住吉停留場
住吉停留場のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した住吉停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス「天然露天温泉スパスミノエ」、陰陽師安倍晴明の命日9月26日に行われる神事「晴明大祭」、熊野詣での参拝客でにぎわった王子社のひとつ「阿倍王子神社」など情報満載。
住吉停留場のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 208 件
天然露天温泉スパスミノエ
日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス
「森のつぼ湯」「竹林の湯」と銘打った2つの森林露天風呂は、いずれも都会の中とは思えない風情たっぷりの空間。ほかに源泉掛け流し壺湯や超微粒子サウナなど人気アイテムが満載だ。食事処も好評。
住吉停留場から2641m
天然露天温泉スパスミノエ
- 住所
- 大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82ゴルフスミノエ内
- 交通
- 地下鉄住之江公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(小学生)370円、乳幼児(0歳~未就学児)180円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人420円、乳幼児210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:00(閉館翌2:00)
晴明大祭
陰陽師安倍晴明の命日9月26日に行われる神事
陰陽師として、また学問の神様としても名高い安倍晴明の命日9月26日に行われる神事。祭典の後は阿倍王子神社で直会を兼ねた講演会や占い祭が行われ、多くの人で賑わう。
住吉停留場から2643m
晴明大祭
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町安倍晴明神社、阿倍王子神社
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩5分(阿倍王子神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月26日
- 営業時間
- 14:00~
阿倍王子神社
熊野詣での参拝客でにぎわった王子社のひとつ
阿倍野の地名の由来となった安倍氏の神社。かつての熊野詣ででにぎわった阿倍野王子(遥拝所)があった場所と伝わる。また熊野九十九王子の一つで、大阪府下唯一の旧地現存の王子社。
住吉停留場から2643m
阿倍王子神社
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(受付は9:00~17:00<閉門>)
あべの王子みのり市
日本の伝統文化と食を再発見
五穀豊穣に感謝し、天下泰平を願う阿倍王子神社の秋祭りに行われる、あべの王子みのり市は、手間隙かけて作られたフードや雑貨を取り揃えたお店が並ぶ。八咫烏と秋の実りに感謝し楽しみたい。
住吉停留場から2644m
あべの王子みのり市
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4阿倍王子神社
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩7分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 10月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:30~16:00
聖天山
古墳や寺院を有する大阪五低山のひとつ
標高は14mで大阪五低山のひとつ。山頂には、摂津八十八カ所霊場でもあり、「天下茶屋の聖天さん」と親しまれる正圓寺がある。南北朝の頃には吉田兼好の庵があったともいう。北側には聖天山公園がある。
住吉停留場から2667m
米ディナンバー1
オーガニックメニューが話題のお店
食品添加物や化学調味料をまったく使わずに、有機野菜と自然食材を用いたオーガニックメニューが話題の店。デリショップでは4、5種類のお弁当を販売するほか、イートインでランチプレートも楽しむことができる。
住吉停留場から2681m
米ディナンバー1
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- 米ディオーガニック弁当=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
ふくらすずめ
週2日だけ営業するパンの店
有機干しぶどうの自家製酵母で一晩じっくり発酵させた生地を使った味わい深いパンは感動もの。週2回のみ営業の人気店なので、早めに行かないと売り切れることもある。
住吉停留場から2686m
ふくらすずめ
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- よもぎあんぱん=160円/ひじきこっぺ=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00(売り切れ次第閉店)
高須神社
徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建
元和5(1619)年、芝辻理右衛門が大坂冬の陣で徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建。
住吉停留場から2706m
安倍晴明神社
街に溶け込む小さな社は陰陽師ゆかりの地
平安時代の陰陽師・安倍晴明公を祀る。晴明は安倍保名と信太の森の白狐の化身・葛の葉の子といわれ、境内には白狐の像と晴明公の銅像が立つ。災難除けの神として知られ、阿倍王子神社の末社。
住吉停留場から2707m
安倍晴明神社
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
- 交通
- 阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
- 料金
- つげ葛乃葉狐御守=700円/方位除け御守=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(受付は9:00~17:00<閉門>)