駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 三条京阪駅

三条京阪駅

三条京阪駅周辺のおすすめ和カフェ・甘味処スポット

三条京阪駅のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ「双鳩堂」、昔ながらの茶店で休憩「伏見稲荷 参道茶屋」、「稲荷茶寮」など情報満載。

101~110 件を表示 / 全 109 件

三条京阪駅のおすすめスポット

双鳩堂

人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ

詩仙堂近くにある古い茶店。本店は修学院にあり、明治中頃の創業。名物の鳩もちは、もっちりとして昔ながらの素朴な味わいだ。

三条京阪駅から4580m

双鳩堂
双鳩堂

双鳩堂

住所
京都府京都市左京区一乗寺門口町20
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
料金
鳩もち(3個)=400円/でっち羊かん(1本)=450円/よもぎ団子(1本)=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、2・8月は不定休(観光シーズンは無休、12月25~31日休)

伏見稲荷 参道茶屋

昔ながらの茶店で休憩

伏見稲荷大社への参道にある茶店。参拝したあとは、神話に因んだ焼き餅入りの甘酒でひと息いれよう。きな粉と小豆餡をのせた名物の田舎餅はもちろん、宇治抹茶や作りたての最中、夏は抹茶の自家製蜜のかき氷もおすすめ。

三条京阪駅から4597m

伏見稲荷 参道茶屋
伏見稲荷 参道茶屋

伏見稲荷 参道茶屋

住所
京都府京都市伏見区深草開土町1-10
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩3分
料金
抹茶とお菓子=620円/冷やし抹茶=460円/焼き餅入りぜんざい=570円/田舎餅=520円/わらび餅=510円/かき氷=400円~/焼き餅入り稲荷甘酒=570円/甘酒=400円/参茶パフェ=1200円/和風黒ごまパフェ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(L.O.)
休業日
無休(臨時休あり)

稲荷茶寮

三条京阪駅から4624m

稲荷茶寮

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

松の下屋

人気観光地の隠れ家お茶処

伏見稲荷大社御用達の茶舗「椿堂茶舗」が運営する呈茶所。大正初期に建てられ、一歩中に入ると静寂に包まれる特別な空気感に心癒される。供される和菓子は季節によって変わり、紫陽花や紅葉などがある。

三条京阪駅から4733m

松の下屋
松の下屋

松の下屋

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
庭園拝観料&抹茶(和菓子付)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店、時期により異なる)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

粟餅所・澤屋

変わらぬ味がうれしいいつもできたての粟餅

添加物を使わない粟餅は、注文が通ってから作る。つきたての粟餅はやわらかく、あっさりした漉し餡、香ばしいきな粉によく合う。抹茶付きのセットもある。

三条京阪駅から4774m

粟餅所・澤屋
粟餅所・澤屋

粟餅所・澤屋

住所
京都府京都市上京区北野天満宮前西入ル南側紙屋川町838-7
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで35分、北野天満宮前下車すぐ
料金
粟餅・白梅(1皿、5個)=650円/粟餅・紅梅(1皿、3個)=500円/抹茶付(追加料金)=300円/粟餅(持ち帰り用5個~)=650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
木曜、毎月26日、木曜が毎月25日の場合は営業、毎月26日が日曜の場合は翌日休(年末年始休)

どらやき 亥ノメ

三条京阪駅から4915m

どらやき 亥ノメ

住所
京都府京都市上京区紙屋川町1038-22

皐盧庵茶舗

三条京阪駅から4949m

皐盧庵茶舗

住所
京都府京都市北区紫野大徳寺町17-1

喫茶 狐菴

三条京阪駅から4952m

喫茶 狐菴

住所
京都府京都市北区紫野上門前町66

ジャンルで絞り込む