二条城前駅
二条城前駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した二条城前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。東福寺の方丈は独特な形で庭園を持っている「東福寺の方丈庭園」、阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。かつての豊国社跡地「豊国廟」、近藤製麺の直営ラーメン店。自家製メンマもおすすめ「ラーメン藤 本店」など情報満載。
二条城前駅のおすすめスポット
2,381~2,390 件を表示 / 全 2,443 件
東福寺の方丈庭園
東福寺の方丈は独特な形で庭園を持っている
禅宗には数々の庭園が残されているが、方丈の四周に庭園があるのは東福寺だけといわれる。図案化された西庭の井田市松、北庭の小市松がある。
二条城前駅から4665m
東福寺の方丈庭園
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
- 料金
- 東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月10~30日)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月10~30日は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
豊国廟
阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。かつての豊国社跡地
かつての豊国社跡地にある、豊臣秀吉の墓所。智積院と妙法院の間にある、東山へ上がる坂道を豊国廟参道という。長い石段を上がった阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。
二条城前駅から4672m
![豊国廟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010566_3462_1.jpg)
豊国廟
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野阿弥陀ヶ峯町
- 交通
- JR京都駅からプリンセスラインバス京都女子大学前行きで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 登拝料(中学生以上)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:30
ラーメン藤 本店
近藤製麺の直営ラーメン店。自家製メンマもおすすめ
京都の主要ラーメン店に麺を卸す、近藤製麺の直営ラーメン店。豚肉スープの醤油味が評判だ。独自の味付けで炊きあげたメンマもおすすめ。
二条城前駅から4677m
![ラーメン藤 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011007_1531_1.jpg)
ラーメン藤 本店
- 住所
- 京都府京都市南区東九条南石田町111-1
- 交通
- 地下鉄十条駅から徒歩5分
- 料金
- ラーメン=700円/メンマラーメン=750円/餃子(6個)=250円/Aセット=950円/Bセット=900円/Cセット=900円/ (Aセットはラーメン、ライス、餃子、Bセットはラーメン、餃子、Cセットはラーメン、豚めし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店)
うどんそば京富
本格手打ちうどんが味わえる
太秦広隆寺駅の構内にあるうどん店で、電車が見えてから席を立っても乗車できるユニークな立地。注文を受けてからゆでるという、こだわりの手打ちうどんが人気。
二条城前駅から4677m
![うどんそば京富の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014329_00000.jpg)
![うどんそば京富の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014329_4028_1.jpg)
うどんそば京富
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦組石町10-3
- 交通
- 嵐電嵐山本線太秦広隆寺駅からすぐ
- 料金
- 季節限定セットメニュー=1400円/肉カレーうどん=710円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)
せかん堂
ケーキで有名な「セカンドハウス」が開く店
ケーキで有名な「セカンドハウス」が開く夏期限定店。鈴鹿山麓の湧水を使う氷に、手作りシロップをかけるかき氷はまろやかな甘さ。おすすめのエスプーマメニューでは、きめ細かな泡とゴロゴロ果肉が楽しめる。
二条城前駅から4681m
![せかん堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014803_00001.jpg)
せかん堂
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺西田町100-25アビタ北白川 1階
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩20分
- 料金
- 桃果実エスプーマ=880円/
- 営業期間
- 夏期
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉店)
龍吟庵
重森三玲による枯山水の庭で東西南の3つから成る
東福寺の塔頭のひとつ。重森三玲の作庭の「龍吟庭」は方丈を東西南に囲む三つの庭から成る。静と動の差が激しい三つの庭からは、三玲の晩年の挑戦がひしひしと感じられる。
二条城前駅から4690m
![龍吟庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012183_00011.jpg)
![龍吟庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012183_00004.jpg)
龍吟庵
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩12分
- 料金
- 拝観料=500円/ (障がい者手帳を持参で本人と同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 3月14~16日、11月1日~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
高麗美術館
朝鮮半島の陶磁器や美術工芸品を専門に展示している
高麗朝鮮時代の陶磁器や美術工芸品を中心に展示。美術館前に2体の石製武人が構える。朝鮮韓国の風土に育った「美」は言語思想主義を超えて、訪れるものに語りかけてくる。
二条城前駅から4711m
![高麗美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001205_2524_1.jpg)
![高麗美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001205_3075_1.jpg)
高麗美術館
- 住所
- 京都府京都市北区紫竹上岸町15
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生400円、中学生以下無料 (20名以上の団体と65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
松野醤油
料亭も愛用している老舗ならではの醤油
老舗の醤油醸造元。蔵で麹を仕込むという昔ながらの製法を、約200年間かたくなに守り続けている。一般家庭だけでなく、京の料亭も愛用している逸品だ。
二条城前駅から4714m
![松野醤油の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002470_3157_2.jpg)
![松野醤油の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002470_3157_1.jpg)
松野醤油
- 住所
- 京都府京都市北区鷹峯土天井町21
- 交通
- 地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、土天井町下車すぐ
- 料金
- 昔づくり濃口・淡口醤油=280円(180ml)~、534円~(1リットル)/昔づくりさしみ醤油=334円(180ml)~/柚子ぽんず=594円(360ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00