観月橋駅
観月橋駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した観月橋駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。国学者である荷田春満を祭神として祀っている「東丸神社」、「ニンテンドーミュージアム」、代々磨いた技で仕上げる繊細かつ洗練された一品を「京料理 玉家」など情報満載。
観月橋駅のおすすめスポット
61~70 件を表示 / 全 104 件
京料理 玉家
代々磨いた技で仕上げる繊細かつ洗練された一品を
豊臣秀吉の家老を務めた初代が拝領した伏見稲荷大社門前で2代目が茶店として創業し、現在15代目。江戸時代には、諸国大名が参勤交代や伏見稲荷参拝の際に立ち寄る宿となった。現在は食事処として、予約制の座敷の他、食堂も営業。大名達をもてなした際のお重を元に考案した大名弁当をはじめ、季節の京料理が味わえる。
観月橋駅から4304m
![京料理 玉家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000565_00004.jpg)
![京料理 玉家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000565_00002.jpg)
京料理 玉家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町73
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- 贅沢な大名弁当=3600円~/季節の会席料理=8000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:30(最終入店、要予約)
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
神々が宿る稲荷山を背に佇む社殿
神様の使いの白狐が「命婦様」と呼ばれて信仰されている。白狐の顔の形をしたユニークな絵馬は、参拝者が思い思いの表情を描き入れて奉納。見ているだけで楽しい。
観月橋駅から4311m
![伏見稲荷大社 奥社奉拝所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014020_00000.jpg)
![伏見稲荷大社 奥社奉拝所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014020_00004.jpg)
伏見稲荷大社
朱色の鳥居が連なる幻想的な風景
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で稲荷山の麓にある。室町時代に再興された荘厳な本殿が建ち、その背後には崇敬者より奉納された千本鳥居が幽玄に建ち並ぶ。千本鳥居の先には、山中の塚や祠を参拝するお山巡りの道が続く。初詣は京都一賑わう。
観月橋駅から4348m
![伏見稲荷大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001275_20220921-2.jpg)
![伏見稲荷大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001275_00063.jpg)
伏見稲荷大社
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、お守お札授与所は7:00~18:00
伏見稲荷大社 本宮祭
全国の崇敬者が神恩に感謝する祭。灯篭や提灯に灯がともり幻想的
稲荷大神を祀る全国の崇敬者が日頃の神恩に感謝する祭り。約四百点の行灯画が並び、宵宮祭後の万灯神事では境内全域の灯篭や提灯に灯がともり、幻想的な雰囲気をつくる。
観月橋駅から4348m
![伏見稲荷大社 本宮祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010640_2881_1.jpg)
![伏見稲荷大社 本宮祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010640_1760_1.jpg)
田植祭
伏見稲荷大社で豊作を祈る行事。御田舞奉納の中、田植えを行う
伏見稲荷大社の境内にある神田に早苗を植え、豊作を祈る神事。平安王朝をしのばせる典雅な「御田舞」が舞われる中、早乙女たちが田植えを行う。
観月橋駅から4349m
![田植祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002825_00003.jpg)
火焚祭
奉納された火焚串を焚き、万福招来を祈る
秋の収穫後、一年の五穀豊饒を稲荷大神に感謝する祭典。本殿での祭典の後、神苑斎場で崇敬者から奉納された火焚串を焚きあげ、大祓詞を唱えて罪障消滅、万福招来を祈る。
観月橋駅から4349m
初午大祭
前日から商売繁昌、家内安全を願う参詣者で賑わう
毎年2月の初午の日に行われる伏見稲荷大社の新春一番の大祭。社頭で授与される「しるしの杉」は商売繁昌・開運招福の縁起物として古くからこの日に拝受する習わしがある。
観月橋駅から4349m