駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 鳥羽街道駅

鳥羽街道駅

鳥羽街道駅周辺のおすすめ和菓子スポット

鳥羽街道駅のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「十代目 伊兵衛菓舗」、「都松庵 KYOTO TOWER SANDO店」、口溶けの良いおいしい干菓子「UCHU wagashi 京都タワーサンド店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 101 件

鳥羽街道駅のおすすめスポット

十代目 伊兵衛菓舗

鳥羽街道駅から1900m

十代目 伊兵衛菓舗

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階

都松庵 KYOTO TOWER SANDO店

鳥羽街道駅から1913m

都松庵 KYOTO TOWER SANDO店

住所
京都府京都市下京区東塩小路町721-1京都タワーサンド

UCHU wagashi 京都タワーサンド店

口溶けの良いおいしい干菓子

選ぶ時間も楽しい、モダンなデザインの落雁の店。その日の温度や湿度に合わせて職人が手作りし、なめらかな口溶けを実現。

鳥羽街道駅から1914m

UCHU wagashi 京都タワーサンド店

住所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワーサンド 1階
交通
JR京都駅からすぐ

甘春堂本店

茶器のお菓子が名物、現代に残る伝統の技

慶応元(1865)年創業の京菓子の老舗。扱う和菓子は数多く、季節感にあふれた美しいものが多い。茶碗の形をした焼菓子「茶寿器」は実際にお茶を点てることもできる、遊び心満載のお菓子だ。

鳥羽街道駅から1984m

甘春堂本店
甘春堂本店

甘春堂本店

住所
京都府京都市東山区上堀詰町292-2
交通
京阪本線七条駅から徒歩3分
料金
錦秋=432円/水ぼたん=432円/京嵐山=432円/紅葉賀=432円/和三盆(落雁6個詰合せ)=400円~/茶寿器(ちゃじゅのうつわ)=2160円/菜々(さいさい)=1080円/花ごろも=821円(6枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

ふふふあん by 半兵衛麸

京名物の麸が主役のヘルシーおやつ

元禄年間創業の麸の専門店による、栄養価が高く、重宝されてきた麸のさまざまな楽しみ方の提案。抹茶を練り込んだ麸を焼いて、抹茶のチョコレートでコーティングした「梢」は京都みやげにもぴったり。

鳥羽街道駅から2341m

ふふふあん by 半兵衛麸
ふふふあん by 半兵衛麸

ふふふあん by 半兵衛麸

住所
京都府京都市東山区問屋町通五条下ル上人町
交通
京阪本線清水五条駅からすぐ
料金
梢(抹茶)=756円(1箱)/スープdeお麸=496円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(年末年始休)

東寺都堂

中にはゴロッと栗の甘煮どて栗

大正3(1914)年創業の和菓子屋。ほっこり甘い栗をまるごと包んだ名物のどて栗は手みやげにぴったり。毎月21日の「弘法さん」の日は大福が安くなる。

鳥羽街道駅から2412m

東寺都堂

東寺都堂

住所
京都府京都市南区西九条猪熊町1
交通
近鉄京都線東寺駅から徒歩5分
料金
どて栗=220円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
火曜

東寺餅

看板商品は東寺餅

看板商品の東寺餅は、求肥を使ったやわらかな餅で上品な甘さのこし餡を包んだもの。ほかにも、ニッキと黒ゴマの入った亥の子餅や、大きなよもぎ大福も人気がある。

鳥羽街道駅から2509m

東寺餅

東寺餅

住所
京都府京都市南区東寺東門前町88
交通
JR京都駅から徒歩7分
料金
東寺餅=140円/亥の子餅=140円/よもぎ大福=210円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
毎月6日・16日・26日、土・日曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

亀屋陸奥

戦国時代に想いを馳せる本願寺ゆかりの代表銘菓

七条堀川の交差点角に建つ、西本願寺御用達の和菓子店。名物は「松風」というもっちりとした食感の、上品な甘さの菓子。ほかにも老舗ならではの上品な和菓子が揃う。

鳥羽街道駅から2517m

亀屋陸奥
亀屋陸奥

亀屋陸奥

住所
京都府京都市下京区堀川七条上ル
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
松風=650円(8枚入)、1100円(16枚入)/憶昔=650円(4個入)/西六條寺内松風=800円(1枚入)/滴翠=1750円(12枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
水曜(臨時休あり、年始休)

みなとや幽霊子育飴本舗

幽霊の母親がこの飴で子を育てたという伝説で知られる銘菓

六道珍皇寺近くに建つ老舗の飴屋。「幽霊子育飴」は、幽霊の母親がこの飴で子供を育てたという不思議な伝説で知られる銘菓。半透明で昔ながらの素朴な味わいだ。

鳥羽街道駅から2667m

みなとや幽霊子育飴本舗

住所
京都府京都市東山区松原通大和大路東入ル西轆轤町
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩10分
料金
幽霊子育飴(1袋)=300円、500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休

今西軒

手作りのおはぎは午前中に売り切れるほどの人気

つぶあん、こしあん、きなこのおはぎ3種類のみを手作り販売する店。十勝産の小豆、滋賀県産の羽二重のもち米を使用し、甘さを抑えた仕上がり。午前中に売り切れることが多い。

鳥羽街道駅から2681m

今西軒

今西軒

住所
京都府京都市下京区五条通烏丸西入ル一筋目下ル横諏訪町312
交通
地下鉄五条駅からすぐ
料金
おはぎ=190円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~売り切れまで
休業日
火曜、第1・3・5月曜、6~8月は月・火曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む