トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 鞍馬口駅

鞍馬口駅

鞍馬口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鞍馬口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。沖縄料理が充実している陽気なバー。レゲエなどが流れる「中川酒店」、はんなり京都の伝統工芸を着て・見て・織って、肌で感じる「西陣織会館」、「S.O.U./Violet And Claire」など情報満載。

鞍馬口駅のおすすめスポット

61~70 件を表示 / 全 2,110 件

中川酒店

沖縄料理が充実している陽気なバー。レゲエなどが流れる

レゲエが流れる陽気なバー。ジャマイカのビールや、フレッシュジュースのカクテルを片手に楽しい夜が過ごせる。沖縄料理も充実している。

鞍馬口駅から1265m

中川酒店の画像 1枚目

中川酒店

住所
京都府京都市上京区河原町今出川上ル後藤町181仲ハウス 1階
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで25分、葵橋西詰下車すぐ
料金
レッドストライプ=702円/レゲエラム=594円/ナシゴレン=864円/タコライス=864円/ゴーヤチャンプル=734円/オリオンビール=594円/生海ぶどう=680円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌1:30(閉店翌2:00)

西陣織会館

はんなり京都の伝統工芸を着て・見て・織って、肌で感じる

西陣織の歴史や製造工程など史料で紹介。職人による実演やきものショーの見学ができ、まゆクラフト・手織体験や舞妓・芸妓・十二単のきもの体験も充実している。

鞍馬口駅から1276m

西陣織会館の画像 1枚目
西陣織会館の画像 2枚目

西陣織会館

住所
京都府京都市上京区西堀川通元誓願寺上ル竪門前町414
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川今出川下車すぐ
料金
入館料=無料/手織体験(前日までに要予約)=一般2000円、学生1700円/きもの体験(前日までに要予約)=4000円(小紋着物、外出可)、13000円(舞妓・芸妓・十二単)/ (15名以上の団体は手織体験大人1800円、学生1500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、体験最終受付は~16:30

S.O.U./Violet And Claire

鞍馬口駅から1280m

S.O.U./Violet And Claire

住所
京都府京都市上京区一真町65-1出町桝形商店街内 2階

西陣イノクマカフェ

おそうざいがおいしい町家カフェ

自家製発芽玄米ごはんを使う和食ベースのフードカフェ。料亭出身の主人が作るおそうざいが、絶品。

鞍馬口駅から1290m

西陣イノクマカフェ

住所
京都府京都市上京区寺之内通大宮西入ル大猪熊町95-1
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川寺ノ内下車、徒歩5分
料金
おそうざいランチ・ディナー=各1000円~/きまぐれランチ・ディナー=各900円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店21:30)

加茂みたらし茶屋

みたらし団子の発祥の店

下鴨本通をはさんで下鴨神社の向かいにある茶屋。みたらし団子が有名で、焦げ目のついた団子は黒蜜のタレと調和しておいしい。もとは神前に供えるために作られたもの。

鞍馬口駅から1295m

加茂みたらし茶屋の画像 1枚目
加茂みたらし茶屋の画像 2枚目

加茂みたらし茶屋

住所
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ
料金
みたらし団子(3本、お茶付)=450円/加茂みたらし(3本)=450円/わらび餅(お茶付)=600円/ところ天(お茶付)=550円/ぜんざい=1000円/いそ巻=700円/みたらし団子持ち帰り(5本)=650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店18:30)

絵本カフェ Mebae

鞍馬口駅から1296m

絵本カフェ Mebae

住所
京都府京都市北区紫野下門前町5-5

井村美術館

古陶磁器の魅力を伝える私設の美術館

明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、十一代柿右衛門以降の作品をコレクションの中から約40点を展示している。

鞍馬口駅から1299m

井村美術館の画像 1枚目
井村美術館の画像 2枚目

井村美術館

住所
京都府京都市左京区下鴨松原町29
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、糺ノ森下車、徒歩5分
料金
大人500円、学生300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館18:30)

出町ろろろ

京野菜中心のヘルシーな豆皿のオンパレード

ほのぼのした夫婦が営む和食店。大原の無農薬栽培の野菜を中心に、夜は全8、9品の月替わりコースが基本。デザートも付き、少しずついろいろ楽しめると評判だ。

鞍馬口駅から1305m

出町ろろろの画像 1枚目
出町ろろろの画像 2枚目

出町ろろろ

住所
京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一筋目上ル
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
ろろろ弁当=1190円/9品の会席(夜)=4860円/ミニ会席(要予約)=2160円/夜の月替わりコース=1620円・2700円・3780円・4860円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、18:00~20:30(閉店22:00)、火・水・木曜は11:30~16:00(閉店17:00)

グリル生研会館

どこか懐かしい洋食レストラン

下鴨神社すぐ近くの洋食店。味の決め手となるデミグラスソースには手間を惜しまず、ふんわりとして肉汁を閉じ込めた、じっくり煮込んだタンシチューが絶品だ。

鞍馬口駅から1324m

グリル生研会館の画像 1枚目
グリル生研会館の画像 2枚目

グリル生研会館

住所
京都府京都市左京区下鴨森本町15生産開発科学研究所ビル 1階
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、糺ノ森下車すぐ
料金
ハンバーグとエビフライのセット=1400円/スペシャルランチ=1800円/タンシチュー=2500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30(閉店14:00)、17:00~19:30(閉店20:00、水曜は昼のみ)

鯖街道 花折 下鴨店

京の食文化を伝える格別な味わい

鯖寿しの専門店。使う素材は、すべて鯖寿しに適したものを吟味している。鯖は日本近海でとれた真鯖。伝統の製法と味を守り伝えている。

鞍馬口駅から1325m

鯖街道 花折 下鴨店の画像 1枚目
鯖街道 花折 下鴨店の画像 2枚目

鯖街道 花折 下鴨店

住所
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
鯖寿し膳=1835円/あぶり鯖寿し膳=1935円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)、販売は~18:00