トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 我孫子道停留場

我孫子道停留場

我孫子道停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した我孫子道停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「住吉大社本殿 第三殿」、ピンと張りつめた工房で職人の伝統の技を見る「水野鍛錬所」、「住吉大社本殿 第二殿」など情報満載。

我孫子道停留場のおすすめスポット

11~20 件を表示 / 全 110 件

住吉大社本殿 第三殿

我孫子道停留場から1385m

住吉大社本殿 第三殿

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

水野鍛錬所

ピンと張りつめた工房で職人の伝統の技を見る

昔ながらのふいごがある明治5(1872)年創業の刃物店。法隆寺解体修理の際、小鍛冶に選ばれた。店内には五重塔に現在も安置されている物と同じ魔除け鎌がある。

我孫子道停留場から1390m

水野鍛錬所の画像 1枚目

水野鍛錬所

住所
大阪府堺市堺区桜之町西一丁1-27
交通
南海本線七道駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は11:00~16:00(閉館)

住吉大社本殿 第二殿

我孫子道停留場から1398m

住吉大社本殿 第二殿

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

粟新

我孫子道停留場から1410m

粟新

住所
大阪府大阪市住吉区上住吉1丁目11-11

住吉大社

国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”

全国に2300社余りある住吉神社の総本社。初詣の参拝者は三が日で約230万人に及び、1年を通じても家内安全・商売繁昌などの諸願成就に多くの人が訪れている。

我孫子道停留場から1412m

住吉大社の画像 1枚目
住吉大社の画像 2枚目

住吉大社

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
料金
干支土人形=1000円/常勝守=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~

住吉祭

大阪の夏祭りの最後を締めくくる盛大な行事

一番の見どころは夏越祓神事。夏越女や稚児が、大きな茅の輪を3度、和歌を口ずさみながらくぐる。また、翌日の「神輿渡御祭」も必見。船型の山車に神輿を乗せて練り歩く。

我孫子道停留場から1412m

住吉祭

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社
交通
南海本線住吉大社駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
7月30日~8月1日
営業時間
夏越祓神事(7月31日)は17:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

住吉大社本殿 第一殿

我孫子道停留場から1412m

住吉大社本殿 第一殿

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

高灯籠資料館

日本最古とされる燈籠を復元

鎌倉時代に建造された日本最古の燈籠を再建。毎月第1~4日曜には内部を見学できる。団体の場合は日曜以外でも応相談。

我孫子道停留場から1414m

高灯籠資料館

住所
大阪府大阪市住之江区浜口西1丁目1
交通
南海本線住吉大社駅から徒歩4分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00、第2・4日曜は~13:00

やろく

創業80年を超える洋食屋。住吉名物玉子コロッケが看板メニュー

昭和10(1935)年創業、四代に渡り受け継がれてきた老舗洋食屋。おすすめは住吉名物の玉子コロッケとビーフカツが付く「やろく盛り合わせ」。観光客だけでもなく常連客も多い。

我孫子道停留場から1537m

やろくの画像 1枚目
やろくの画像 2枚目

やろく

住所
大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目30-16
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
料金
やろく盛り合わせ=1990円/ハヤシライス=1290円/ハンバーグ=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(売り切れ次第閉店)、16:30~19:30(売り切れ次第閉店、火曜は夜のみ)

末廣堂

住吉詣での土産として、明治時代から親しまれている和菓子は有名

住吉詣でのみやげとして、明治時代から親しまれている。竹串にさして焼きあげたこし餡入りの和菓子で、形はもちろん、皮にほんのりついた焼き色もさつま芋風。

我孫子道停留場から1618m

末廣堂の画像 1枚目

末廣堂

住所
大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目12-14
交通
阪堺電軌阪堺線住吉駅からすぐ
料金
さつま焼=152円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30