋付近まで川の両岸に広がる。春は桜の名所。サイクリングロードがあり、散歩やジョギングなどで市民の憩いの場になっている。

大阪ビジネスパーク駅から1823m

毛馬桜之宮公園

住所
大阪府大阪市北区天満ほか
交通
JR大阪環状線桜ノ宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

毛馬桜之宮公園

川の両岸を彩る数千本の桜並木が美しい

大川(旧淀川)の、両岸に広がる4.2kmのリバーサイドパークで、右岸沿いには造幣局や泉布観など明治初期の建物が並ぶ。毛馬橋から都島橋、源八橋、天満橋に至る両岸は、並木道が桜色に染まり、美しい川の景色が楽しめる。

大阪ビジネスパーク駅から1823m

毛馬桜之宮公園
毛馬桜之宮公園

毛馬桜之宮公園

住所
大阪府大阪市北区天満ほか
交通
JR大阪環状線桜ノ宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

大阪天満宮

学問の神様として名高い

天暦3(949)年に村上天皇の勅願により創建。現在の社殿は天保14(1843)年に再建された。学問の神として信仰される菅原道真公を祀り、多くの受験生が合格祈願に訪れる。

大阪ビジネスパーク駅から1928m

大阪天満宮
大阪天満宮

大阪天満宮

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/合格守=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

天満天神繁昌亭

上方落語に漫才。奥が深い笑いの世界

元・上方落語協会会長(現・特別顧問)桂文枝の呼びかけで誕生した、落語専門の寄席小屋。テレビなどでおなじみの落語家たちが、艶やかな語りを見せてくれる。

大阪ビジネスパーク駅から1950m

天満天神繁昌亭
天満天神繁昌亭

天満天神繁昌亭

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-34
交通
地下鉄南森町駅から徒歩3分
料金
昼席(当日券)=大人3000円、高・大学生2000円、小・中学生1500円/昼席(前売券)=2500円/ (障がい者昼席2000円、夜席は公演により異なる、65歳以上当日券500円引、障がい者当日券700円引)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
無休、9月は第1土・日曜

どんどろ大師 善福寺

大坂夏の陣で散った熱き魂を手厚く弔う

大坂夏の陣の戦死者の霊を弔うために創建され、当初は「鏡如庵大師堂」と呼ばれていた。歌舞伎でおなじみの傾城阿波の鳴門で、どんどろ大師門前の場にも描かれ、お弓、お鶴の母子再会の場としても有名だ。

大阪ビジネスパーク駅から2077m

どんどろ大師 善福寺
どんどろ大師 善福寺

どんどろ大師 善福寺

住所
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19
交通
JR大阪環状線玉造駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、御堂は6:00~17:00(閉堂)
休業日
無休

三光神社

真田幸村が設けた抜け穴がみどころ

大坂城の出城があったとされる真田山に鎮座。真田幸村が大坂の陣の際に、大坂城からの抜け穴となる地下道を設けたことで知られる。春には桜が咲き乱れ、美しい景色が広がる。

大阪ビジネスパーク駅から2106m

三光神社
三光神社

三光神社

住所
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
交通
JR大阪環状線玉造駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

太閤(背割)下水

秀吉が作った日本最古の現役の下水道

大坂城築城の際に原型が造られたといわれている石積みの下水溝を、設置されたのぞき窓から自由に見学することができる。

大阪ビジネスパーク駅から2138m

太閤(背割)下水

太閤(背割)下水

住所
大阪府大阪市中央区農人橋1丁目3-3
交通
地下鉄谷町四丁目駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(地下見学施設は9:00~17:00<閉館、1週間前までに要予約>)
休業日
無休(地下見学施設はGW休、年末年始休)

心眼寺

真田幸村と大助父子の冥福を祈るために創建された寺

元和8(1622)年に真田幸村と大助父子の冥福を祈るために創建された寺。寺紋は真田家の家紋である六文銭とされている。境内には「幸村鎧掛けの松」もあったが、戦時中の空襲によって焼失した。

大阪ビジネスパーク駅から2141m

心眼寺
心眼寺

心眼寺

住所
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-22
交通
JR大阪環状線玉造駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

華厳温泉

銭湯料金で温泉が楽しめる下町の素朴な浴場

住宅街の中にある素朴な温泉銭湯。ぬるめの源泉をそのまま満たす露天風呂は、わずかに鉄分の香りが漂い、つかりながらゆっくりと長話を楽しめる湯加減。気軽で庶民的な雰囲気が魅力。

大阪ビジネスパーク駅から2147m

華厳温泉

華厳温泉

住所
大阪府大阪市城東区鴫野東2丁目19-5
交通
JR学研都市線鴫野駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人490円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/手ぶらセット(貸タオル・貸バスタオル付き)=500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(閉館22:30)
休業日
無休

シティプラザ大阪(日帰り入浴)

ぜいたくな癒しを具現化した都会のオアシス

公共施設のイメージをくつがえした温泉シティホテル。好評なのがコンセプトの「五感Relax」を象徴するスパエリアで、露天風呂付き大浴場や個室タイプのエステサロン、フィットネスなどがあり、食事付きなら日帰り利用がOK 。オリジナル性豊かな設計を取り入れた都心のオアシス的空間だ。

大阪ビジネスパーク駅から2308m

シティプラザ大阪(日帰り入浴)
シティプラザ大阪(日帰り入浴)

シティプラザ大阪(日帰り入浴)

住所
大阪府大阪市中央区本町橋2-31
交通
地下鉄堺筋本町駅から徒歩6分
料金
食事付入浴(プランRe、大浴場・露天風呂利用料込、要予約)=4400円(ランチバイキング)、4400円(和食ランチ・お弁当)、5200円(ディナーバイキング)、6500円(ディナーコース)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:30~21:30(日曜、祝日は17:00~21:00)、食事付入浴は11:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む