京橋駅
京橋駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した京橋駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「大阪城下町」、造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩「造幣局桜の通り抜け」、現存数が極めて少なく、ここでしか見られない貴重な貨幣も「造幣博物館」など情報満載。
京橋駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 1,411 件
造幣局桜の通り抜け
造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩
毎年桜の開花時期にあわせ1週間限定で一般開放される「桜の通り抜け」。約560mにわたり、約140種、約340本の桜が咲き、大勢の人が訪れる。ヤエザクラが主で、開花はソメイヨシノより遅い。また、ぼんぼりに照らされた夜桜も美しい。
京橋駅から932m
造幣局桜の通り抜け
- 住所
- 大阪府大阪市北区天満1丁目1-79
- 交通
- 地下鉄天満橋駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉門)、土・日曜は9:00~
造幣博物館
現存数が極めて少なく、ここでしか見られない貴重な貨幣も
火力発電所だった建物を昭和44(1969)年に現在の造幣博物館として利用。大判・小判などの古銭や国内外の貨幣・記念貨幣のほか勲章、金属工芸品など約4000点を展示している。
京橋駅から933m
旧桜宮公会堂
重要文化財で優雅にランチを
昭和10(1935)年に明治天皇記念館として建築。現在はブライダルもできるレストランとして、豪華な雰囲気の中で大阪の食材を贅沢に使用した、本格派フレンチが楽しめる。
京橋駅から958m
旧桜宮公会堂
- 住所
- 大阪府大阪市北区天満橋1丁目1-1
- 交通
- JR大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- コース=3000円・5500円/パスタランチ=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)
泉布観
漆喰塗りの白い壁が美しい、大阪でもっとも古い洋風建築
明治4(1871)年に造幣寮の応接所として建設された、大阪でもっとも古い洋風建築。現在外観は常時公開されているほか、期間限定で建物内の一般公開がされることもある。
京橋駅から962m
good spoon All day Brunch&dinner BBQ Terrace&Craft Beer
大阪城が見えるBBQ専用テラスで手軽にアウトドア気分
大きな窓から木漏れ日が差すウッドテイストの店。バーベキューのほか、店内ではステーキやエッグベネディクト、チョップドサラダなどが楽しめる。
京橋駅から975m
good spoon All day Brunch&dinner BBQ Terrace&Craft Beer
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1JO-TERRACE OSAKA 2階
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩15分
たこ焼道楽わなか 大阪城公園店
観光のお供は大阪名物たこ焼きがおすすめ
大阪各地に支店を持つたこ焼きの有名店。たこ焼きを中心にオリジナルメニューも多数そろう。テイクアウトして公園で食べるものあり。
京橋駅から975m
たこ焼道楽わなか 大阪城公園店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1JO-TERRACE OSAKA内
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅からすぐ
- 料金
- たこ焼き(8個)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(イベントにより異なる)
神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム 大阪城公園店
生地のおいしさが際立つバターたっぷりのクレープ
独自ブレンドの粉に四つ葉バター、無菌卵など、こだわり食材を使用。たっぷり使ったバターの風味を逃さないよう、高温の鉄板で一気に焼き上げる。
京橋駅から976m
神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム 大阪城公園店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1JO-TERRACE OSAKA 1階
- 交通
- JR大阪環状線大阪城公園駅からすぐ
造幣局 本局(見学)
現行貨幣が目の前で出来上がる様は圧巻
明治4(1871)年創業、当時としては画期的な西洋式設備での貨幣製造をスタートさせた。現在では500円から1円までの流通貨幣を製造。その様子を廊下から臨場感たっぷりに見学できる。
京橋駅から981m
造幣局 本局(見学)
- 住所
- 大阪府大阪市北区天満1丁目1-79
- 交通
- 地下鉄南森町駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~、10:00~、13:00~、14:00~(工場見学予約サイトからの事前予約制)