富士根駅
富士根駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した富士根駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。静岡名物に出会える楽しい横丁「お宮横丁」、ビアソムリエが届ける手間暇かけた一杯「MT.FUJI BREWING」、「FUJIBOKU」など情報満載。
富士根駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 54 件
お宮横丁
静岡名物に出会える楽しい横丁
大社の正面、通りを挟んで目の前にある、飲食店やみやげ店が軒を連ねる小路。イスとテーブルが設置され、買ったものをその場で食べることができる。
富士根駅から3487m
MT.FUJI BREWING
ビアソムリエが届ける手間暇かけた一杯
富士山の湧き水の味わいが感じられるようにと、軽い口当たりになるよう地ビールを仕上げている。女性でもスッキリ飲めると評判で、ビターな黒ビールやフルーツの香りがするものまでさまざま。レストランなのでランチやディナーも評判だ。
富士根駅から3487m
MT.FUJI BREWING
- 住所
- 静岡県富士宮市大宮町4-5
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩11分
- 料金
- 山吹富士=540円~(S)・745円~(M)/黒鳶富士=540円~(S)・745円~(M)/藤黄富士=540円~(S)・745円~(M)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、17:00~20:30、土・日曜、祝日は11:00~20:30(14:00~17:00カフェ営業)
寄って宮 富士宮市観光案内所
富士宮観光の際は寄ってみよう
富士山本宮浅間大社にある「寄って宮」内の富士宮市観光案内所。観光ボランティアが無料で市内を案内してくれる。但し、団体予約の場合は有料。
富士根駅から3500m
寄って宮 富士宮市観光案内所
- 住所
- 静岡県富士宮市宮町1-1富士山本宮浅間大社内
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(12~翌2月は9:00~15:30)
ここずらよ
富士宮の特産品が豊富に揃う
富士山本宮浅間大社の鳥居横にあるみやげ屋。店名のここずらよは「ここですよ」という意味のこの地方の方言だ。菓子や乳製品、富士宮特産のニジマス加工品や地酒などを販売している。
富士根駅から3512m
ここずらよ
- 住所
- 静岡県富士宮市宮町1-1
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩8分
- 料金
- 特産品ギフト=3000~5000円/富士宮やきそば=2200円(10食セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店17:30、時期により異なる)
静岡県富士山世界遺産センター
富士山の情報発信拠点
富士山本宮浅間大社のほど近くに開設。富士山の価値を守り、発信していくための拠点となる。建物は木の格子を円錐形に組むことで「逆さ富士」を表現。館内では、最新の映像等を使って富士山の歴史や文化を紹介する。
富士根駅から3516m
浅間大社 湧玉池
溶岩層の隙間から湧く
1日約40万トンといわれる豊かな湧水。13度の水温は一年中変わらず、神田川の水源でもある。国の特別天然記念物、平成の名水百選に指定されている。
富士根駅から3561m
ひまわり
トロトロ半熟玉子とソースのからみが絶妙
お酒も飲めるお好み焼き店として開店し40余年。豚肉とイカを麺やキャベツと一緒に炒めて、トロトロの半熟玉子焼きをのせた「ミックスそば」が看板メニュー。
富士根駅から3629m
富士山本宮浅間大社
富士山信仰の中心地
富士山をご神体としてまつる、全国約1300の浅間神社の総本宮と称えられる。かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていた。徳川家康公が寄進した豪華な社殿、特別天然記念物の湧玉池など見どころが多い。また、富士山頂には奥宮がある。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録される。
富士根駅から3671m
富士山本宮浅間大社
- 住所
- 静岡県富士宮市宮町1-1
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~20:00(閉門、時期により異なる)