四条大宮駅
四条大宮駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した四条大宮駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。明治~昭和初期の映画にまつわる貴重な遺産を公開「おもちゃ映画ミュージアム」、四季を感じるアイシングクッキーが人気「icingcookies TOBIRA」、龍馬ゆかりの榎が立つ「武信稲荷神社」など情報満載。
四条大宮駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 2,414 件
おもちゃ映画ミュージアム
明治~昭和初期の映画にまつわる貴重な遺産を公開
初期映画や映画前史がテーマの町家ミュージアム。明治~昭和初期の手回し映写機やおもちゃ映画フィルムを展示・上映するなど、京の映画文化を発信。
四条大宮駅から522m
おもちゃ映画ミュージアム
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生馬場町29-1
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00
icingcookies TOBIRA
四季を感じるアイシングクッキーが人気
舞妓さんの着物や小物も季節ごとに衣替えする、四季を感じるアイシングクッキー。原材料にこだわり、華やかな見た目とおいしさを両立。
四条大宮駅から527m
icingcookies TOBIRA
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町13-32
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩6分
- 料金
- 舞子クッキー=2030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
武信稲荷神社
龍馬ゆかりの榎が立つ
貞観元(859)年に創祀。人々の健康長寿を願って創設した医療施設、延命院と勧学院の守護神として祀られた神社。境内には樹齢約850年の御神木のエノキが立つ。
四条大宮駅から528m
武信稲荷神社
- 住所
- 京都府京都市中京区三条大宮西二筋目下ル
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は9:00~18:00(閉所)
まるき製パン所
四条大宮駅から548m
まるき製パン所
- 住所
- 京都府京都市下京区松原通堀川西入ル北門前町740
- 交通
- バス停大宮松原より徒歩2分、地下鉄東西線四条駅より徒歩15分
- 営業時間
- 6:30~20:00(日曜は6:30〜14:00)
絞り工房 にしむら
世界に1つしかないハンカチを手に入れることができる
着物の染めから洋服までさまざまな絞りを手染めする工房。伝統工芸の京鹿の子絞り体験は、完成まで仕上がりがわからないドキドキ感を味わえる。世界に1つしかないハンカチを手に入れよう。
四条大宮駅から562m
絞り工房 にしむら
- 住所
- 京都府京都市下京区大宮通松原下ル上五条町392西村染工
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩10分
- 料金
- 大判ハンカチ染体験(材料費込)=1500円~/ストール染体験(材料費込)=3000円~/Tシャツ染体験(材料費込)=3000円~/エコバッグ染体験(材料費込)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(要予約)、絞り体験は~17:00
碓屋
専門店の鰻をもっと気軽に
鰻割烹出身の主人が夫妻で営む和食店。愛知県一色産鰻だけを使い、炭焼きで地焼きする関西風蒲焼きが丼や単品でいただける。定番メニューのう飯重には、出汁を利かせたおかずがぎっしり。
四条大宮駅から571m
碓屋
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通大宮西入ル上瓦町58
- 交通
- 地下鉄二条城前駅から徒歩7分
- 料金
- 鰻蒲焼き・白焼き=1950円/鱧蒲焼き=1190円/う飯重(昼限定)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
らん布袋
本格抹茶をカジュアルに
「お茶の楽しさの種を蒔くのが私の仕事」と語る、茶道家でオーナーのランディー氏のカレーや、プロデュースするスイーツが並ぶ。茶道体験も開催(要問合せ)。
四条大宮駅から575m
らん布袋
- 住所
- 京都府京都市中京区上瓦町64京都三条会商店街内
- 交通
- 地下鉄二条城前駅から徒歩5分
- 料金
- 抹茶と和菓子のセット=820円/ケーキセット=1000円/濃茶tofuケーキ=550円/元祖抹茶炭酸水=670円/カレーとナンのセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:00(閉店)、金曜は~23:00(閉店)、土・日曜は11:00~