駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 京都精華大前駅

京都精華大前駅

京都精華大前駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

京都精華大前駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。餅と餡のバランスが絶妙な老舗の名物「大黒屋鎌餅本舗」、旬の味覚を漬けこんだ漬物が約50種そろう漬物店「京漬物大こう本店」、「多聞堂」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 65 件

京都精華大前駅のおすすめスポット

大黒屋鎌餅本舗

餅と餡のバランスが絶妙な老舗の名物

明治30(1897)年創業の和菓子屋。人気の鎌餅は、江戸時代、収穫に感謝して食べられたという言い伝えをもとに創業時に初代店主が復活させた品。でっち羊羹なども人気。

京都精華大前駅から4421m

大黒屋鎌餅本舗

大黒屋鎌餅本舗

住所
京都府京都市上京区寺町通今出川上ル4丁目西入ル阿弥陀寺前町25
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分
料金
鎌餅=216円(1個)、1185円~(1箱5個入)/でっち羊羹=864円/懐中しるこ=324円/最中=175円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
水曜(1月1~3日休)

京漬物大こう本店

旬の味覚を漬けこんだ漬物が約50種そろう漬物店

あっさり仕上げた赤かぶや、胡瓜と茗荷で仕上げた大徳寺漬が名物の店。このほか旬の味覚を漬け込んだ漬物が約50種揃う。また、店内ではお茶と漬物の試食がゆっくりいただけるのが魅力。

京都精華大前駅から4469m

京漬物大こう本店
京漬物大こう本店

京漬物大こう本店

住所
京都府京都市北区紫野北大路通大徳寺南門西
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、建勲神社前下車すぐ
料金
名物 大徳寺漬=540円(1袋)/柚の里=432円(1袋)/水なす(夏期限定)=432円(1袋)/千枚漬(冬期限定)=864円(1袋)/京志ば=486円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、1・2月は水曜(年始休)

多聞堂

京都精華大前駅から4487m

多聞堂

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町235

菓子屋 little CHIMO

ありそうでなかったバタークリームロール

看板メニューのCHIMO ROLLを中心に、ガレットやフロランタンなど多数の焼き菓子が並ぶ。ちょっとずつ気軽に買えるのがうれしい。

京都精華大前駅から4500m

菓子屋 little CHIMO

住所
京都府京都市上京区若宮竪町78-5
交通
地下鉄鞍馬口駅から徒歩15分
料金
CHIMO ROLL=216円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜

渡辺木の芽煮本舗

昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物で、土産にも最適

木の芽を昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物。フキ、タケノコ、山椒の実、昆布を煮た鞍馬しぐれなどもある。どれもアツアツの白ご飯に合う。

京都精華大前駅から4518m

渡辺木の芽煮本舗
渡辺木の芽煮本舗

渡辺木の芽煮本舗

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町248
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
料金
木の芽煮・鞍馬しぐれ(150g)=各760円/実山椒(100g)=860円/山椒昆布(150g)=760円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
不定休(年末休)

都本舗 光悦堂

紅葉狩りのおともにぴったり御土居餅

御土居餅は店主が考案し、今や鷹峯名物に。こし餡入りの豆大福にきな粉がかかった上品な甘さが人気だ。薯蕷きな粉を使った、光悦垣もある。

京都精華大前駅から4536m

都本舗 光悦堂
都本舗 光悦堂

都本舗 光悦堂

住所
京都府京都市北区鷹峯旧土居町1-203
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、土天井町下車すぐ
料金
御土居餅=140円/いちご大福(12~翌5月限定)=160円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1~4日休)

京・西陣 孝太郎の酢

Myぽん酢調合体験

180余年続く酢の老舗店では化学調味料や防腐剤などは一切使用せず、じっくり熟成した酢と一番出汁、果汁を合わせたオリジナルの「Myぽん酢」を作ることができる。

京都精華大前駅から4540m

京・西陣 孝太郎の酢
京・西陣 孝太郎の酢

京・西陣 孝太郎の酢

住所
京都府京都市上京区新町通寺之内上ル東入ル道正町455
交通
地下鉄今出川駅から徒歩10分
料金
食べやすい黒酢=1512円/生姜梅酢=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、祝日、第2・4土曜

京つけもの長八

京野菜の漬物やゆず大根が好評の漬物店

鷹峯街道にある漬物屋。季節の京野菜を使った漬物がそろう。大根を柚子と甘酢で漬け込んだゆず大根がおすすめ。店内には古い農具を展示している。

京都精華大前駅から4540m

京つけもの長八

住所
京都府京都市北区鷹峯藤林町6
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、鷹峯上ノ町下車すぐ
料金
ゆず大根=324円(130g)/御土居漬=324円/味しば=324円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水・木曜、祝日の場合は営業

松野醤油

料亭も愛用している老舗ならではの醤油

老舗の醤油醸造元。蔵で麹を仕込むという昔ながらの製法を、約200年間かたくなに守り続けている。一般家庭だけでなく、京の料亭も愛用している逸品だ。

京都精華大前駅から4571m

松野醤油
松野醤油

松野醤油

住所
京都府京都市北区鷹峯土天井町21
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、土天井町下車すぐ
料金
昔づくり濃口・淡口醤油=280円(180ml)~、534円~(1リットル)/昔づくりさしみ醤油=334円(180ml)~/柚子ぽんず=594円(360ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
木曜(8月15~16日休、12月30日~翌1月5日休)

かみ添

襖などに使われる唐紙をアレンジしたカードなどの商品を販売

古くから受け継がれる唐紙を今風にアレンジした商品を販売。しっとりした手ざわりと雲母(きら)のほのかな輝きに魅了される。

京都精華大前駅から4632m

かみ添

住所
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩5分
料金
二つ折りカード=1000円/ぽち袋=1000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00
休業日
月曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む