駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 丸太町駅

丸太町駅

丸太町駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

丸太町駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。デザイン豊富な夏の必需品「扇子」の専門店「白竹堂」、ファッショナブルな扇子がそろう「白竹堂 -喚風- 三条寺町店」、愛らしいモチーフをさりげなく「嵩山堂はし本」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 54 件

丸太町駅のおすすめスポット

白竹堂

デザイン豊富な夏の必需品「扇子」の専門店

扇子専門店として約300年の歴史を持つ老舗。伝統的な京扇子はもちろん、ファッションアイテムとしてさまざまなデザインの扇子を取り揃えており、贈り物にも最適。

丸太町駅から1203m

白竹堂
白竹堂

白竹堂

住所
京都府京都市中京区麩屋町通六角上ル白壁町448
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
扇子=1980円~、3300円~(袋セット)/京菓子セット(あめちゃん、ぼうろ)=4180円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
水曜、5~8月は無休(年末年始休)

白竹堂 -喚風- 三条寺町店

ファッショナブルな扇子がそろう

伝統的な京扇子からモダンなデザインの扇子や、和小物まで幅広くそろう。おしゃれな女子のファッションアイテムとしても人気。

丸太町駅から1209m

白竹堂 -喚風- 三条寺町店

白竹堂 -喚風- 三条寺町店

住所
京都府京都市中京区三条通寺町角永楽町223
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
はんなりモダン扇子セット=3780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
無休(年末年始休)

嵩山堂はし本

愛らしいモチーフをさりげなく

歴史ある京都の地で、伝統的な手法にて、日本の四季を大切にしたオリジナルデザインの和文具を製作販売する店。ぽち袋や便せん、ハガキなどが揃い、四季の移ろいを感じるデザインを楽しめる。

丸太町駅から1272m

嵩山堂はし本
嵩山堂はし本

嵩山堂はし本

住所
京都府京都市中京区六角通麩屋町東入ル
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩10分
料金
文乃香 紙風船=972円(5個入)/ぽち文うさぎ=756円/ポチ袋ちょこっとお福=756円(2枚入)/ポチ袋玉手箱=864円(3枚入)/筆ペンセット小槌うさぎ=756円/ポチ袋=486円~/葉書=540円~/レターセット=1512円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

大西京扇堂

古くよりお寺の御用達を務める老舗店

国内外問わずファンが多い老舗店で、飾り扇子や舞扇子まで幅広く取り扱う。開いても閉じても美しいツウにも愛される京扇子は京都旅行の思い出に。

丸太町駅から1284m

大西京扇堂
大西京扇堂

大西京扇堂

住所
京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
婦人用紙扇子 友禅 嵯峨野=7560円/婦人用紙扇子 女性用 京名所=3780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(冬期は~20:00)
休業日
木曜

三條本家 みすや針

伝統の技と知恵が今も生きる裁縫道具の老舗

現在の地に店を構えたのが約400年前のこと。刀と同じように鉄を鍛えて仕上げる針は、縫う時に抵抗がなく進みが良いのが特徴。宮中御用針司となり後西院天皇より屋号を賜る老舗。

丸太町駅から1295m

三條本家 みすや針
三條本家 みすや針

三條本家 みすや針

住所
京都府京都市中京区三条通河原町西入ル
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
七つのお道具=3024円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜

京都よつば屋 寺町店

魅力あふれるl小物がいっぱい

四つ葉のクローバーやちりめんを使った和のストラップや、金平糖をモチーフにしたアクセサリーなどかわいい小物が並ぶ。好きなチャームや根付けを合わせてオリジナルのストラップも作れる。

丸太町駅から1341m

京都よつば屋 寺町店
京都よつば屋 寺町店

京都よつば屋 寺町店

住所
京都府京都市中京区寺町通六角下ル桜之町439
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
ちりめん巾着=648円/金平糖のピアス=540円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

公長斎小菅 京都本店

竹のやさしい質感が人気

創業百十余年を数える「公長齋小菅」の直営店。約500点の商品が並ぶ。丈夫で温もりある職人手作りのオリジナル竹製品が人気。

丸太町駅から1387m

公長斎小菅 京都本店
公長斎小菅 京都本店

公長斎小菅 京都本店

住所
京都府京都市中京区河原町東入ル中島町74ザ ロイヤルパークホテル 京都三条 1階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
小ベラ 三角=1540円/しゃもじ=1980円/煤竹極上箸=1540円/箸置き=550円/白真竹箸拭き漆=1650円/箸=1100円~/携帯竹箸ケース=3520円~/キッチンツール=550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

ばんてら

「竹と木のある暮らし」を提案する専門店

竹と木を使った商品の専門店。箸や箸置きといった食事が楽しくなるアイテムから、京の名所が描かれた竹しおり、茶道具などが豊富に揃う。ぬくもりを感じる雑貨をおみやげにしよう。

丸太町駅から1408m

ばんてら

ばんてら

住所
京都府京都市中京区御幸町通錦小路上ル船屋町373-3セザール御幸町 1階
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
桜はなびら箸置き=2160円(5個セット)/箸置き=430円/動物マグネット=540円/竹しおり=320円/白竹天節箸=650円/紋竹四角箸=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30
休業日
無休(年末年始休)

小刀屋忠兵衛

愛らしい逸品を季節に合わせて飾りたい

江戸時代初期に旅篭として創業、現在は京人形を専門に商う店。現代の名工の京人形や愛らしい季節人形、繊細なミニ山鉾などが手頃な値段でそろう。季節に合わせ楽しみたい。地方、海外発送可能。

丸太町駅から1457m

小刀屋忠兵衛
小刀屋忠兵衛

小刀屋忠兵衛

住所
京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
三福福助=4860円/御所人形 這い児=4860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
火曜

KIRA KARACHO 四条店

丸太町駅から1495m

KIRA KARACHO 四条店

住所
京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620COCON KARASUMA 1階

ジャンルで絞り込む