駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 四条駅

四条駅

四条駅周辺のおすすめ食品・お酒スポット

四条駅のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。和菓子屋のような外観のおしゃれなパン屋「松」、創業以来約240年の老舗の和菓子店「松屋藤兵衛」、「DRIP&DROP COFFEE SUPPLY GINKAKUJI」など情報満載。

371~380 件を表示 / 全 388 件

四条駅のおすすめスポット

和菓子屋のような外観のおしゃれなパン屋

白川通りから今出川通りを西に入ってすぐのところ、銀閣寺道のバス停近くにあるパン屋。和風のデニッシュ系は、可愛らしいフォルムでちょっとした手土産にもおすすめ。

四条駅から4455m

松

住所
京都府京都市左京区浄土寺西田町73
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
松あんぱん=140円/ふんわり黒糖きなこ=172円/大文字=248円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
月曜

松屋藤兵衛

創業以来約240年の老舗の和菓子店

創業以来約240年という、大徳寺近くの和菓子店。焼き菓子の中に大徳寺納豆が入った「紫野松風」は白味噌風味。ほかに、干菓子「珠玉織姫」などがある。

四条駅から4457m

松屋藤兵衛
松屋藤兵衛

松屋藤兵衛

住所
京都府京都市北区紫野雲林院町28
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車すぐ
料金
紫野松風=890円~(10個、店頭販売)/珠玉織姫=650円(100g)/通ひ路=1430円(20個)/ (紫野松風・通ひ路は進物用包装の料金、自宅用簡易包装もあり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月1回水曜不定休、木曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

吉廼家

四季の趣ある和菓子が好評

「おとぎ草子」は職人の手で一つ一つ丁寧に作られた小さな和菓子の詰め合わせだ。内容は季節によって替わる。

四条駅から4533m

吉廼家
吉廼家

吉廼家

住所
京都府京都市北区小山東大野町54
交通
地下鉄北大路駅からすぐ
料金
おとぎ草子=1188円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

銀閣寺 狐月

プレーンと柚子、黒糖、表面を軽く炙る4種類のお稲荷さん

甘いニシンに実山椒がアクセント。肉厚の油揚げはかむと中から旨みがジュワッと出てきておいしい、京都らしいニシンのほぐした身が入ったオリジナルの稲荷寿司。テイクアウト専門で4種類ある。

四条駅から4567m

銀閣寺 狐月
銀閣寺 狐月

銀閣寺 狐月

住所
京都府京都市左京区浄土寺東田町60
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
にしんいなり=300円(2つ)/極上鯖寿司=3300円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
不定休

大徳寺納豆 本家 磯田

名物・大徳寺納豆がおすすめ

500年以上の歴史をもつ老舗で、一休禅師が伝えたという唐納豆、大徳寺納豆を代々作り続けている。糸ひき納豆とは見た目も異なり、塩辛い独特の味がする。

四条駅から4580m

大徳寺納豆 本家 磯田
大徳寺納豆 本家 磯田

大徳寺納豆 本家 磯田

住所
京都府京都市北区紫野下門前町41
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩3分
料金
大徳寺納豆=760円~/三彩・式部(大徳寺納豆を使った干菓子)=620円~/じゃこなっとう(要予約)=980円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(1月2~3日は12:00~)
休業日
無休(1月1日休)

京漬物大こう本店

旬の味覚を漬けこんだ漬物が約50種そろう漬物店

あっさり仕上げた赤かぶや、胡瓜と茗荷で仕上げた大徳寺漬が名物の店。このほか旬の味覚を漬け込んだ漬物が約50種揃う。また、店内ではお茶と漬物の試食がゆっくりいただけるのが魅力。

四条駅から4598m

京漬物大こう本店
京漬物大こう本店

京漬物大こう本店

住所
京都府京都市北区紫野北大路通大徳寺南門西
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、建勲神社前下車すぐ
料金
名物 大徳寺漬=540円(1袋)/柚の里=432円(1袋)/水なす(夏期限定)=432円(1袋)/千枚漬(冬期限定)=864円(1袋)/京志ば=486円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、1・2月は水曜(年始休)

自家製酵母のパンの店 はちはち

天然酵母でつくるクセになる味わい

添加物を使わず、全粒粉、水、酵母、塩などシンプルながら厳選した素材を使用。時間をかけてつくられたパンは、ずっしりと重く、ほんのり酵母の酸味を感じる味わい。

四条駅から4602m

自家製酵母のパンの店 はちはち

住所
京都府京都市左京区下鴨膳部町8-12
交通
京阪鴨東線出町柳駅から京都バス4系統上賀茂神社行きで5分、一本松下車、徒歩3分
料金
カンパーニュ プレーン=940円/ディンケルブロート=940円/フルーツブレッド=3000円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30
休業日
水・木曜

緑菴

季節感あふれる伝統の蒸菓子

丹波大納言や吉野葛(夏期のみ)などで作られる、あっさりとした味わいの季節の蒸菓子や、季節の千菓子などおすすめ。とくに「麩焼きせんべいみどり」が人気。

四条駅から4621m

緑菴
緑菴

緑菴

住所
京都府京都市左京区浄土寺下南田町126-6
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、浄土寺下車、徒歩5分
料金
麩焼きせんべいみどり=820円(6袋入)~/蒸菓子=390円(1個)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

宝泉堂 本店

人気の「賀茂葵」は下鴨神社にも納められている

小豆を使った菓子が自慢。下鴨神社にも納められている由緒正しい「賀茂葵」は、厳選した丹波大納言を寒天で固めたやさしい味の人気商品。茶寮では甘味も楽しめる。

四条駅から4704m

宝泉堂 本店
宝泉堂 本店

宝泉堂 本店

住所
京都府京都市左京区下鴨膳部町21
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで45分、洛北高校前下車、徒歩5分
料金
賀茂葵=594円(3枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜、祝日(8月15~16日休、12月31日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む