飛騨古川駅
飛騨古川駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した飛騨古川駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。幻想的な町並みを歩いて、情緒たっぷりに寺めぐり「三寺まいり」、水呼びの亀の故事が面白い浄土真宗本願寺派の寺「円光寺」、希少な肉が味わえる飛騨牛専門店「飛騨牛専門店 祭」など情報満載。
飛騨古川駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 51 件
三寺まいり
幻想的な町並みを歩いて、情緒たっぷりに寺めぐり
200年以上続く伝統行事「三寺まいり」。縁結びの行事としても有名。高さ約2mの雪像ろうそくと、川べりの小さな千本ろうそくが、雪景色を柔らかな光で照らし出す。
飛騨古川駅から379m
三寺まいり
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町本光寺、円光寺、真宗寺
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩3分(本光寺)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月15日
- 営業時間
- 12:00~21:00、千本ろうそく・雪像ろうそく点灯は16:00~
円光寺
水呼びの亀の故事が面白い浄土真宗本願寺派の寺
瀬戸川沿いにある浄土真宗本願寺派の寺。「三寺まいり」の寺のひとつでもある。本堂の妻には、古川大火から寺を守ったといわれる、「水呼びの亀」の彫刻が見られる。
飛騨古川駅から396m
飛騨牛専門店 祭
希少な肉が味わえる飛騨牛専門店
希少な飛騨牛が味わえると評判の店。肉質の良さが際立つ「飛騨牛握り寿司」は、観光客の人気投票でグランプリに選ばれた逸品。肉の量を選べるステーキ丼も好評だ。
飛騨古川駅から403m
飛騨牛専門店 祭
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町15-6
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- 飛騨牛極上とろ寿し一皿(A-5、5貫)=3780円/飛騨牛ランプステーキ丼(A-5、150g、汁付)=4860円/飛騨牛サーロインステーキ丼(A-4、150g、汁付)=7020円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、18:00~20:00(L.O.、4名~受付、夜は前日までに要予約)、GW、盆時期、きつね火祭り、三寺祭り、古川祭開催時は11:00~20:00(閉店)
飛騨古川の町並み
静かな町並みをのんびり歩く
壱之町通りには、造り酒屋の商家をはじめ、出格子、雲などの意匠を施した飛騨の伝統的な家屋が軒を連ねている。古川三之町の通りは夜の姿も幻想的で美しい。
飛騨古川駅から407m
渡辺酒造店
飛騨の銘酒「蓬莱」の蔵元
明治3(1870)年創業。モンド・セレクション15年連続金賞受賞の実績を誇る銘酒「蓬莱」は、まろやかながらもキレのよい飲み口が印象的。酒蔵見学(無料・要予約)では試飲もできる。
飛騨古川駅から416m
渡辺酒造店
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- 蓬莱(超吟しずく)=5400円/全国第1位 蔵元の隠し酒=1220円(720ml)/純米吟醸家伝手造り=1420円(720ml)/飛騨のどぶ=1260円(720ml)/禁断の大吟醸ケーキ=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
ユネスコ無形文化遺産「古川祭」の醍醐味を体感できる
天下の奇祭と呼ばれる伝統行事、古川祭の魅力を紹介する文化施設。絢爛豪華な祭り屋台の展示やバーチャル体験ができる4Kシアターホールのほか、からくり人形の体験コーナーもある。
飛騨古川駅から445m
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- ユネスコ無形文化遺産決定記念入館料(個人・団体)=大人500円、高校生500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)
起し太鼓の里
祭りの興奮と感動をいつでも体感
飛騨古川まつり会館、まつり広場、瀬戸川を含めた祭りミュージアム。まつり会館では映像と音響で古川祭を紹介。まつり広場には太鼓の打ち出し場所になる御旅所がある。
飛騨古川駅から445m
起し太鼓の里
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- ユネスコ無形文化遺産決定記念飛騨古川まつり会館入館料(個人・団体)=大人500円、高校生500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)