御室仁和寺駅
御室仁和寺駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した御室仁和寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。チャーシューに使われているニンニクの香りが食欲を倍増させる「桃花春」、「京甘藷」、隠れ家カフェでゆったり至福の時間を「山猫軒(CAFE YAMANEKO)」など情報満載。
御室仁和寺駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 673 件
山猫軒(CAFE YAMANEKO)
隠れ家カフェでゆったり至福の時間を
きぬかけの路沿い、蔦と階段が目印の老舗カフェ。一面のステンドグラスから差し込む陽光がとても心地よい。自家製ランチやデザート、オリジナルの生地で丁寧に焼かれるワッフルがとても人気。テイクアウトも充実している。
御室仁和寺駅から1105m
山猫軒(CAFE YAMANEKO)
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町39-6
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで35分、竜安寺前下車すぐ
- 料金
- ハンドドリップコーヒー=650円/自家製カラメルプリンパフェ=1300円/自家製ケーキセット=1350円/焼きたてワッフルセット(焼立てワッフル+ドリンク)=1550円~/人気の生七味とグリルベーコンのパスタクリーム仕立て=1480円~/オリジナルバンズの鱈フライトチェダーチーズのバーガーとフレンチフライ(ドリンク付き)=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
西壽寺
京都市内を一望できる樹木葬墓地がある
江戸時代初期、浄土宗の高僧袋中良定上人を開山とする多くの僧侶が念仏修行を行った歴史ある寺。念珠をはじめ、念珠のブレスレットなどを手作りすることができる。完成後は、茶と菓子で一息いれ、水琴窟の音色も楽しめる。
御室仁和寺駅から1178m
西壽寺
- 住所
- 京都府京都市右京区鳴滝泉谷町16
- 交通
- JR京都駅から市バス26系統山越行きで40分、福王子下車、徒歩7分
- 料金
- 本堂水琴窟の間拝観料=1000円(護摩木供養、抹茶和菓子付)/念珠づくり=1000円(本堂拝観込、茶菓子付)/天然石念珠づくり=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~14:30(閉門16:00)
等持院
足利歴代将軍の木像がある
室町時代に足利尊氏が建立した臨済宗の禅寺。尊氏の死後、足利家の廟所となった。方丈を挟んで東西にある池泉回遊式庭園は夢窓疎石の作。
御室仁和寺駅から1185m
等持院
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町63
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 参拝料=大人300円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
ラーメン親爺
醤油ラーメン一筋のラーメン店。口コミで広まり常連客も多い
醤油ラーメンただ一筋に、口コミで広まった評判で常連客も多い。スープの内容は一切秘密。50円アップで生ニンニクをその場で潰して入れてくれる。
御室仁和寺駅から1201m
ラーメン親爺
- 住所
- 京都府京都市右京区花園木辻南町22
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン=700円/チャーシューメン=900円/焼豚=800円/ (大盛りは150円増)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店)
きぬかけの路
金閣寺と龍安寺、仁和寺を結ぶ道で途中、多彩なショップが並ぶ
金閣寺から仁和寺まで続く道。ここを歩けば、金閣寺、龍安寺、仁和寺など京都屈指の名寺院を訪ねることができる。通り沿いには話題のショップもある。
御室仁和寺駅から1218m
京都太秦 笹屋延秋
小豆の粒感そのまま
太秦映画村の前に佇む和菓子店。代表銘菓は粒あんがたっぷり入った千歳最中。秘伝の炊き方で仕上げた最高級の大納言小豆は、粒がしっかり残りつつもやわらか。初めてのおいしさに出会える。
御室仁和寺駅から1218m
京都太秦 笹屋延秋
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦一ノ井町31-13
- 交通
- 嵐電嵐山本線太秦広隆寺駅から徒歩5分
- 料金
- 千歳最中=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30
等持院のサザンカ
臨済宗の禅寺。2つの庭園があり、1月中旬までサザンカが見頃
足利尊氏が夢窓疎石を開山として建立した臨済宗の禅寺。方丈をはさんで二つの庭園がある。1月中旬までサザンカが観賞できる。
御室仁和寺駅から1237m
等持院のサザンカ
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町63等持院内
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10~翌4月
- 営業時間
- 情報なし
喜らく
名物は水戸藩ラーメン。明治通り沿いにあるラーメン店
映画村内の明治通り沿いにあるラーメン店。名物の水戸藩ラーメンは、水戸黄門が明の儒学者から教わったといわれる珍しい中国麺を再現したもの。
御室仁和寺駅から1264m
喜らく
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10東映太秦映画村内
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩5分
- 料金
- 水戸藩らーめん=800円/ラーメン定食=1050円/唐揚げ定食=1200円/唐揚げ冷麺(夏期)=1000円/ (映画村入村料が必要、大人2200円、中・高校生1300円、3歳以上1100円、障がい者は入村料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00、時期により異なる)