駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 四条駅

四条駅

四条駅周辺のおすすめ和菓子スポット

四条駅のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「鼓月 四条烏丸店」、京都に最初に登場、老舗自慢のカステイラ「大極殿本舗 本店」、戦後発売の京野菜を混ぜて焼いた「野菜煎餅」は、今でも定番「末富」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 133 件

四条駅のおすすめスポット

鼓月 四条烏丸店

四条駅から265m

鼓月 四条烏丸店

住所
京都府京都市中京区錦小路烏丸東南角笋町681

大極殿本舗 本店

京都に最初に登場、老舗自慢のカステイラ

創業明治18(1885)年の和菓子店。卵の力をていねいに引き出し、しっとりと焼き上げるカステラは老若男女に喜ばれそう。レトロな包装紙も注目。

四条駅から381m

大極殿本舗 本店
大極殿本舗 本店

大極殿本舗 本店

住所
京都府京都市中京区京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町590
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
菓王 春庭良(カステイラ)=594円(ハーフ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30
休業日
無休

末富

戦後発売の京野菜を混ぜて焼いた「野菜煎餅」は、今でも定番

明治26(1893)年の創業以来、茶道家元や本願寺をはじめとする茶事の菓子作りを務める。野菜3種をせんべいに焼きこんだ「野菜せんべい」は人気の銘菓。

四条駅から433m

末富

末富

住所
京都府京都市下京区松原通室町東入ル玉津島町295
交通
地下鉄四条駅から徒歩10分
料金
蒸し菓子=540円~/うすべに=1080円(8枚入)/野菜せんべい=1080円(6包)~/京ふうせん=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、祝日(1月1~3日休)

畑野軒老舗

懐かしい和菓子店で素朴なおやつを

大正元年創業の純生菓子店。初夏はかしわ餅や水無月、夏場はピンクや黄緑の色米が付いたいが饅頭など、季節ごとに商品が変わる。冬は粟餅、一味餅、よもぎ餅などもそろう。

四条駅から457m

畑野軒老舗
畑野軒老舗

畑野軒老舗

住所
京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
料金
しんこ=150円/かしわ餅=180円/水無月=170円/麩まんじゅう=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり(1月1~5日休)

永楽屋 室町店

四条駅から459m

永楽屋 室町店

住所
京都府京都市中京区室町通蛸薬師上ル西側

コロコロコ 錦店

京都のコロコロとかわいくておいしい菓子

京都の老舗で丁寧に手作りされた飴玉などのおいしい菓子が、はんなりかわいいパッケージに包まれている。

四条駅から605m

コロコロコ 錦店

コロコロコ 錦店

住所
京都府京都市中京区東魚屋町185-3-1
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
缶あめ=482円、1080円(3個セット)/はんなりソフトクリーム(抹茶・バニラ・ミックス)=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

幸福堂 錦店

商店街の菓子の花は行き交う人の心を奪う

錦市場の和菓子店。餅米や餡をたっぷり使ったおはぎや饅頭がそろい、蒸生地に餡を包んだふくさが人気。弁慶と牛若丸で有名な五条大橋のぎぼしをかたどった「ごじょうぎぼし最中」は京都みやげとしても最適。季節ごとの食べ歩き商品もある。

四条駅から705m

幸福堂 錦店
幸福堂 錦店

幸福堂 錦店

住所
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル東魚屋町
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
料金
ごじょうぎぼし最中=249円(1個)/むしふくさ=173円(1個)/手打ちよもぎ=173円(1個)/三色団子=173円(1個)/いちご大福=249円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(12月31日は~20:00)
休業日
水曜(1月1~5日休)

吉村和菓子店

体にやさしい見た目もポップな京菓子

「亀屋良長」の別ブランド。低GI値の天然甘味料などを使い、甘いものを心ゆくまで食べても体に優しい。

四条駅から753m

吉村和菓子店
吉村和菓子店

吉村和菓子店

住所
京都府京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17-19亀屋良長店内
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩7分
料金
焼き鳳瑞(種まき)=1080円(9個桐箱入)/美甘玉=810円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

あづま屋

ほんのり甘く香ばしい煎餅

調味料や駄菓子を扱う店は、実はほうじ茶ソフトが人気。宇治茶の老舗・丸久小山園の茶葉を生かし、香ばしくさっぱりした甘さに仕上げる。みやげはかわいい飴や手焼き豆煎餅を。

四条駅から753m

あづま屋
あづま屋

あづま屋

住所
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入ル
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
季節の皿菓子=400円/さくらん棒=380円/ほうじ茶ソフト=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

亀屋良長

醒ヶ井の名水が演出する美しき和菓子の味

京の名水のひとつ、醒ヶ井の水を使った和菓子の店。代表銘菓の烏羽玉は、一口サイズの黒砂糖の生菓子。賞味期間が14日なのでおみやげにも最適。豆せんべい一陽来福も評判。

四条駅から757m

亀屋良長
亀屋良長

亀屋良長

住所
京都府京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17-19
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
まろん=1296円(9個)/四ひら=378円/かきつばた=376円/焼きあずき=540円(10個)/宝ぽち袋=756円/錦秋=378円/烏羽玉=486円(6個)/一陽来福=432円(8枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む