駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東福寺駅

東福寺駅

東福寺駅周辺のおすすめ文化施設スポット

東福寺駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ミュージアムショップも必見「細見美術館」、京都画壇の作品を多く収蔵「京都市京セラ美術館」、若い世代が発信する粋にとらわれないアート「京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 54 件

東福寺駅のおすすめスポット

細見美術館

ミュージアムショップも必見

公益財団法人細見美術財団が所蔵する日本美術の名品を展示する私設美術館。細見家三代が収集したコレクションを中心に、四季折々の企画展を開催。

東福寺駅から3761m

細見美術館
細見美術館

細見美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (保護者同伴の小学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

京都市京セラ美術館

京都画壇の作品を多く収蔵

昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。

東福寺駅から3813m

京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
企画展により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月2日休)

京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

若い世代が発信する粋にとらわれないアート

現代アートや日本画など幅広い芸術に出会えるギャラリー。ギャラリー学芸員のほか、京都市立芸術大学の学生や卒業生が展覧会を企画し、ワークショップや講演、講座なども随時開催。

東福寺駅から3839m

京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

住所
京都府京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1堀川御池ギャラリー内
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ロームシアター京都

京都会館が再整備され、新しい多目的ホール

50年間にわたり親しまれてきた「京都会館」を再整備し、誕生した文化施設。舞台芸術公演が行われる3つのホールを中心にさまざまな芸術文化と暮らしをつなぐ場を用意。

東福寺駅から3872m

ロームシアター京都
ロームシアター京都

ロームシアター京都

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩5分
料金
公演・イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(催物がある場合は終了まで)
休業日
無休(臨時休あり)

おもちゃ映画ミュージアム

明治~昭和初期の映画にまつわる貴重な遺産を公開

初期映画や映画前史がテーマの町家ミュージアム。明治~昭和初期の手回し映写機やおもちゃ映画フィルムを展示・上映するなど、京の映画文化を発信。

東福寺駅から3913m

おもちゃ映画ミュージアム
おもちゃ映画ミュージアム

おもちゃ映画ミュージアム

住所
京都府京都市中京区壬生馬場町29-1
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩7分
料金
入場料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00
休業日
月・火曜

京都版画館 版元まつ九

徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する

版画界の第一人者、徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する版画館。2階には版画雑貨を置くショップがあり、葉書きは季節ごとに約20種用意。

東福寺駅から3923m

京都版画館 版元まつ九
京都版画館 版元まつ九

京都版画館 版元まつ九

住所
京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町33
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
料金
季節の京名所葉書き=151円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

琵琶湖疏水記念館

琵琶湖疏水の果たした役割や水道事業の歩みを学べる

琵琶湖疏水竣工(明治23年)100周年を記念して建てられた。琵琶湖疏水が京都の近代化に果たした役割や水道事業の歩みを紹介する資料や、大正時代の蹴上付近を復元したジオラマなどを展示している。

東福寺駅から3953m

琵琶湖疏水記念館
琵琶湖疏水記念館

琵琶湖疏水記念館

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町17
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12月1日~2月は~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月3日休)

京都市歴史資料館

京都に関する資料館。資料展示、映像展示、閲覧相談室がある

京都の歴史に関する資料の展示や図書の閲覧ができる資料館。映像展示室では京都の歴史に関するビデオを視聴できる。他にも歴史相談や講座の開催も行っている。

東福寺駅から4199m

京都市歴史資料館

京都市歴史資料館

住所
京都府京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町138-1
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(歴史相談・資料閲覧の受付は~12:00、13:00~16:30)
休業日
月曜、祝日(12月28日~翌1月4日休)

閑院宮邸跡

皇室四親王家の一つだった閑院宮の邸宅跡

四親王家の一つであった、旧閑院宮邸跡。京都御苑の自然と歴史についての写真、絵図、展示品などの解説を備えた収納展示室と庭園などを開放している。

東福寺駅から4208m

閑院宮邸跡

閑院宮邸跡

住所
京都府京都市上京区京都御苑3
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

野村美術館

実業家が収集した茶道具の名品が並ぶ

野村證券の基礎を築いた2代目野村徳七が、明治から昭和にかけて集めたコレクションを展示している。茶道具や絵画、陶磁器など、重要文化財を含む多彩な美術工芸品を所蔵。

東福寺駅から4373m

野村美術館
野村美術館

野村美術館

住所
京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩10分
料金
大人800円、高・大学生300円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人300円)
営業期間
3月上旬~6月上旬、9月上旬~12月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む