駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東福寺駅

東福寺駅

東福寺駅周辺のおすすめその他食品スポット

東福寺駅のおすすめのその他食品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ここでしか買えないほんまもん「加藤順漬物店」、京の味を贅沢に楽しんで「井澤清兵衛」、京都一やさしいお味のじゃこ山椒「京じゃこ山椒 しののめ寺町」など情報満載。

81~90 件を表示 / 全 86 件

東福寺駅のおすすめスポット

加藤順漬物店

ここでしか買えないほんまもん

店頭販売にこだわり、全国から買い求めにやってくるファンも多い。お茶屋や京料理店などといった舌の肥えた顧客も多く、自家製の漬物は旬のものから定番まで高い評価を受けている。

東福寺駅から3640m

加藤順漬物店
加藤順漬物店

加藤順漬物店

住所
京都府京都市左京区二条大橋東三筋目北側大文字町165-2
交通
京阪本線三条駅から徒歩8分
料金
千枚漬=1080円/舌つづみの志ば漬=540円(赤)、540円(白)/ちりめん菜の花漬=756円(1パック)/浅しば=648円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30、7・12月は8:30~19:00
休業日
無休(1月1~3日休)

井澤清兵衛

京の味を贅沢に楽しんで

上質な国産じゃこを香り高い山椒と炊き上げ、秘伝の味をほどこした“おじゃこ”。「原了郭」の黒七味と炊き上げた「黒」、「半兵衛麩」の湯葉を使った「白」が看板商品。

東福寺駅から3656m

井澤清兵衛
井澤清兵衛

井澤清兵衛

住所
京都府京都市中京区室町御池上ル御池之町296
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
清兵衛のおじゃこ=972円(50g、黒・白・紅)、1620円(50g、金)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜(12月31日~翌1月5日休)

京じゃこ山椒 しののめ寺町

京都一やさしいお味のじゃこ山椒

京都市北区で長年続くちりめん山椒のしののめの分店。創業者から受け継いだ味を守り、小さな釜で少量ずつ丹精こめて炊く。薄味で素材の味を生かし、防腐剤を使わないので体にもやさしい。

東福寺駅から3818m

京じゃこ山椒 しののめ寺町
京じゃこ山椒 しののめ寺町

京じゃこ山椒 しののめ寺町

住所
京都府京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町669-3
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
じゃこ山椒(袋入り)=650円~/じゃこ山椒(箱入り)=1550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜、第2・4木曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)

大安

国内産素材を使用。化学調味料・保存料・合成着色料は不使用

聖護院かぶらを薄くスライスし、酢やミリンで漬け込んだ「千枚漬」で知られる漬物店。千枚漬は9月から翌5月初旬ぐらいまでの期間限定で販売。ほか旬の野菜の漬物も豊富にそろう。

東福寺駅から4035m

大安
大安

大安

住所
京都府京都市左京区岡崎南御所町45
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩15分
料金
千枚漬(9~5月初旬限定)=713円~(1パック)、5400円(丸箱入)、10800円(木樽入)/半割大根=594円/こぶ巻白菜=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

うれしなつ菓子 格子家

家族だけでこだわる手造りの味

創業大正元(1912)年の駄菓子屋。築200年の町家の軒先に、昔懐かしい駄菓子が並ぶ。泥棒してでも食べたいと言われた名物「どろぼう」が人気。

東福寺駅から4078m

うれしなつ菓子 格子家
うれしなつ菓子 格子家

うれしなつ菓子 格子家

住所
京都府京都市中京区大宮通御池上ル市之町180
交通
地下鉄二条城前駅からすぐ
料金
どろぼう=450円/どろぼう白みそ=450円/どろぼう抹茶=450円/大どろぼう=550円/どろせん=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(年末年始休)

すりながしスタンド だしとうまみ

東福寺駅から4178m

すりながしスタンド だしとうまみ

住所
京都府京都市左京区聖護院円頓美町17京都ハンディクラフトセンター東館 2階

ジャンルで絞り込む