一乗寺駅
一乗寺駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した一乗寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。焼きたて手ごねパンとコーヒーを「CAFE Uchi」、人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ「双鳩堂」、文人が隠棲した山荘「詩仙堂(丈山寺)」など情報満載。
一乗寺駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 1,446 件
CAFE Uchi
焼きたて手ごねパンとコーヒーを
夫妻が切り盛りするカウンター席のみのカフェで、店主の淹れる自家焙煎コーヒーと夫人が作る手ごねパンが評判。店内には温かな雰囲気が漂い、いごこち抜群。
一乗寺駅から983m
![CAFE Uchiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014538_00000.jpg)
![CAFE Uchiの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014538_00001.jpg)
CAFE Uchi
- 住所
- 京都府京都市左京区山端森本町21-24北原ハイツ 1階
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線修学院駅から徒歩5分
- 料金
- cafe uchiのトーストセット=950円/紅茶(アールグレイ)=630円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
双鳩堂
人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ
詩仙堂近くにある古い茶店。本店は修学院にあり、明治中頃の創業。名物の鳩もちは、もっちりとして昔ながらの素朴な味わいだ。
一乗寺駅から984m
![双鳩堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002733_00002.jpg)
双鳩堂
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺門口町20
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
- 料金
- 鳩もち(3個)=400円/でっち羊かん(1本)=450円/よもぎ団子(1本)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
詩仙堂(丈山寺)
文人が隠棲した山荘
風流人として知られた江戸初期の文人、石川丈山が結んだ草庵。緑に囲まれ、質素にして風雅な趣。白砂を敷きつめた庭園は3月は梅、5月はサツキと、四季折々に美しい。名前の由来となった「詩仙の間」で、ししおどしの音と庭園の眺めを楽しみたい。
一乗寺駅から986m
![詩仙堂(丈山寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002410_00057.jpg)
![詩仙堂(丈山寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002410_3465_2.jpg)
詩仙堂(丈山寺)
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺門口町27
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩7分
- 料金
- 大人500円、高校生400円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で本人のみ200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉門17:00)
八大神社
宮本武蔵をしのぶ松の木が立つ古社
約720年前の創建。八坂神社と同じ、素戔鳴尊を祀り、北の祇園とも呼ばれる。境内に宮本武蔵が決闘した当時の「下り松」が残る。扁額は詩仙堂を建てた石川丈山の筆。
一乗寺駅から1046m
![八大神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003057_00009.jpg)
![八大神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003057_3877_2.jpg)
八大神社
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺松原町1
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩7分
- 料金
- 御朱印=300円/特別御朱印=500円/勝守=500円/えんむすび御守=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~17:00)
圓光寺
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
慶長6(1601)年、家康が足利学校の京分校を伏見に創建。60年後に現在地に移築した。武士や僧侶を教育した学校は、現在は臨済宗南禅寺派の寺。
一乗寺駅から1089m
![圓光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002732_00056.jpg)
![圓光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002732_00062.jpg)
圓光寺
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、中・高校生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
野仏庵
石段を登ったところにある、茶室では抹茶と菓子が楽しめる
山なりに回遊する庭園の随所に茶室雨月席がしつらえられていて、それらを縫う小道のそばに小さな石仏がたたずむ。茶室では抹茶と菓子が楽しめる。
一乗寺駅から1101m
![野仏庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002412_00017.jpg)
![野仏庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002412_00013.jpg)
野仏庵
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺葉山町15
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩8分
- 料金
- 見学料=500円/ (抹茶付、障がい者手帳持参で300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)
福の神、大黒天を祀る日蓮宗寺院の通称名
松ヶ崎山妙圓寺と号する日蓮宗寺院の通称名。福の神である大黒天をまつる。七福神詣りのほか、年6回の甲子祭(きのえねさい)、毎月1・15日の月例祭は参拝客でにぎわう。
一乗寺駅から1105m
![松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010578_00000.jpg)
![松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010578_00001.jpg)
松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)
- 住所
- 京都府京都市左京区松ヶ崎東町31
- 交通
- 地下鉄松ヶ崎駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、ご朱印受付は~16:00