駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 木幡駅

木幡駅

木幡駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

木幡駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。お茶の香りに包まれながら宇治の歴史道をぶらり旅「平等院表参道」、勧修寺の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る「勧修寺のスイレン」、坂本龍馬が愛した船宿へ「寺田屋」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 66 件

木幡駅のおすすめスポット

平等院表参道

お茶の香りに包まれながら宇治の歴史道をぶらり旅

宇治橋を渡ったすぐの場所に位置し、歴史深い宇治茶の老舗がずらりと並ぶ表参道。宇治の銘菓を扱う売店、散策の休憩に立ち寄る喫茶など、腹ごしらえするための食事処が勢ぞろい。

木幡駅から4040m

平等院表参道

平等院表参道

住所
京都府宇治市宇治蓮華
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

勧修寺のスイレン

勧修寺の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る

毎年6月には、京都市山科区にある勧修寺の池泉回遊式庭園の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る。

木幡駅から4062m

勧修寺のスイレン
勧修寺のスイレン

勧修寺のスイレン

住所
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6勧修寺内
交通
地下鉄小野駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

寺田屋

坂本龍馬が愛した船宿へ

攘夷派の薩摩藩士が、阻止に向かった同藩藩士と乱闘となった「寺田屋事件」で知られる。古くから続く船宿で、幕末の風雲児、坂本龍馬の定宿でもあった。龍馬がのちに妻となるお龍(りょう)を女将のお登勢に預けたのもこちら。龍馬の襲撃事件でのお龍との逸話も有名で、今も多くの龍馬ファンが訪れる。

木幡駅から4089m

寺田屋
寺田屋

寺田屋

住所
京都府京都市伏見区南浜町263
交通
京阪本線中書島駅から徒歩7分
料金
入場料=400円/素泊まり=6500円/ (幼児は不可、障がい者手帳持参で入場料100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:40(閉館16:00)
休業日
月曜不定休(1月1~3日休)

大黒寺

薩摩の烈士が眠る

もとは長福寺といったが、江戸初期に薩摩藩主・島津義弘がこの寺を薩摩藩の祈祷所として本尊を大黒天に、寺名を大黒寺と改めた。寺田屋事件で命を落とした薩摩9烈士が眠る。

木幡駅から4098m

大黒寺
大黒寺

大黒寺

住所
京都府京都市伏見区鷹匠町4
交通
京阪本線丹波橋駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

西岸寺

商人が油を掛け商売繁昌した伝えがある。油掛け体験が出来る

浄土宗の寺院。720年前油商人がここの地蔵に油を掛けたところ商売繁昌したといういわれを持つ。有料で油掛け体験もできる。

木幡駅から4134m

西岸寺

住所
京都府京都市伏見区下油掛町898
交通
京阪本線中書島駅から徒歩7分

勧修寺

美しいスイレンが池を彩る

平安時代に醍醐天皇が生母・藤原胤子の供養のために建立。氷の厚さで吉凶を占ったという広大な氷室池を中心とする池泉舟遊式庭園では、春から夏にかけて花は途切れることがない。

木幡駅から4139m

勧修寺
勧修寺

勧修寺

住所
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
交通
地下鉄小野駅から徒歩6分
料金
大人400円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で本人のみ300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)
休業日
無休

宇治上神社

本殿は日本最古の神社建築

菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祀る神社。平等院の鎮守社として隆盛を極めた。現存する日本最古の神社建築で国宝。覆屋の中に3棟の社殿が並ぶ。国宝の本殿は平安後期の建造物。

木幡駅から4159m

宇治上神社
宇治上神社

宇治上神社

住所
京都府宇治市宇治山田59
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

桐原水

宇治の七名水のひとつ。手を洗うことも出来る

現在は宇治上神社にしかない宇治の七名水の一つ。莵道稚郎子の他、応神天皇と仁徳天皇を祀っている宇治上神社の境内において、名水で手を洗うことができる。

木幡駅から4183m

桐原水
桐原水

桐原水

住所
京都府宇治市宇治山田59
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む