駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

五条駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。女人往生・守護の寺「安養寺 倒蓮華」、新京極の病気に力強いお薬師様「蛸薬師堂」、秀吉のように出世したい「豊国神社」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 259 件

五条駅のおすすめスポット

安養寺 倒蓮華

女人往生・守護の寺

開山は恵心僧都源信。本尊の阿弥陀如来の蓮華の台座がさかさまなことから、さかれんげと呼ばれている。古来よりさまざまな悩みから女性を救済してきた。京都六阿弥陀第五番。

五条駅から1445m

安養寺 倒蓮華

安養寺 倒蓮華

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町511
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
要問合せ

蛸薬師堂

新京極の病気に力強いお薬師様

病気平癒などに霊験のある蛸薬師如来を祀る。病気の母親のため、禁をやぶって蛸を買った僧が祈ると、蛸が法華経に変わり母親が快復したとの伝説あり。

五条駅から1476m

蛸薬師堂
蛸薬師堂

蛸薬師堂

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル東側町503
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
病気平癒御守=500円/癌封じ御守=500円、1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休

豊国神社

秀吉のように出世したい

豊国大明神(豊臣秀吉)を祀る。もとは阿弥陀ヶ峯にあったが、豊臣氏滅亡後に廃祀され、明治13(1880)年に現在地に再建。宝物館には秀吉ゆかりの品々を収蔵する。

五条駅から1478m

豊国神社
豊国神社

豊国神社

住所
京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分
料金
拝観料(宝物館)=大人・高・大学生500円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人のみ2割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休

禅居庵 摩利支天堂

亥年生まれの強い味方、開運と勝利を手に入れよう

禅居庵の鎮守で、開運勝利のご利益があると言われている。また亥歳生まれには守り本尊としてもご利益があり、境内には至る所に猪のモニュメントが並ぶ。尊像は秘仏。10月20日のみ開帳。

五条駅から1483m

禅居庵 摩利支天堂
禅居庵 摩利支天堂

禅居庵 摩利支天堂

住所
京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町146
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉門)、本堂及び授与所は9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

西光寺 寅薬師

弘法大師の作の寅薬師如来像を安置

安置されている寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、寅年生まれの守護佛としても深く信仰されている。

五条駅から1501m

西光寺 寅薬師

西光寺 寅薬師

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/御朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
要問合せ

六波羅蜜寺

実りをもたらす財運の女神

天暦5(951)年に空也上人が開いた寺。本尊は秘仏の十一面観音像。宝物館には口から仏の姿を吐く有名な空也上人像や平清盛像などを安置している。西国霊場第十七番札所。

五条駅から1520m

六波羅蜜寺
六波羅蜜寺

六波羅蜜寺

住所
京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩7分
料金
宝物館=大人600円、中・高・大学生500円、小学生400円/ (30名以上の団体は50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、宝物館は8:30~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休

誠心院

恋の願いを伝えて

万寿4(1027)年、平安の女流歌人和泉式部が、時の摂政藤原道長に与えられた庵がその起源といわれる。恋多き女性であった彼女を慕って、今も多くの女性が訪れる寺。

五条駅から1534m

誠心院
誠心院

誠心院

住所
京都府京都市中京区新京極六角下ル中筋町487
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門、御朱印の受付けは9:00~17:00)
休業日
無休

中京郵便局

近代の面影が残る局舎

京都市登録有形文化財に指定されている、明治35(1902)年建造の近代建築。改築の際、外壁だけを残して内部を改装する工法がとられ、当時の佇まいを今に残す。

五条駅から1536m

中京郵便局
中京郵便局

中京郵便局

住所
京都府京都市中京区三条通東洞院東入菱屋町30
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地

坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された地

維新の功労者である坂本龍馬と、その盟友中岡慎太郎が暗殺された近江屋跡に立つ碑。駅からも近いので立ち寄って歴史を感じよう。

五条駅から1538m

坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地

住所
京都府京都市中京区河原町蛸薬師下ル塩屋町
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分

久昌院

五条駅から1544m

久昌院

住所
京都府京都市東山区小松町597

ジャンルで絞り込む