駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 六軒駅

六軒駅

六軒駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した六軒駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。歴史ある城下町の風情を味わうことができる「松阪の町並み」、「お伊勢参りをしてお加良須に参らぬは片参り」で知られる神社「香良洲神社」、明治期の木造建築が見もの「松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

六軒駅のおすすめスポット

松阪の町並み

歴史ある城下町の風情を味わうことができる

天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された松阪城を中心に開けた城下町。城の警護にあたった御城番屋敷をはじめ、殿町、魚町など、当時の面影を残す町並みは見もの。

六軒駅から4978m

松阪の町並み
松阪の町並み

松阪の町並み

住所
三重県松阪市魚町
交通
近鉄山田線松阪駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

香良洲神社

「お伊勢参りをしてお加良須に参らぬは片参り」で知られる神社

天照大神の妹にあたる「稚日女尊」(わかひるめのみこと)を祀る。「お伊勢参りをしてお加良須に参らぬは片参り」といわれたように伊勢参りの人たちが参拝に訪れた。

六軒駅から4994m

香良洲神社

住所
三重県津市香良洲町3675-1
交通
JR津駅から三重交通香良洲行きバスで40分、香良洲神社前下車すぐ

松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)

明治期の木造建築が見もの

明治45(1912)年建設の旧飯南郡図書館を、昭和53(1978)年から歴史民俗資料館として開館。「蒲生氏郷と松阪城」や「松阪木綿」関係の常設展示のほか、松阪商人の家に生まれた映画監督小津安二郎の「小津安二郎松阪記念館」など、興味深い展示が並ぶ。

六軒駅から4997m

松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)

松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)

住所
三重県松阪市殿町1539松阪公園内
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩15分
料金
入館料(共通)=大人150円、6歳以上18歳以下70円、乳幼児無料/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳または、ミライロID提示で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、10月1日~翌3月31日は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む