駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 西大路三条駅

西大路三条駅

西大路三条駅周辺のおすすめ文化施設スポット

西大路三条駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。石の博物館。書籍や標本、採集器具の販売もしている「益富地学会館」、皇室四親王家の一つだった閑院宮の邸宅跡「閑院宮邸跡」、赤れんがに白花崗岩の横縞が美しい重要文化財「京都文化博物館 別館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 48 件

西大路三条駅のおすすめスポット

益富地学会館

石の博物館。書籍や標本、採集器具の販売もしている

京都御苑の西隣にある石の博物館。1階は地学関係の書籍、標本、採集器具を販売する石の店、2階は研究室、会員専用図書室、3階は標本展示室となっている。

西大路三条駅から3287m

益富地学会館

益富地学会館

住所
京都府京都市上京区出水通烏丸西入ル中出水町394
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
中学生以上200円、会員・小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(石ふしぎ大発見展開催期間は臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

閑院宮邸跡

皇室四親王家の一つだった閑院宮の邸宅跡

四親王家の一つであった、旧閑院宮邸跡。京都御苑の自然と歴史についての写真、絵図、展示品などの解説を備えた収納展示室と庭園などを開放している。

西大路三条駅から3298m

閑院宮邸跡

閑院宮邸跡

住所
京都府京都市上京区京都御苑3
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

京都文化博物館 別館

赤れんがに白花崗岩の横縞が美しい重要文化財

日本の近代建築を代表する建築家・辰野金吾が設計した旧日本銀行京都支店。内部・外部ともに明治39(1906)年当時の面影を残している。

西大路三条駅から3340m

京都文化博物館 別館
京都文化博物館 別館

京都文化博物館 別館

住所
京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
無料、イベント時は別料金 (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館、イベントにより異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

arton art gallery

現代美術から工芸まで「アート」を「オン」するギャラリー

京都文化博物館別館内にあるギャラリー。工芸から現代アートまで幅広いジャンルを扱う企画展を開催している。気軽にアートを楽しむショップを併設し、グッズなども販売する。

西大路三条駅から3341m

arton art gallery
arton art gallery

arton art gallery

住所
京都府京都市中京区三条通高倉西入ル菱屋町48京都府京都文化博物館別館
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

京都文化博物館

別館(旧日本銀行京都支店)はレンガ造りの近代洋風建築物

平安建都1200年の記念事業の一環として建築された博物館。京都の文化と歴史をわかりやすく紹介する総合的な文化施設。多彩な特別展や京都ゆかりの優品を紹介、京都府所蔵の名作映画の上映もしている。

西大路三条駅から3348m

京都文化博物館
京都文化博物館

京都文化博物館

住所
京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
一般500円、大学生400円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、20名以上の団体は2割引、特別展は別途料金が必要、3階フィルムシアターは催事により有料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館19:30)、特別展は~17:30(閉室18:00)、金曜は~19:00(閉室19:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

茶道資料館

茶の湯に関する美術工芸品を展示、展示室内には茶室を設置

茶の湯に関する美術工芸品を展示。入館者には季節の菓子と薄茶が振る舞われる。茶の湯に関する本を読める図書室(今日庵文庫・休館日は異なる)もある。

西大路三条駅から3695m

茶道資料館
茶道資料館

茶道資料館

住所
京都府京都市上京区堀川通寺之内上ル寺之内竪町682裏千家センター内
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで30分、堀川寺ノ内下車、徒歩3分
料金
通常展入館料=大人700円、大学生400円、中・高校生300円、小学生以下無料/特別展入館料=大人1000円、大学生650円、中・高校生350円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
年4回の企画展開催時のみ
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は開館(GW・盆時期は開館、年末年始休)

京都市学校歴史博物館

閉校使用の博物館。京都の学校ゆかりの歴史書物や美術品を展示

明治2(1869)年に創設された、元開智小学校の校舎を改装した学校資料の博物館。近代学校教育の発祥地、京都の学校に伝わる貴重な歴史資料や美術工芸品などを展示紹介している。

西大路三条駅から3802m

京都市学校歴史博物館
京都市学校歴史博物館

京都市学校歴史博物館

住所
京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩10分
料金
大人300円、小人(小・中・高校生)150円、小学生未満無料 (企画展・特別展は大人料金変更の場合あり、20名以上の団体は大人240円、小人120円、京都市内の小・中学生は土・日曜は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

同時代ギャラリー

昭和初期の重厚さを残すビルにはいるギャラリー

特定の美術ファンだけでなく、幅広く一般の人が現代美術を楽しめる大型画廊。ファインアートからクラフト、アート雑貨まで全4室ある。若手無名アーティストや、国内外の実力派アーティストなど、さまざまな展示を行っている。

西大路三条駅から3815m

同時代ギャラリー

同時代ギャラリー

住所
京都府京都市中京区弁慶石町561928ビル 1階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00、日曜は~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業(冬期は臨時休あり)

美術館「えき」KYOTO

京都駅ビル7階にある美術館で国内外の様々なアート作品を紹介

京都駅ビル7階にある美術館。古典から現代アートまで、国内外の幅広いジャンルにわたり様々な展覧会が催される。時節や流行にあわせた企画展なども開催される。

西大路三条駅から3850m

美術館「えき」KYOTO
美術館「えき」KYOTO

美術館「えき」KYOTO

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 7階
交通
JR京都駅からすぐ
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名美術館入館料が前売料金(展示会により料金は異なる))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
不定休、ジェイアール京都伊勢丹の休みに準じる(展示替え期間休、1月1日休)

ジャンルで絞り込む