木津用水駅
木津用水駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した木津用水駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。野鳥に出会える木曽川沿いのサイクリングロードがおすすめ「木曽川扶桑緑地公園」、重要文化財の奥村邸、現在はフレンチ創作料理店が使用している「奥村邸」、モダンな屋敷でぜいたくフレンチを「フレンチ 奥村邸」など情報満載。
木津用水駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 52 件
木曽川扶桑緑地公園
野鳥に出会える木曽川沿いのサイクリングロードがおすすめ
面積10万平方メートルの公園。芝生広場、コンビネーション遊具、キャンプ場、散策の森がある。サイクリングロードからは野鳥の観察ができる。ペットの散歩は不可。
木津用水駅から2712m
奥村邸
重要文化財の奥村邸、現在はフレンチ創作料理店が使用している
国の重要文化財である「奥村邸」は、天保13(1842)年の犬山大火直後に建てられたといわれる呉服商の屋敷。現在は「フレンチ創作料理 なり多」が改装して使っている。
木津用水駅から2760m
針綱神社
犬山城麓にある神社。安産、子授け、八方除の神として親しまれる
犬山城の麓にある神社。濃尾の総鎮守、当地の産土神であり尾張五社のひとつとして城主や近隣の尊崇を受けてきた。安産、子授け、八方除の神としても親しまれる。4月の犬山祭はこの神社の祭礼。
木津用水駅から2764m
犬山祭
豪華な車山と精緻なからくり人形は必見
愛知県の有形民俗文化財に指定されている三層構造の車山(やま)13輌が笛、太鼓に合わせて順番に仕掛けも見事なからくり人形を披露する。夜は365個の提灯を車山に灯して、城下町を練り歩く。桜並木の本町通りを進む光景は錦絵のような艶やかさで、祭り自体が重要無形民俗文化財に指定されている。
木津用水駅から2771m
国宝犬山城
現存する日本最古の天守を持つ、国宝五城のひとつ
天文6(1537)年、織田信長の叔父である織田信康が築城。国宝五城のひとつに数えられ、天守は現存する日本の城の中で最古といわれる。木曽川沿いの高台に建つことから李白の詩になぞらえ「白帝城」とも呼ばれる。
木津用水駅から2825m
国宝犬山城
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券65-2
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
- 料金
- 大人550円、小・中学生110円 (団体は要問合せ、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料(車いすは2名無料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
日本庭園 有楽苑
国宝の茶室を擁する日本庭園で一服
四季折々の自然のなかで、国宝の茶室「如庵」や重要文化財の旧正伝院書院などを見学できる、情緒に富んだ日本庭園。如庵では月に一度、内部見学会が行なわれる(有料・要事前応募 、詳細は HP を ご確認ください)。
木津用水駅から2986m
日本庭園 有楽苑
- 住所
- 愛知県犬山市御門先1
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩7分
- 料金
- 入苑料=大人1200円、小人(12歳未満)600円、未就学児は無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(16:30最終入苑)