桜町前駅
桜町前駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した桜町前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。茶みやげを発見茶ぼーず「穂積堂」、「抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店」、西尾城を復元「西尾市歴史公園」など情報満載。
桜町前駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 25 件
穂積堂
茶みやげを発見茶ぼーず
通常の4倍の抹茶を練り込んだカステラ「稲荷山 小倉抹茶」が一番人気。プリンやチョコレートなどを使った和洋折衷の菓子も好評だ。
桜町前駅から1918m
穂積堂
- 住所
- 愛知県西尾市鶴舞町54-1
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
- 料金
- 茶ぼーず=162円/西尾抹茶カステラ=630円/抹茶・葛ロール=1575円(大)/ちょこ餅=945円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
西尾市歴史公園
西尾城を復元
復元された西尾城の本丸丑寅櫓が建つ公園。園内には、江戸後期に建てられた「旧近衛邸」を京都から移築し、昭和初期の日本庭園「尚古荘」では枯山水庭園が眺められる。
桜町前駅から2209m
西尾市歴史公園
- 住所
- 愛知県西尾市錦城町231-1
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/呈茶一服(旧近衛邸)季節の和菓子付=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、4~9月は~18:00)、部屋の貸切利用は~22:00(閉館)、呈茶は10:00~16:00(閉館)、丑寅櫓の内部公開は9:30~16:00(閉館)
道の駅 にしお岡ノ山
西尾の抹茶を使った商品やしぼりたて牛乳の特産品
城下町をイメージした外観。地元でとれた農産物のほか、農林水産物を使用した食事、観光情報等を提供している。地域ブランド「西尾の抹茶」を使った加工品は120アイテム以上。道の駅オリジナル商品も販売。
桜町前駅から2329m
道の駅 にしお岡ノ山
- 住所
- 愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57
- 交通
- 東名高速道路岡崎ICから県道26・327・78・43・292・43号、国道23号を安城方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは7:00~10:00(モーニングサービス)、11:00~17:00(閉店18:00)
稲荷山茶園公園
のどかな茶畑を見渡す高台の公園
100haの茶園を有する公園。毎年5月中旬から6月上旬は茶摘みシーズンで、八十八夜には茶摘みなどのセレモニーが行われる。5月には茶摘み体験も(予約制)。
桜町前駅から2367m
西条園(あいや)
抹茶の老舗あいやが手がけるスイーツブランド
抹茶の老舗あいやが手がけるスイーツブランド。西尾の名物抹茶と上質なホワイトチョコレートとの組み合わせによる抹茶フォンダンショコラが人気、なめらかな口どけと濃厚な抹茶の後味がクセになる。
桜町前駅から2497m
西条園(あいや)
- 住所
- 愛知県西尾市上町横町屋敷15
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅からタクシーで10分
- 料金
- 抹茶フォンダンショコラ=864円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)
抹茶に親しむ体験型博物館
抹茶の製造工程の見学や茶匠の技を体験できる老舗製茶メーカーの施設。自分で碾いたばかりの抹茶を試飲できる。抹茶やスイーツを買えるショップも併設。
桜町前駅から2507m
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)
- 住所
- 愛知県西尾市上町横町屋敷15
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩12分
- 料金
- 入館料(75分プラン)=500円/入館料(45分プラン)=無料/抹茶バウムクーヘン=1296円/抹茶ラスク=1080円(1箱2枚×6袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学コース(1~6名・7~20名・21~40名、要予約)は10:00~、13:00~、15:00~、ショップは9:30~18:30(閉店)
西条園 抹茶カフェ 西尾本店
桜町前駅から2520m
實相寺
聖一国師を招き創建した。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもある
文永8(1271)年京都東福寺より聖一国師を招いて創建された名刹。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもあった。幾多の天災・戦火等を被りながら今なお多くの文化財が保存されている。
桜町前駅から2933m
實相寺
- 住所
- 愛知県西尾市上町下屋敷15
- 交通
- 名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
花中山峯岩寺紅樹院
茶どころ西尾の礎を築いた順導和尚のゆかり
茶どころ西尾の礎を築いたのは、紅樹院34世の順導和尚。1872(明治5)年ごろ栽培法を地域の人々に伝授し普及に努めた。その功績から、現在も茶祖としてあがめられている。
桜町前駅から3038m