志賀本通駅
志賀本通駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した志賀本通駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家の遺品や大名道具を展示する美術館。ショップは入館料不要「徳川美術館 ミュージアムショップ」、塩焼きそばを考案した喫茶店として有名な店「ビギナー」、日本人向けの絶品シンガポール料理「マーライオン」など情報満載。
志賀本通駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 814 件
徳川美術館 ミュージアムショップ
徳川家の遺品や大名道具を展示する美術館。ショップは入館料不要
昭和10(1935)年開館の私立美術館。徳川家康の遺品をはじめ、歴代藩主愛用の大名道具1万件余りを中心に所蔵。国宝9件、重文59件など貴重な展示が魅力。
志賀本通駅から1939m
徳川美術館 ミュージアムショップ
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 葵紋のストラップ=540円/ブロックメモ=360円/源氏物語絵巻の風呂敷=5400円/
- 営業期間
- 1月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00
ビギナー
塩焼きそばを考案した喫茶店として有名な店
塩焼きそばを考案した喫茶店として知られる店。もうひとつの看板メニュー「イタリアンスパゲティ」はアツアツの鉄板の上にケチャップ味のスパゲティがのる。
志賀本通駅から1947m
ビギナー
- 住所
- 愛知県名古屋市東区東大曽根町34-12
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩5分
- 料金
- イタリアンスパゲティ=700円/塩焼きそば=650円/チーズ塩焼きそば=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:30(閉店18:00)、日曜、祝日は8:00~16:30(閉店17:00)
マーライオン
日本人向けの絶品シンガポール料理
屋台感覚で気軽に楽しめるシンガポール料理の店。辛さや香りは日本人向けにアレンジされている。オリジナルの辛口ソースで炒めた青菜のスパイシーソース炒めは人気の一品。
志賀本通駅から2003m
マーライオン
- 住所
- 愛知県名古屋市東区矢田1丁目5-26村山ビル 1階
- 交通
- JR中央本線大曽根駅からすぐ
- 料金
- ランチメニュー=各756円/青菜のスパイシーソース炒め=594円/カニチリソース風味=1188円/チキンライス=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.、ランチタイム)、17:30~23:00(閉店24:00、土曜、祝日は夜のみ)、日曜は17:30~22:00(閉店23:00)
建中寺
多くの建物が文化財に指定されている、尾張徳川家の菩提寺
慶安4(1651)年に当時の藩主徳川光友が父・義直の菩提を弔うために建立したもので、尾張徳川家の菩提寺でもある。本堂は現在名古屋市内木造本堂では最大のものだ。
志賀本通駅から2025m
建中寺
- 住所
- 愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57
- 交通
- 地下鉄車道駅から徒歩10分
- 料金
- 経蔵拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂は5:00~17:00、事務所は9:00~12:00、13:00~17:00
名古屋市市政資料館
近代建築をじっくり見学
大正11(1922)年に、名古屋控訴院、地方裁判所、区裁判所庁舎として建てられ、現在は市の公文書館として、市政資料の展示や保存を行う。華やかなネオ・バロック様式の近代建築で、国の重要文化財に指定されている。
志賀本通駅から2047m
名古屋市市政資料館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区白壁1丁目3
- 交通
- 地下鉄名古屋城駅から徒歩8分
- 料金
- 無料、集会室等の貸し出しは有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
下水道科学館
下水道の仕組みや働きを体験的に楽しく学べる
下水道の仕組みや大切さが学べる施設。水の化身(アバター)になって、地下の下水道を駆け抜ける「下水道バーチャルアドベンチャー」をはじめとした楽しいアトラクションが揃う。
志賀本通駅から2069m
tonarino
ランナーや愛犬家に評判の名城公園に併設される複合施設
ランナーや散歩に多くの人が訪れる名城公園の一角。緑に溶け込むような建物にはスポーツ施設のほか、人気のカフェやレストランがずらり。テラス席はペット可。広場では楽しいマルシェも開催。
志賀本通駅から2088m
tonarino
- 住所
- 愛知県名古屋市北区名城1丁目4-1
- 交通
- 地下鉄名城公園駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(施設により異なる)
山田屋
これぞスタンダードな名古屋きしめん
戦前から人気の麺処。年季のはいった黒電話や出前用のおかもちなど、店内には昭和の雰囲気が色濃く残る。定番のきしめんは、1種類のだしと薄めのしょうゆだけであっさりと仕上げたつゆが特徴。これぞ名古屋きしめんといった懐かしい味わい。
志賀本通駅から2137m
山田屋
- 住所
- 愛知県名古屋市東区東外堀町10
- 交通
- 地下鉄名古屋城駅から徒歩6分
- 料金
- きしめん=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)