蚕ノ社駅
蚕ノ社駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した蚕ノ社駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。浄土宗西山禅林寺派の寺で水子供養の寺として知られる「念仏寺」、狩野元信の庭園がある「退蔵院」、精進料理の名店で禅を感じる弁当を「阿じろ 本店」など情報満載。
蚕ノ社駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 741 件
念仏寺
浄土宗西山禅林寺派の寺で水子供養の寺として知られる
浄土宗西山禅林寺派の寺。本堂には妙徳婦人母子像を奉安し、水子供養の寺として知られている。また、母子の安泰、参詣の人々の福寿繁栄と無病息災を祈願する。
蚕ノ社駅から1244m
退蔵院
狩野元信の庭園がある
妙心寺西側に位置する塔頭で、室町時代の創建。国宝の「瓢鮎図」は瓢箪でナマズを捕らえるという禅の公案を絵にした初期水墨画の代表作。狩野元信作の枯山水もある。
蚕ノ社駅から1311m
退蔵院
- 住所
- 京都府京都市右京区花園妙心寺町35
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩7分
- 料金
- 拝観料=大人500円、小・中学生300円/拝観料(特別拝観時)=800円(10名以上で受付、要予約)/抹茶(退蔵院特製茶菓子付)=500円/ (30名以上の団体は大人450円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、抹茶受付は9:30~16:30
阿じろ 本店
精進料理の名店で禅を感じる弁当を
昭和63(1988)年、妙心寺の台所で修業した主人が開店。五味、五法、五色の精進料理が、誰でも気軽に味わえる。京野菜など、滋味あふれる季節の美味に心までほっこり。
蚕ノ社駅から1344m
阿じろ 本店
- 住所
- 京都府京都市右京区花園寺ノ前町28-3
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
- 料金
- 縁高弁当=3630円/コース料理(精進会席)=7260円・9680円・12100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店21:00、要予約)
ANBAN
和漢エキスたっぷり
京美人の姉妹がプロデュースする自然派コスメは、和漢エキス配合で肌にも穏やか。洗う&潤すのシンプルケアが魅力。
蚕ノ社駅から1406m
ANBAN
- 住所
- 京都府京都市右京区西院安塚町24
- 交通
- 阪急京都線西院駅から徒歩10分
- 料金
- 石鹸=2160円/クレンジングオイル=3240円/モイスチャークリーム=5184円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
菜館Wong
中国料理はもちろん、卓上に常時置く食べる辣油が人気の店
ごはんか香港粥が選べる昼のセットメニューが好評。香港出身・黄さんのあっさり中華はもちろん、ロングセラーを誇る手づくり辣油のファンには映画俳優も多く、みやげに買って帰る人も多数。
蚕ノ社駅から1414m
菜館Wong
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦堀ケ内町32-2
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩3分
- 料金
- 手作り香港飲茶セット=1100円/フカヒレスープ付ランチコース=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:45(閉店22:30)
大法院
紅葉に染まる風流な寺
妙心寺塔頭のひとつで、信州松代藩主真田信之の菩提寺。秋には紅葉する楓と露地庭、茶室が公開される。春の新緑も美しい。
蚕ノ社駅から1479m
大法院
- 住所
- 京都府京都市右京区花園大藪町20花園妙心寺山内
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料(抹茶生菓子付)=大人700円、小人(小学生以下)400円/
- 営業期間
- 4月1日~5月5日、11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
スマート珈琲店 太秦店
自家焙煎のブレンドコーヒーとホットケーキが人気の喫茶店
京都三条寺町の老舗喫茶の支店は、大きな焙煎機が目印。自家焙煎するブレンドコーヒーをはじめ、人気のホットケーキには、プラス220円でアイスクリームのトッピングも。
蚕ノ社駅から1484m
スマート珈琲店 太秦店
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町11-22
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩3分
- 料金
- ホットケーキとオリジナルブレンドコーヒーのセット=880円/ブレンドコーヒー=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(L.O.)
妙心寺
山内に46もの塔頭寺院を有する
花園法皇の離宮を禅寺に改めて創建。全国に約3400もの末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山。北門のある一条通から南門のある下立売通までの間、約600m。30万平方メートルにも及ぶ広大な寺域を誇る。織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名の庇護を受けて栄えた。境内には見どころが多く、狩野探幽の法堂天井画『八方にらみの龍』は必見。方丈庭園は名勝・史跡に指定されている。
蚕ノ社駅から1496m
妙心寺
- 住所
- 京都府京都市右京区花園妙心寺町1
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人700円、小学生・中学生400円(団体30名以上は大人6360円、小学・中学生360円) (30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、法堂・大庫裏の閉門は16:00、拝観チケット販売は9:00~12:00、13:00~15:30