帝塚山駅
帝塚山駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した帝塚山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本最古とされる燈籠を復元「高灯籠資料館」、オーガニックメニューが話題のお店「米ディナンバー1」、週2日だけ営業するパンの店「ふくらすずめ」など情報満載。
帝塚山駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 362 件
高灯籠資料館
日本最古とされる燈籠を復元
鎌倉時代に建造された日本最古の燈籠を再建。毎月第1~4日曜には内部を見学できる。団体の場合は日曜以外でも応相談。
帝塚山駅から1596m
高灯籠資料館
- 住所
- 大阪府大阪市住之江区浜口西1丁目1
- 交通
- 南海本線住吉大社駅から徒歩4分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、第2・4日曜は~13:00
米ディナンバー1
オーガニックメニューが話題のお店
食品添加物や化学調味料をまったく使わずに、有機野菜と自然食材を用いたオーガニックメニューが話題の店。デリショップでは4、5種類のお弁当を販売するほか、イートインでランチプレートも楽しむことができる。
帝塚山駅から1613m
米ディナンバー1
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- 米ディオーガニック弁当=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
ふくらすずめ
週2日だけ営業するパンの店
有機干しぶどうの自家製酵母で一晩じっくり発酵させた生地を使った味わい深いパンは感動もの。週2回のみ営業の人気店なので、早めに行かないと売り切れることもある。
帝塚山駅から1617m
ふくらすずめ
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- よもぎあんぱん=160円/ひじきこっぺ=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00(売り切れ次第閉店)
聖天山
古墳や寺院を有する大阪五低山のひとつ
標高は14mで大阪五低山のひとつ。山頂には、摂津八十八カ所霊場でもあり、「天下茶屋の聖天さん」と親しまれる正圓寺がある。南北朝の頃には吉田兼好の庵があったともいう。北側には聖天山公園がある。
帝塚山駅から1624m
安倍晴明神社
街に溶け込む小さな社は陰陽師ゆかりの地
平安時代の陰陽師・安倍晴明公を祀る。晴明は安倍保名と信太の森の白狐の化身・葛の葉の子といわれ、境内には白狐の像と晴明公の銅像が立つ。災難除けの神として知られ、阿倍王子神社の末社。
帝塚山駅から1633m
安倍晴明神社
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- つげ葛乃葉狐御守=700円/方位除け御守=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(受付は9:00~17:00<閉門>)
井の一
一枚ずつ丁寧に焼き上げるこだわりの手焼きおかき
昭和10(1935)年創業のおかき処。もち米を自然乾燥させ、一枚ずつ炭火で丁寧に手焼きした炭焼友禅が名物。パリパリッとした食感と、白醤油のほのかな風味がたまらない。
帝塚山駅から1986m
井の一
- 住所
- 大阪府大阪市西成区天下茶屋1丁目27-7
- 交通
- 地下鉄天下茶屋駅から徒歩5分
- 料金
- 炭焼友禅=1080円(15枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
金魚カフェ
金魚が泳ぐフォトジェニックなカフェ
大正15(1926)年に建てられた長屋をリノベート。金魚が泳ぐ水槽を中心に、アンティーク家具が配されたミステリアスな空間。
帝塚山駅から2193m
金魚カフェ
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目52-5
- 交通
- 地下鉄昭和町駅から徒歩3分
- 料金
- クリームソーダ=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:00頃
鯛よし百番
寄せ鍋が人気。登録有形文化財にも登録されている
大正時代は遊廓だった歴史ある店構えは登録有形文化財にも登録されている。肉、魚介、野菜、かつお、昆布のだしで煮る寄せ鍋が人気。会席料理も楽しめる。予約が必要。
帝塚山駅から2444m
鯛よし百番
- 住所
- 大阪府大阪市西成区山王3丁目5-25
- 交通
- 地下鉄阿倍野駅から徒歩10分
- 料金
- 寄せ鍋=3685円/ちゃんこ料理=3135円/会席料理=4400円~
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:00(閉店、要予約)
大阪市立阿倍野防災センター
イザというときにあわてない防災体験
災害発生時に適切な行動がとれるよう、消火や避難、救助などの知識や技術を体験し学べる施設。地震体験コーナーや消火コーナー、応急救護コーナーなどがある。
帝塚山駅から2727m
大阪市立阿倍野防災センター
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13-23あべのフォルサ 3階
- 交通
- 地下鉄阿倍野駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、体験コーナーは~17:15(最終入館)