西尾駅
西尾駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した西尾駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。西尾の抹茶を使った商品やしぼりたて牛乳の特産品「道の駅 にしお岡ノ山」、豊作を願う奇祭。八幡社ではわら灰がまかれ、厄除けを祈願する「てんてこ祭」、忠臣蔵で知られる吉良家の菩提寺。御影堂に文化財を所蔵している「華蔵寺」など情報満載。
西尾駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 25 件
道の駅 にしお岡ノ山
西尾の抹茶を使った商品やしぼりたて牛乳の特産品
城下町をイメージした外観。地元でとれた農産物のほか、農林水産物を使用した食事、観光情報等を提供している。地域ブランド「西尾の抹茶」を使った加工品は120アイテム以上。道の駅オリジナル商品も販売。
西尾駅から3152m
道の駅 にしお岡ノ山
- 住所
- 愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57
- 交通
- 東名高速道路岡崎ICから県道26・327・78・43・292・43号、国道23号を安城方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは7:00~10:00(モーニングサービス)、11:00~17:00(閉店18:00)
てんてこ祭
豊作を願う奇祭。八幡社ではわら灰がまかれ、厄除けを祈願する
1140年以上続く奇祭。豊作を願う赤い着物を着た厄男が腰に大根をつけ、太鼓に合わせて練り歩く。八幡社の境内では威勢よくわら灰がまかれ、厄除けを祈願する。
西尾駅から3206m
華蔵寺
忠臣蔵で知られる吉良家の菩提寺。御影堂に文化財を所蔵している
忠臣蔵でしられる吉良家の菩提寺。江戸時代中期に作庭された枯山水の庭園が美しい。また、御影堂には吉良家ゆかりの文化財を数多く所蔵している。
西尾駅から3532m
三河工芸ガラス美術館
作品との距離が近い体験型美術館
巨大万華鏡や、彫刻鏡の部屋などがある不思議体験型ミュージアム。万華鏡やステンドグラスの工芸が体験できる。ガラス製品のショップもあり、オーダーメイドも可。
西尾駅から3893m
三河工芸ガラス美術館
- 住所
- 愛知県西尾市富山町東郷5
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部刈宿行きで15分、上矢田北下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人700円、小人(小学生)450円、幼児(3歳以上)300円/ガラス体験講座サンドブラスト(1時間)=1500円~/ステンドグラス(2時間)=2500円(予約優先)/ (団体割引あり、障がい者は入館料150円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)