駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 西大手駅

西大手駅

西大手駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

西大手駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。芭蕉の旅姿をイメージ「俳聖殿」、忍者の仕掛け・からくりを実演「伊賀流忍者博物館」、上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介「だんじり会館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 26 件

西大手駅のおすすめスポット

俳聖殿

芭蕉の旅姿をイメージ

芭蕉生誕300年を記念して昭和17(1942)年、川崎克氏により建てられた。建物は芭蕉の旅姿をイメージしたもので、上の丸い屋根が旅笠、八角形のひさしが蓑と衣装、「俳聖殿」と書かれた木額が顔、柱は杖を表している。

西大手駅から752m

俳聖殿

俳聖殿

住所
三重県伊賀市上野丸之内117-4
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部公開は10月12日のみ)
休業日
無休

伊賀流忍者博物館

忍者の仕掛け・からくりを実演

伊賀流忍者屋敷では、くノ一や忍者が仕掛け・からくりを案内してくれる。資料館では、忍者の道具や生活に役立つ展示があり、真実の忍者の姿に迫ることができる。

西大手駅から789m

伊賀流忍者博物館
伊賀流忍者博物館

伊賀流忍者博物館

住所
三重県伊賀市上野丸之内117
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩7分
料金
入館料=756円/忍者ショー(入館料別、開催日は要確認)=400円/手裏剣打ち体験=200円(5枚)/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

だんじり会館

上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介

国指定重要無形民俗文化財に指定された上野天神祭のだんじりで使われる3基の楼車と鬼行列を常時展示。カーブトスクリーンでは伊賀上野の風土と自然を紹介している。

西大手駅から827m

だんじり会館

だんじり会館

住所
三重県伊賀市上野丸之内122-4
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
大人500円、4歳~中学生300円 (障がい者大人300円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(4月は第2・3土・日曜臨時休あり、10月23~25日休、12月29日~翌1月1日休)

菅原神社(上野天神宮)

松尾芭蕉が処女句集を奉納したことで知られる天神さん

松尾芭蕉が29歳の時に俳諧仲間の句を集めて編纂した処女句集『貝おほひ』を奉納した神社。学問の神様・菅原道真公を祀っており、秋の「上野天神祭」は国指定重要無形民俗文化財であり、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録された。

西大手駅から981m

菅原神社(上野天神宮)

住所
三重県伊賀市上野東町2929
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

蓑虫庵

松尾芭蕉ゆかりの建物。唯一現存する芭蕉五庵の一つ

芭蕉の高弟・服部土芳(はっとりどほう)の開いた庵。芭蕉五庵の一つで、現存する唯一のものとなっている。

西大手駅から1040m

蓑虫庵

蓑虫庵

住所
三重県伊賀市上野西日南町1820
交通
伊賀鉄道伊賀線茅町駅から徒歩8分
料金
大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(年末年始休)

まちやガーデン伊賀

歴史ある町家に新しい施設が入る複合施設

伊賀上野をもっと魅力と元気のあるまちにするために、歴史ある町家の良さを見直し、生かすこと、というまちづくりの実現に向けて、築100年の町家を改装した複合施設。イタリア料理店とギャラリーショップが入っている。伊賀の食文化や和の文化を伝えるとともに、訪れる人の暮らしにさりげなく彩りを添える空間。

西大手駅から1233m

まちやガーデン伊賀

住所
三重県伊賀市上野農人町423
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

芭蕉翁生家

伊賀上野が誇る俳聖の生家

松尾芭蕉が29歳まで過ごした家。書斎「釣月軒」が奥にあり、ここで最初の句集『貝おほひ』を執筆した。近くには遺髪を納めた愛染院がある。

西大手駅から1290m

芭蕉翁生家

芭蕉翁生家

住所
三重県伊賀市上野赤坂町304
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅から徒歩5分
料金
大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(年末年始休)

故郷塚

松尾芭蕉の遺髪が納められている自然石の塚

松尾芭蕉の生家から東南へ100mほどのところにある、松尾家代々の菩提寺・愛染院の境内の一角に立つ自然石の塚。旅の途中で亡くなった芭蕉の遺髪が納められている。

西大手駅から1399m

故郷塚

故郷塚

住所
三重県伊賀市上野農人町354愛染院内
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅から徒歩5分
料金
香華料=200円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

小澤製菓(見学)

昔ながらの手焼きにこだわる伊賀銘菓

かつて伊賀忍者が携帯した非常食であったといわれている「かたやき」を、昔ながらの手焼きで製造販売している。日本一硬い煎餅ができるまでの全工程を見るなら、午前中がおすすめ。

西大手駅から1632m

小澤製菓(見学)

住所
三重県伊賀市平野東町62
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(繁忙期、夏期は臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀特産のくみひも製品の展示販売や実際に作れる展示館

伊賀特産のくみひもの展示館。1階ではくみひも製品の展示と販売、2階「伝統伝承館」では展示とビデオ上映、3階「くみひも道場」では実際にくみひも作りを体験できる。

西大手駅から2144m

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀くみひもセンター組匠の里

住所
三重県伊賀市四十九町1929-10
交通
伊賀鉄道伊賀線四十九駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/くみひも体験(7名以上は要予約)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

ジャンルで絞り込む