唐崎駅
唐崎駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した唐崎駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。バラエティ豊かな店めぐりを楽しもう「近江神宮マルシェ“S”」、最澄生誕の地に建ち、産湯を汲んだと伝わる井戸が現存する「生源寺」、ライトアップされる紅葉と歴史的建造物が幻想的な雰囲気「比叡山坂本 秋のライトアップ」など情報満載。
唐崎駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 129 件
近江神宮マルシェ“S”
バラエティ豊かな店めぐりを楽しもう
近江神宮の表参道で開催。手作り雑貨やグルメの店、マッサージ店など、多彩なジャンルが集まり、幅広い世代が集まる。
唐崎駅から2419m
近江神宮マルシェ“S”
- 住所
- 滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮
- 交通
- 京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 毎月第3土・日曜
- 営業時間
- 9:00~16:00
生源寺
最澄生誕の地に建ち、産湯を汲んだと伝わる井戸が現存する
JR・京阪本線・比叡山ケーブルの駅から近い比叡山延暦寺直轄の寺院。天台宗の開祖、最澄生誕の地に建てられており、産湯を汲んだと伝わる井戸が現在も残っている。
唐崎駅から2440m
比叡山坂本 秋のライトアップ
ライトアップされる紅葉と歴史的建造物が幻想的な雰囲気
門前町・坂本の紅葉と歴史的建造物が一斉にライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。日吉大社境内を中心に、西教寺境内、旧竹林院庭園など。
唐崎駅から2445m
比叡山坂本 秋のライトアップ
- 住所
- 滋賀県大津市坂本日吉大社ほか
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分(日吉大社)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 17:00~20:30
日吉大社山王祭
五穀豊穣を祈る歴史ある春の例祭
烏帽子と鎧に身を包んだ稚児が練り歩く「花渡り式」や神の出産を表現したと伝わる「宵宮落し」のほか、松明を先頭に神輿が山から下りてくる「午の神事」などが行われる。
唐崎駅から2445m
公人屋敷(旧岡本邸)
延暦寺の寺務を司った役人の暮らしを見学
僧侶でありながら妻帯と名字帯刀を許された公人が住んでいた住居のひとつ。昔の面影を残すのはここ「旧岡本邸」のみ。主屋、米蔵、馬屋など寺務に携わった民家の特徴が見られる。
唐崎駅から2461m
公人屋敷(旧岡本邸)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本6丁目27-10
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
- 料金
- 大人100円、小人50円 (団体15名以上は大人80円、小人40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
拾穂庵
神官の旧宅で味わう釜めし
かつて日吉大社の神官が暮らした趣ある日本家屋を、喫茶処として開放。緑あふれる庭園と自慢の釜めしが評判で、期間限定で開店。地元作家の大津絵の展示販売も。
唐崎駅から2480m
拾穂庵
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目24-79
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩5分
- 料金
- 釜めし=1100円/近江牛釜めし=1350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30
日吉大社付近の桜
石積みの門前町、町並みと桜のコントラストが美しい
比叡山延暦寺の門前町・坂本は、古いたたずまいを残す町並みと桜のコントラストが美しい。「日吉馬場(ひよしのばんば)」と呼ばれる県道沿いの表参道は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ベニシダレなどさまざまな種類の桜が咲き乱れる。
唐崎駅から2497m
日吉大社もみじ祭
約3000本の紅葉が赤く色づき、日没後のライトアップが美しい
錦秋の頃、日吉大社境内の約3000本の紅葉が赤く色づく。期間中は菊花展も同時開催され、丹精された大輪の菊を観賞できる。日没後は参道がライトアップされて美しい。
唐崎駅から2514m
日吉大社もみじ祭
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目1-1日吉大社
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小学生以下150円/拝観料(ライトアップ期間)=無料/
- 営業期間
- 11月(ライトアップは11月中旬~下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30、ライトアップは17:00~20:30