駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめ文化施設スポット

五条駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。藤井善助が設立し、仏像、青銅器、書画などを展示している「有鄰館」、「京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク」、京都の伝統産業を紹介する施設「京都伝統産業ミュージアム」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 69 件

五条駅のおすすめスポット

有鄰館

藤井善助が設立し、仏像、青銅器、書画などを展示している

政財界で活躍した藤井善助が設立し、中国の殷から清にいたる仏像、青銅器、書画などを展示している。5月と11月の第1、3日曜は指定文化財の書画を特別展示する。

五条駅から3000m

有鄰館
有鄰館

有鄰館

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
本館入館料=大人1000円、高校生以下800円/第2館入館料=600円/ (障がい者手帳持参で2割引)
営業期間
2~7・9~12月の第1・3日曜
営業時間
11:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休

京都伝統産業ミュージアム

京都の伝統産業を紹介する施設

京の手わざの粋をゆっくりと鑑賞できる施設。京都の伝統工芸品74品目、約500点を一堂に展示している。展示場のほか、ギャラリー、イベントルーム、図書室、ショップなどがあり、職人による実演や摺型友禅染体験(有料)などもできる。

五条駅から3024m

京都伝統産業ミュージアム

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館みやこめっせ B1階
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
無料、一部企画展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(8月中旬に2日間、12月29日~翌1月3日休)

細見美術館

ミュージアムショップも必見

公益財団法人細見美術財団が所蔵する日本美術の名品を展示する私設美術館。細見家三代が収集したコレクションを中心に、四季折々の企画展を開催。

五条駅から3025m

細見美術館
細見美術館

細見美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (保護者同伴の小学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

京都市勧業館みやこめっせ

総合イベント会場。「京都伝統産業ふれあい館」を併設している

大型展示場からギャラリーまでを備えた総合イベント会場。京都の伝統工芸品を一堂に展示する「京都伝統産業ふれあい館」を併設する。「ミュージアムショップ京紫苑」では和雑貨を多数販売。

五条駅から3048m

京都市勧業館みやこめっせ
京都市勧業館みやこめっせ

京都市勧業館みやこめっせ

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
無料 (イベントにより一部有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、イベントにより異なる)
休業日
無休(夏期は臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

京都国立近代美術館

工芸作品や絵画などの名作を展示

昭和38(1963)年に東京の国立近代美術館の分館として開館し、その後独立。京都を中心にした関西の近現代の作家たちの絵画、陶芸、写真、版画などを多数収蔵。

五条駅から3103m

京都国立近代美術館
京都国立近代美術館

京都国立近代美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町岡崎公園内
交通
JR京都駅から市バス5系統銀閣寺・岩倉行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
コレクション展=一般430円、大学生130円、高校生・18歳未満無料/ (企画展は都度決定、65歳以上はコレクション展の入場無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、企画展開催中の金曜は~19:30(閉館20:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替期間休)

京都府立図書館

100年前の面影をとどめる図書館

明治42(1909)年に現在地に移転。平成13年に前壁面を保存しながら建替えを行う。蔵書数は約120万冊。近隣の美術館の図録や思い出深い教科書、映画のシナリオなども所蔵。

五条駅から3161m

京都府立図書館
京都府立図書館

京都府立図書館

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00、土・日曜、祝日は~17:00
休業日
月曜、第4木曜、月曜が祝日の場合は翌日休、第4木曜が祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休、点検期間休)

ロームシアター京都

京都会館が再整備され、新しい多目的ホール

50年間にわたり親しまれてきた「京都会館」を再整備し、誕生した文化施設。舞台芸術公演が行われる3つのホールを中心にさまざまな芸術文化と暮らしをつなぐ場を用意。

五条駅から3164m

ロームシアター京都
ロームシアター京都

ロームシアター京都

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩5分
料金
公演・イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(催物がある場合は終了まで)
休業日
無休(臨時休あり)

京都市京セラ美術館

京都画壇の作品を多く収蔵

昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。

五条駅から3293m

京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
企画展により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月2日休)

樂美術館

樂茶碗の本物に出会える

千利休の意を受けて、樂家初代・長次郎が侘び茶のための茶碗を作ったことから生まれた樂焼。16代にわたる樂家の歴代作品を収蔵し、樂焼作品を中心に企画展を開催。展示品は常設ではないので、事前にHPなどを確認をしてから訪れたい。

五条駅から3435m

樂美術館

樂美術館

住所
京都府京都市上京区油小路通一条下ル
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、堀川中立売下車、徒歩3分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む