駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > トロッコ嵐山駅

トロッコ嵐山駅

トロッコ嵐山駅周辺のおすすめ和カフェ・甘味処スポット

トロッコ嵐山駅のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。格別の風情の庭園と季節に応じた料理が楽しめる「デセール こい茶屋」、「八十八良葉舎」、参拝者に親しまれるみたらし団子の老舗店「そば・甘味処 団ぷ鈴」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

トロッコ嵐山駅のおすすめスポット

デセール こい茶屋

格別の風情の庭園と季節に応じた料理が楽しめる

ホテルで経験を積んだパティシエが作る、きなこのジェラートや抹茶のティラミスを味わいながら紅葉、雪見など四季おりおりの風情が楽しめる庭園の風情は格別。

トロッコ嵐山駅から1590m

デセール こい茶屋
デセール こい茶屋

デセール こい茶屋

住所
京都府京都市右京区嵯峨観空寺岡崎町23-1
交通
JR京都駅から市バス28系統大覚寺行きで50分、終点下車、徒歩10分
料金
ケーキセット=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00(L.O.)
休業日
不定休

八十八良葉舎

トロッコ嵐山駅から2032m

八十八良葉舎

住所
京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66

そば・甘味処 団ぷ鈴

参拝者に親しまれるみたらし団子の老舗店

松尾大社境内にある、炙りたてのみたらし団子を味わえる老舗茶屋。モチモチ弾力ある食感と、コクのある秘伝のタレを楽しんで。

トロッコ嵐山駅から2515m

そば・甘味処 団ぷ鈴

そば・甘味処 団ぷ鈴

住所
京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社境内
交通
阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ
料金
みたらし団子と抹茶=500円/にしんそば=1000円/天ざる=1200円/わらびもち=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店16:20)
休業日
水曜、11月は無休(GW・年始は営業)

至心庵

抹茶クリームあんみつが人気。ティーアドバイザーがいる

鈴虫寺のすぐ横にある茶房。みたらし団子やわらびもち、抹茶クリームあんみつが人気。とろろそばやごま豆腐そばなどもおすすめ。

トロッコ嵐山駅から3096m

至心庵
至心庵

至心庵

住所
京都府京都市西京区松室地家町35-3
交通
阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩10分
料金
手づくりクリームあんみつ=800円/わらびもち=530円・850円(お抹茶付)/みたらし団子=530円・850円(お抹茶付)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
火曜

茶菓 えん寿

旬の和菓子と日本茶カフェ

老舗での修行を生かした和菓子と、生産者を訪ねて選び抜いたお茶が楽しめる。作りたてのわらび餅は、とろりとした食感がたまらない。和菓子作りのワークショップも開催。

トロッコ嵐山駅から3577m

茶菓 えん寿

住所
京都府京都市右京区太秦多藪町14-93chien viverrin 1階
交通
嵐電嵐山本線帷子ノ辻駅から徒歩4分

硯石亭

おやつに高雄名物「もみじ餅」

神護寺参道にある茶屋。高雄で昔から作られていた名物「もみじ餅」がおいしい。ほかにも、ところ天、冷やしあめなどの甘味メニューや麺類が豊富。秋は鍋や湯豆腐もある。

トロッコ嵐山駅から4186m

硯石亭
硯石亭

硯石亭

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、高雄下車、徒歩15分
料金
もみじ餅(お茶付)=650円/もみじそば=850円/ゆばそば=850円/抹茶(和菓子付)=700円/湯豆腐セット(秋)=1900円/
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)
休業日
期間中不定休、11月は無休

ジャンルで絞り込む