加茂駅
加茂駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した加茂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。束町西に位置する空まで続く茶畑「白栖・石寺の茶畑」、宿泊施設など様々な施設が充実。小川の水遊びは子供たちに人気「山城町森林公園」、自然がいかされている公園。川では水遊びが楽しめる「山城町森林公園(キャンプ場)」など情報満載。
加茂駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 19 件
白栖・石寺の茶畑
束町西に位置する空まで続く茶畑
「早場」と呼ばれ、八十八夜前の4月下旬には茶摘みが始まる茶畑。シーズンには緑が広がり美しい。近代的な農園整備がなされ、空まで続くような茶畑が広がる。
加茂駅から4110m
白栖・石寺の茶畑
- 住所
- 京都府相楽郡和束町石寺青木
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで11分、和束高橋下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山城町森林公園
宿泊施設など様々な施設が充実。小川の水遊びは子供たちに人気
京都、大阪、奈良の境にある森林公園。豊かな自然に包まれて建つ各施設はゆとりを持たせた配置になっている。園内を流れる小川では子どもが水遊びを楽しむ姿が見られる。
加茂駅から4114m
山城町森林公園
- 住所
- 京都府木津川市山城町神童子三上山1
- 交通
- 京奈和自動車道精華下狛ICから府道22・71号を城陽方面へ車で10km
- 料金
- 環境整備協力金=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/テント専用サイト(1張り)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15、テントサイトはイン10:00、アウト10:00、ログハウス・バンガローはイン16:00、アウト10:00
山城町森林公園(キャンプ場)
自然がいかされている公園。川では水遊びが楽しめる
自然をうまくいかしてよく整備され、各種設備はゆとりを持たせた配置。場内の川では水遊びが楽しめる。
加茂駅から4114m
山城町森林公園(キャンプ場)
- 住所
- 京都府木津川市山城町神童子三上山1
- 交通
- 京奈和自動車道木津ICから国道24号で城陽方面へ。開橋交差点で府道71号へ右折、看板に従い現地へ。木津ICから12km
- 料金
- 環境整備協力金=大人300円、小学生200円、小学生未満無料/駐車料=普通車1台500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1000円、AC電源利用料1日500円/宿泊施設=バンガロー10000円、ログハウス16000円、休養施設30000円※すべての料金について変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00、デイキャンプは8:30~17:00)
浄瑠璃寺のアセビ
別名浄瑠璃寺。その山道脇でアセビの愛らしい姿が見る事ができる
阿弥陀如来像の体を安置し、別名九体寺ともいう浄瑠璃寺。その山道脇でアセビの愛らしい姿が見られる。枝先に小さな壺状の花をつける姿はスズランを思わせる。
加茂駅から4123m
浄瑠璃寺のアセビ
- 住所
- 京都府木津川市加茂町西小札場40
- 交通
- JR関西本線加茂駅から木津川市コミュニティバス加茂山の家行きで22分、浄瑠璃寺前下車すぐ
- 料金
- 中学生以上400円、小学生以下無料 (障がい者手帳、療育手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 3月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌2月は10:00~15:30
和束 茶源郷
山の上から見晴らすグリーンの畝
一年を通じて美しく手入れされているのが和束の茶園の特徴だが、茶摘みがひと段落し、刈り込みがされている11月~12月上旬頃が一番美しい。
加茂駅から4635m
和束 茶源郷
- 住所
- 京都府相楽郡和束町白栖大狭間35
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで14分、白栖口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(見頃は11月~12月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
弥勒磨崖仏
大らかで見事な彫の像
県道5号から入った茶畑の奥の和束川を覗き込むようにして立つ、巨岩に彫られた高さ約3mの磨崖仏。正安2(1300)年4月の銘がある。
加茂駅から4801m
弥勒磨崖仏
- 住所
- 京都府相楽郡和束町白栖
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで15分、和束長井下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
高麗寺跡
豪族が建立したとされる飛鳥時代から平安時代まで存続した寺院跡
高麗系渡来氏族の中心地であった上狛の東方にあり、飛鳥時代から平安時代まで存続した寺院跡。この地の豪族であった新興勢力の高麗(狛)氏の氏寺として建立されたものと考えられる。
加茂駅から4812m