駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 出町柳駅

出町柳駅

出町柳駅周辺のおすすめ懐石料理スポット

出町柳駅のおすすめの懐石料理スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京料理の原点を大切にした若者にも伝えたい本物の味「じき 宮ざわ」、気軽に和食が味わえて通いたくなる店はアットホームさも魅力「御料理 辰むら」、豆腐に湯葉も楽しめる気軽な京料理の店「祇園うえもり」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 38 件

出町柳駅のおすすめスポット

じき 宮ざわ

京料理の原点を大切にした若者にも伝えたい本物の味

窓越しに緑が見える気持ちのいい空間で、京懐石が食べられる。数日寝かした食材や調味料を使うなど、絶妙のタイミングで作り出される料理は日本酒とともに味わいたい。

出町柳駅から2985m

じき 宮ざわ
じき 宮ざわ

じき 宮ざわ

住所
京都府京都市中京区堺町通四条上ル八百屋町553-1
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
昼=3780円・5400円・7560円/夜=7560円・10800円・12960円・16200円/ (夜はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:45(入店)、18:00~20:00(入店、要予約)
休業日
木曜、第1水曜(臨時休あり)

御料理 辰むら

気軽に和食が味わえて通いたくなる店はアットホームさも魅力

四条西木屋町下ルの繁華街にありながら、静かな路地に面し隠れ家的存在。名店で修業を重ねた店主による料理は、季節の味わいと和だしのおいしさを知る一皿。夜はアラカルトもあり気軽さが増す。

出町柳駅から2986m

御料理 辰むら
御料理 辰むら

御料理 辰むら

住所
京都府京都市下京区西木屋町四条下ル船頭町197
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
昼=1900円/夜=6500円~/アラカルトさわらの幽庵焼き=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(入店)、17:30~21:00(入店)
休業日
日曜(臨時休あり)

祇園うえもり

豆腐に湯葉も楽しめる気軽な京料理の店

新鮮な天然ものなど季節素材を使う京会席はもちろん、湯豆腐と湯葉の会席が人気。「静家」のくみあげゆばから始まるメニューで「半兵衛麩」の平ゆばや自家製ちりめんじゃこのご飯も楽しみ。予約がおすすめ。

出町柳駅から2991m

祇園うえもり

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-6
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分

京料理 花咲 錦店

湯葉や京野菜がメインの会席を堪能

祇園に続く2店舗目は錦市場のすぐ近く。湯葉や京野菜を使った料理が昼は柏会席、夜は浮舟会席で味わえる。日本酒や梅酒も京都ブランドを厳選。

出町柳駅から2999m

京料理 花咲 錦店

京料理 花咲 錦店

住所
京都府京都市中京区堺町通四条上ル八百屋町549
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
昼の弁当=1600円~/昼の会席=3300円~/夜の会席=4400円~/京都牛すき焼き=8800円~/京都牛しゃぶしゃぶ=8800円~/鱧しゃぶコース=8800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)
休業日
無休

京 二条城 凛

繊細な技で四季を織り込む京料理ベースの創作懐石

四季折々の上質な味わいが楽しめる店。毎日中央市場から仕入れる鮮魚や野菜など厳選食材を使い、本格懐石はもちろん、岩塩で味わう刺身、鶏ガラの白鶏麺といった粋なコースでもてなしてくれる。

出町柳駅から3010m

京 二条城 凛

京 二条城 凛

住所
京都府京都市中京区油小路通御池下ル式阿弥町137-3御池ロイヤルマンション 1階
交通
地下鉄二条城前駅からすぐ
料金
昼懐石=3030円/油小路コース=3780円/御池わがままコース(要予約)=7560円~/凛コース=5400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:00(閉店14:00)、17:30~20:30(閉店21:30)
休業日
木曜、第1水曜(1月1~2日休)

祇園 いわさ起

出町柳駅から3039m

祇園 いわさ起

住所
京都府京都市東山区祇園町南側

二軒茶屋 中村楼

450年続く老舗の味をモダンなテーブル席で

八坂神社鳥居内の参道にある老舗料理店。ミニ会席には炊き合わせなどが9~10品付く。懐石料理は要予約。モダンなイス席で手軽な昼懐石が京都らしい庭を眺めながら楽しめる。

出町柳駅から3050m

二軒茶屋 中村楼
二軒茶屋 中村楼

二軒茶屋 中村楼

住所
京都府京都市東山区祇園町八坂神社鳥居内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩3分
料金
昼の懐石=5400円~(椅子席)・12420円~(座敷)/夜の懐石=11880円~(椅子席)・16146円~(座敷)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~19:00(入店、要予約)
休業日
水曜(臨時休あり、12月26~31日休)

祇園くらした

熟練の腕が光る懐石料理

祇園甲部歌舞練場の北門前に、しっとりたたずむ京町家。ご主人が毎日みずから市場へ足を運び、吟味した食材を用いて季節の香る料理で客をもてなす。和食の伝統を守りつつも独創性の光る料理だ。懐石料理のほか、南禅寺御用達の服部の豆腐を使った湯豆腐膳や、京都のもち豚を使った豆乳鍋会席なども用意している。

出町柳駅から3051m

祇園くらした
祇園くらした

祇園くらした

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-157
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
料金
湯豆腐膳=3000円~(昼)・4000円(夜)/コース(昼)=4400円/夜の懐石=5500円~/ (サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)
休業日
不定休

祇園料理 鳥居本

伝統の祇園料理に祇園情緒を醸す京懐石

創業は正徳5(1715)年の祇園有数の老舗料亭。長崎の卓袱料理を祇園風に発展させた伝統の祇園料理に加え、旬の味を供する京懐石も楽しめる。

出町柳駅から3086m

祇園料理 鳥居本
祇園料理 鳥居本

祇園料理 鳥居本

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-8
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩10分
料金
昼のミニ懐石=9940円~/懐石・祇園料理=22360円/ (予算対応可)
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30(L.O.)、17:30~20:00(入店、要予約、第2・最終日曜は昼のみ)
休業日
月曜

祇をん 豆寅

コロンとかわいい小さな豆すし

名物は豆すしを中心とした豆皿懐石。旬の食材や京野菜をふんだんに使った料理が少しずつ多種に楽しめる。ランチでは先付けからデザートまで懐石仕立ての豆すし膳が人気。

出町柳駅から3124m

祇をん 豆寅
祇をん 豆寅

祇をん 豆寅

住所
京都府京都市東山区花見小路下ル歌舞練場前
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
豆すし懐石(夜)=10780円~/豆すし豆皿膳(昼)=6800円/豆すし膳(昼)=4800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
無休(年末休)

ジャンルで絞り込む