駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 烏丸御池駅

烏丸御池駅

烏丸御池駅周辺のおすすめその他和食スポット

烏丸御池駅のおすすめのその他和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。季節の精進料理が味わえる「東林院」、昔ながらの京の家庭料理「お菜ところ」、きめ細かくやわらかな湯豆腐が名物「喜さ起」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 147 件

烏丸御池駅のおすすめスポット

東林院

季節の精進料理が味わえる

妙心寺の塔頭で、季節の精進料理が味わえる。旬を見極め、食材本来の味を生かしたおばんざいがおいしい。西川和尚が直々に教えてくれる料理教室もある。

烏丸御池駅から4336m

東林院
東林院

東林院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町59
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩8分
料金
精進料理=4000~6000円(各行事により異なる)/禅寺の精進ランチ(土・日曜、祝日)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:00(閉店15:00、要予約、時間は予約時の応相談)
休業日
不定休

お菜ところ

昔ながらの京の家庭料理

ひとつひとつのお惣菜をていねいに手作りし、古き良き時代の食卓を再現。卯の花やひじき、高野豆腐などのおばんざいを味わえる定食が人気。湯葉と湯豆腐の定食などもある。

烏丸御池駅から4351m

お菜ところ

住所
京都府京都市左京区浄土寺上南田町78-1
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩3分
料金
お菜ところのお惣菜=1870円・2160円(自家製ごま豆腐付)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30(閉店16:00)
休業日
月曜

喜さ起

きめ細かくやわらかな湯豆腐が名物

哲学の道に臨む高台にある和食処。名物の京湯豆腐はきめが細かく、やわらかな湯豆腐をネギやしょうが、かつおぶし、のりの薬味で味わう。天ぷらやごま豆腐なども付いている。

烏丸御池駅から4376m

喜さ起
喜さ起

喜さ起

住所
京都府京都市左京区浄土寺南田町173-19
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、浄土寺下車、徒歩10分
料金
湯豆腐定食=2100円~/喜さ起鍋(要予約)=3950円~/湯豆腐のお造りコース(要予約)=4950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(夏期は臨時休あり、年末休)

阿じろ 本店

精進料理の名店で禅を感じる弁当を

昭和63(1988)年、妙心寺の台所で修業した主人が開店。五味、五法、五色の精進料理が、誰でも気軽に味わえる。京野菜など、滋味あふれる季節の美味に心までほっこり。

烏丸御池駅から4411m

阿じろ 本店
阿じろ 本店

阿じろ 本店

住所
京都府京都市右京区花園寺ノ前町28-3
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
料金
縁高弁当=3630円/コース料理(精進会席)=7260円・9680円・12100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店21:00、要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

萬長

手桶形のつれづれ弁当は、吉田兼好の徒然草にちなんでいる

旬の京野菜やゆば、生麩の料理を盛り込んだつれづれ弁当は、吉田兼好が庵を結んだ地に近いことにちなんだ風流な料理。小鉢類の品数により梅、竹などがある。

烏丸御池駅から4723m

萬長
萬長

萬長

住所
京都府京都市右京区谷口園町24
交通
嵐電北野線妙心寺駅からすぐ
料金
つれづれ弁当=3240円(梅)・3888円(竹)/江戸焼きうな重=3780円/四季の会席料理(雪・要予約)=5400円/つれづれ御膳(衣笠)=4536円/四季の昼御膳(梅)=2484円/さば寿司(1本)=4320円/丸弁当=1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉店21:00、17:00~は要予約)
休業日
不定休(12月27日~翌1月1日休)

きらきらひかる

野菜のおいしさを生かすスローフード

いごこちのよい店内からきらきら光る賀茂川が見える和食の店。一品メニューが豊富で、料理長自らが大原で栽培した野菜を使った料理もある。おまかせコースも日替わりで、約11品が登場。

烏丸御池駅から4846m

きらきらひかる
きらきらひかる

きらきらひかる

住所
京都府京都市北区上賀茂菖蒲園町30-3
交通
JR京都駅から市バス4系統上賀茂神社前行きで40分、上賀茂菖蒲園町下車すぐ
料金
おまかせコース=2600円(昼)・4300円(夜)/おやさい定食(昼)=1080円/アラカルト(夜)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
休業日
火曜(年末年始休)

道八

いなりうどんと甘味が好評

伏見稲荷のキツネにちなんだいなりうどんが名物。ほかにも麺料理を種類豊富に揃えている。甘味目当ての客も多く、わらび餅やみつ豆の寒天や小豆も手作りで、やさしい味わい。

烏丸御池駅から4915m

道八

道八

住所
京都府京都市伏見区深草祓川町15
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
いなりうどん=670円/わらびもち=370円/ぜんざい(冬期のみ)=620円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店)
休業日
金曜、金曜が祝日、毎月1日の場合は前日休

ジャンルで絞り込む