駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 黄檗駅

黄檗駅

黄檗駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した黄檗駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広大な境内を歩く合間にひと休み「阿闍梨寮 寿庵」、葛や油でコクを出した中国風の精進料理「海宝寺」、1450種の植物がある植物園「宇治市植物公園」など情報満載。

111~120 件を表示 / 全 121 件

黄檗駅のおすすめスポット

阿闍梨寮 寿庵

広大な境内を歩く合間にひと休み

醍醐寺境内、弁天堂のそばにたたずむ食事処は、かつて高層の宿舎だった建物を改装したもの。古くから寺院の食事で親しまれてきたゆばを使うメニュー、参拝のひと休みにぴったりな甘味などがそろう。

黄檗駅から4750m

阿闍梨寮 寿庵

住所
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22総本山醍醐寺内
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩10分

海宝寺

葛や油でコクを出した中国風の精進料理

中国から来た禅僧、隠元が伝えた普茶料理が味わえる。4人以上からの予約制でコース料理菜単が味わえる。庭を眺めながら、ゆっくり味わいたい。

黄檗駅から4766m

海宝寺
海宝寺

海宝寺

住所
京都府京都市伏見区桃山町正宗20
交通
京阪本線丹波橋駅から徒歩10分
料金
コース料理菜単(4名以上、要予約)=5400~6480円/ビール=864円(大)/
営業期間
9~翌6月
営業時間
11:00~15:00(入店、要予約)
休業日
期間中木曜(年末年始休)

宇治市植物公園

1450種の植物がある植物園

約10ha、1450種の植物を擁する植物園。約650種、約7000株の熱帯亜熱帯の植物が一年を通し楽しめる温室や、花と水のタペストリー、ハーブ・有用植物園などがある。講習会、親子で楽しむイベントも開催。

黄檗駅から4819m

宇治市植物公園
宇治市植物公園

宇治市植物公園

住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
交通
京阪宇治線宇治駅から京阪バス近鉄大久保行きで10分、植物公園下車すぐ
料金
入園料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/年間入園券(購入日から1年間有効)=大人1500円、小・中学生750円/ (宇治市内居住者の70歳以上、障がい者と同伴者1名無料、宇治市外居住者は障がい者本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

長尾天満宮

醍醐地域を守る地元の氏神として崇められる

天暦3(949)年、菅原道真公を祀って創建された。本殿は江戸時代の再建で、脇障子の鯉の滝登りや獅子の子育てなど、桃山風の彫刻が印象的。

黄檗駅から4842m

長尾天満宮
長尾天満宮

長尾天満宮

住所
京都府京都市伏見区醍醐伽藍町18
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
不定休

cafe 花咲み

中庭を眺めながらランチやスイーツを楽しめる

やわらかでモダンな空間に包まれたカフェでは、緑あふれる中庭を眺めながら軽食やスイーツを楽しむことができる。あつやきたまごサンドや焼き立てワッフルが人気。

黄檗駅から4852m

cafe 花咲み

cafe 花咲み

住所
京都府京都市伏見区新町4丁目462-3
交通
京阪本線伏見桃山駅からすぐ
料金
あつやきたまごサンド=800円/アイスメープル生クリームワッフル=750円/シフォンケーキ=550円/ブレンドコーヒー=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(閉店18:00)
休業日
日曜、月曜(臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

天ヶ瀬の紅葉

ドーム形アーチ式の天ヶ瀬ダム。湖に面して天ヶ瀬森林公園がある

昭和34(1959)年にできたドーム形アーチ式の天ヶ瀬ダム。ダム湖は鳳凰湖の愛称で呼ばれ、湖に面して天ヶ瀬森林公園がある。その周辺は、春は桜、秋は紅葉で彩られる。

黄檗駅から4863m

天ヶ瀬の紅葉

天ヶ瀬の紅葉

住所
京都府宇治市宇治金井戸
交通
JR奈良線宇治駅から徒歩35分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

十石舟

龍馬も楽しんだ酒蔵と美しい水辺

宇治川の派流をゆったりと巡る観光船・十石舟で、酒蔵や川沿いの緑などを眺めながら約50分の船旅が楽しめる。大坂と京都を結んで淀川を行き来した船には坂本龍馬も乗ったという。

黄檗駅から4874m

十石舟
十石舟

十石舟

住所
京都府京都市伏見区京都府京都市伏見区南浜町247
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
料金
乗船料=大人1200円、小人(小学生)600円/ (障がい者手帳持参で本人のみ半額)
営業期間
6月20日~12月6日
営業時間
10:00~11:20(最終便、20分毎)、13:00~16:20(最終便、20分毎)、11月25日~12月6日は15:40が最終便
休業日
期間中月曜、月曜が祝日の場合は運航、4・5・10・11月は無休(8月1~10・17~31日休)

月桂冠大倉記念館

酒造りについて学ぼう

伏見の銘酒「月桂冠」が、明治後期に建てられた酒蔵を酒造りの工程や道具を展示する博物館として活用。その歴史の紹介のほか、吟醸酒やプラムワインなどの試飲や季節ごとに違ったたくさんの種類のお酒の中からお好みの3種類を選んで利き酒なども楽しめる。

黄檗駅から4900m

月桂冠大倉記念館
月桂冠大倉記念館

月桂冠大倉記念館

住所
京都府京都市伏見区南浜町247
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
料金
入館料=成人600円、13~19歳100円/ (入館者皆様に2勺半利き猪口のお土産あり。成人は三種類の利き酒ができる。成人であっても、飲酒ができない来館者(自転車含む、ドライバーなど)には、小瓶入りの清酒一本お土産)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(8月13~16日休、12月28日~翌1月5日休)

鳥せい本店

蔵出しの清酒と鶏料理で一杯

「神聖」の蔵元にある酒蔵を利用した食事処。昼の定食は16種あり、とりめし定食はご飯の上にタレで煮込んだ鶏の身がのり、竜田揚げが付く。一口原酒などもある。

黄檗駅から4938m

鳥せい本店
鳥せい本店

鳥せい本店

住所
京都府京都市伏見区上油掛町186
交通
京阪本線伏見桃山駅から徒歩10分
料金
とりめし定食(ランチ)=750円/焼き鳥定食(ランチ)=750円/とりラーメン(14時まで)=590円/一口原酒=220円/伏水コース=2300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉店23:00)、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業、12月は無休

辨財天 長建寺

宝貝のお守りとおみくじが有名で願い事が叶うという縁起の良い寺

京都で唯一弁財天を御本尊とする縁起のいい寺。願い事が叶うといわれている。宝貝のお守りとおみくじが有名。

黄檗駅から4940m

辨財天 長建寺
辨財天 長建寺

辨財天 長建寺

住所
京都府京都市伏見区東柳町511
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む