栗東駅
栗東駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した栗東駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「W.Bolero」、厄除け・交通安全の守護神として信仰が篤い創建1250年の古社「立木神社」、「洋菓子工房エス・ヴェール」など情報満載。
栗東駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 39 件
立木神社
厄除け・交通安全の守護神として信仰が篤い創建1250年の古社
1250年以上の歴史を有する古社。延宝8(1680)年建立の滋賀県最古の追分道標が立つ。厄除開運・交通安全のご神徳が篤く、2月3日の節分祭には毎年2万人を超す参拝者でにぎわう。
栗東駅から3783m
野洲市野洲川河川公園
テニスコートや野球場、陸上競技場など運動施設が充実
野洲川沿いに広がる運動公園。人工芝5面とクレーコート2面のテニスコートや野球場、陸上競技場、芝生公園、グラウンドゴルフ場などがある。有料施設は予約制だが、当日申込みも可能。
栗東駅から4411m
野洲市野洲川河川公園
- 住所
- 滋賀県野洲市三上2224
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから国道8号を米原方面へ車で5km
- 料金
- 無料、スポーツ施設利用は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園16:45、時期により異なる、要予約)
旧和中散本舗大角家住宅
草津・石部間の宿として、公家や大名が利用していた
元々は大角弥右衛門の店舗兼住居。草津・石部間の宿として公家や大名にも利用された。明治天皇が使われた上段の間や供の者が使う御継の間などがある。見学は予約制。
栗東駅から4512m
旧和中散本舗大角家住宅
- 住所
- 滋賀県栗東市六地蔵402
- 交通
- JR草津線手原駅からタクシーで6分
- 料金
- 大人400円、小人200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、要予約、時期により異なる)
栗東 間の宿
通りに残る古い商家や町家が往時の宿場の面影を残す
草津と石部の間の宿。万能薬「和中散」を製造販売していた「旧和中散本舗」の屋敷をはじめ、通りに残る古い商家や町家が、旅人でにぎわった往時の宿場の面影を残している。
栗東駅から4512m
草津市立ロクハ公園
多目的広場には大型遊具を設置。緑豊かなデイキャンプ場もある
ロクハ池周辺に広がる緑豊かな総合公園。大型遊具を設置した多目的広場やプール、スポーツ広場などがある。プールはスライダープールや流水プールなどがある。
栗東駅から4695m
草津市立ロクハ公園
- 住所
- 滋賀県草津市追分7丁目11-2
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から帝産バスロクハ荘行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/プール=大人600円、高・大学生500円、小・中学生300円、幼児(3歳以上)100円/ (高・大学生は学生証の持参が必要、草津市、守山市、栗東市、野州市在住の障がい者本人と同伴者(障がい者人数同人数)無料、デイキャンプ場(無料)利用は7日前までに要予約)
- 営業期間
- 通年(プールは5月中旬~9月)
- 営業時間
- 入園自由、プールは13:30~17:00(閉園、7・8月は9:30~)
ロクハ公園 デイキャンプの森
夏には公園内のプールも楽しめる、設備の整ったデイキャンプ場
ロクハ公園の多目的広場奥にあるデイキャンプ専用のキャンプ場。炊事棟やテーブルベンチなど設備が充実している。夏には公園内のプールも利用可。1週間前までにHPあるいはFAXで申し込みが必要。
栗東駅から4776m
ロクハ公園 デイキャンプの森
- 住所
- 滋賀県草津市追分7丁目11-2
- 交通
- 新名神高速道路草津田上ICから県道2号を草津市方面へ。青地町交差点で左折し、一般道で現地へ。草津田上ICから6km
- 料金
- 入場料=無料/デイキャンプ=無料/ (7~8月は駐車場300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト16:30